JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

テキスト&グラフィックス研究会 2012年度 年間スケジュール

2012年度 研究会

※今後の技術の動向などにより、テーマが変わる場合もあります。開催予定日の約2週間前に内容を確定し、FAXとWebサイトでご案内します。

日程  
タイトル
4月10日
火
EPUB書籍の制作と印刷連携
4月23日 月
電子書籍と日本語組版
5月14日
月
Web to Printを活用したソリューションと印刷会社の役割
5月22日
火
drupa2012に見る印刷新潮流
6月12日
火
drupa2012に見るデジタル印刷テクノロジー最前線
6月26日
火
日本語組版の基本ルールとアプリケーション
7月24日 火
デジタルワークフロー時代のポストプレス
7月30日 月
iPad版医薬品ハンドブックの開発
8月27日 月
徹底討論!『未来を破壊する』とは何か
9月11日 火
リモートプルーフの最前線
9月25日 火
オンラインジャーナルの動向とXML、電子書籍
10月16日 火
新時代の校正を考える
10月22日 火
個人向けブックオンデマンドのビジネス
11月13日 火
「Print to Web」とは-ARで拡大する印刷ビジネス
11月27日 火
印刷会社のための動画ビジネスの基礎
12月4日 火
拡大!デジタル印刷の新未来  【特別セミナー】
12月14日 金
本格化する電子コミックとデジタル化技術
12月25日 火
LED光源を正しく理解しよう
1月29日
火 印刷の新表現と可能性 -トリックプリントと3Dプリントの最新事例-
2月18日 月
デジタル入稿の新常識
3月21日 木
印刷会社におけるクラウド型サービス
3月22日
 金 乾燥時間短縮がもたらす効果
3月26日
 火
XMLによるコンテンツの一元化とEPUB制作
3月28日
 木 UVインキがもたらす効果

*研究会の開催時間は、14:00-16:00を原則としています。
*予定された日程、テーマ、内容などは変更する場合がございます。


■2011年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2010年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2009年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2008年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2007年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2006年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2005年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2004年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2003年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2002年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2001年度のテキスト&グラフィックス研究会

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology