JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

テキスト&グラフィックス研究会 2008年度年間スケジュール

掲載日: 2009年03月09日

2008年度 研究会ミーティング

※今後の技術の動向などにより、テーマが変わる場合もあります。開催予定日の約2週間前に内容を確定し、FAXとWebサイトでご案内します。

※ ライブ中継セミナー実施のお知らせ

日程
曜日
タイトル
4月15日
火
編集制作の効率化とコンテンツ2次利用を実現するサーバソリューション
4月22日
火
デバイス環境を超えた色再現
5月13日
火
DTP編集制作とプリプレスの自動化
5月19日
月
デバイス環境を超えた色再現(大阪開催)
5月23日
金
液晶モニタの動向と色再現技術
6月25日
水
色校正を効率化するカラープルーフの技術
7月22日
火
Web to printソリューションとデジタル印刷
8月6日
水
色彩の科学 <21世紀の色再現>
8月26日
火
小規模な自動組版ツールを有効活用する
9月2日
火
デジタルカメラ撮影ワークフローとフォトレタッチ技術
9月16日
火
アルバム制作のデジタル化とカラーマネージメント
10月7日
火
インクジェット技術の最新動向
10月21日
火
CGと印刷ビジネス
11月17日
月
マニュアル・フリーペーパー制作の自動化
11月25日
火
カラーモンキーと新たなカラーマネジメント環境
12月2日
火
InDesignサーバーと自動組版ソリューション
12月18日
木
POPの最前線とデジタルサイネージ
1月26日
月
自動組版プラグインの最新動向
2月24日
火
デジタルサイネージとデジタル印刷の連動
3月3日
火
顧客志向のITソリューションと PDFワークフロー・CTP
PAGE2009における注目製品
3月17日
火
「ゼロリセット」急変するメディア環境とグラフィック・ビジネス
2008年度テキスト&グラフィックス研究会を総括する

*ミーティングの開催時間は、午後2時~午後4時が原則です。
*予定された日程、テーマ、内容などは変更する場合がございます。



2008年度 テックセミナー

技術関連の有料セミナーです。テキスト&グラフィックス研究会メンバーの方は、参加費が割引となります。
年間10回程度の開催で、さまざまな角度からより深くテーマを掘り下げ、またディスカッションにも出来るだけ時間を割いています。

日程
曜日
タイトル
6月17日
火
デジタル時代の品質管理と事故防止
7月7日
月
平版印刷・後加工の技術動向と今後
7月8日
火
XMLを利用したワンソースマルチユースの実践
7月29日
火
drupa2008に見る印刷新潮流
9月26日
金
DTP、色・画像とプリプレス技術の基礎と新展開
11月6日
木
バリアブルデータ処理のソフトウエア技術
12月16日
火
印刷のクオリティ・コスト・デリバリーを問う
12月17日
水
広色域印刷2008
1月29日
木
カラーユニバーサルデザインと色彩の知識
2月27日
金
「3DCG制作」「2DCG画像合成」の市場とサービス
CG技術によるデジタル画像制作ビジネスの実践(第1回)
3月25日
水
CADデータから画像を合成する技術とビジネス展開
CG技術によるデジタル画像制作ビジネスの実践(第2回)
3月27日
金
DM(ダイレクトメール)を見直す

*テックセミナーは3~5時間程度です。
*予定された日程、テーマ、内容などは変更する場合がございます。


(C) Japan Association of Graphic Arts Technology