page」カテゴリーアーカイブ

page2023 開催報告

page2023の報告書をまとめましたので、こちらにご報告いたします。また次回page2024についてもお知らせいたします。


<開催概要>
名称  :page2023
主催  :公益社団法人 日本印刷技術協会
後援  :経済産業省ほか
会期  :2023年1月31日(火)~2月10日(金)
 基調講演             :1月31日(火)
 リアル展示会           :2月1日(水)~3日(金)
 オンラインカンファレンス・セミナー:2月6日(月)~10日(金)

会場:サンシャインシティ展示ホールB/C/D
テーマ  :「創注」
入場料  :無料(来場事前登録制)


<オンラインカンファレンス・セミナー>
実施セッション数             :11本
基調講演                 :1月31日(火)14:00~16:00
オンラインカンファレンス・セミナー(10本):2月6日(月)~10日(金)


<リアル展示会>
出展規模:122社423小間
来場者数:17,070名(来場者受付通過人数)
 2月2日(水):4,298名
 2月3日(木):5,470名
 2月4日(金):7,302名


<来場者属性>
このpage2023来場者データは、来場登録の際に実施する属性確認を基に、データの収集を行っているものである。

①業種

印刷業の方の割合が半数を超え、印刷関連メーカー・ベンダーを合わせるとおよそ7割となる。


②職種

営業の来場が大幅に増加した。


③役職

役職者層の来場が5割を超えた。


④都道府県別

「東京都」の来場者が2/3、1都3県で8割だが、全国からの来場が戻る。

次回page2024について


日程:2024年2月14日(水)~16日(金)
場所:サンシャインシティ

次回page2024は、例年に比べて開催時期が少し遅くなります。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

(CS部 堀雄亮)


印刷MESの提案

デジタル印刷機の存在感が増すにつれ効率的なワークフローの構築が求められつつある。オフセット印刷と同様の生産管理では大量のジョブを効率的にコントロールするのは難しい。

続きを読む

page2023リアル展示会 総来場者数及びpage2024の日程

2月1日(水)~3日(金)の3日間開催いたしましたpage2023リアル展示会は、おかげさまで成功裡に終了することができました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。


JAGATは、印刷・メディアビジネスの総合イベント「page2023」を開催しています。このたび、東京・池袋のサンシャインシティで2月1日(水)から3日(金)まで実施したリアル展示会が、おかげさまで無事に開催を終えたことをご報告します。


■「page2023」リアル展示会 来場者数
2月1日(水) 4,298名(前回page2022の1日目 2,234名)
2月2日(木) 5,470名(前回page2022の2日目 2,474名)
2月3日(金) 7,302名(前回page2022の3日目 2,964名)
総来場者数 17,070名(前回page2022の総来場者数 7,672名)

なお、2月6日(月)から10日(金)までの5日間、オンラインでカンファレンス・セミナーを開催します。こちらは各セッションとも、当日午前10時までお申し込みが可能です。
詳細などは特設ウェブサイトよりご覧ください。


■次回「page2024」開催日程


2024年2月14日(水)~2月16日(金) 東京・池袋サンシャインシティ

(日本印刷技術協会 page事務局)

page2023で印刷・DTPの入門書、専門書、実務書を販売します

「page2023」展示会場Bホール(文化会館4F)のJAGATコーナーでは、印刷・DTPの入門書、印刷関連の実務書、専門書、『印刷白書』をはじめとするJAGATオリジナルレポート。その他各種書籍を販売します。通常、書店等ではほとんど目にすることができない刊行物を、直接お手にとってお確かめください。 続きを読む

page2023開幕のご報告

2月1日10時、36回目となるpage2023が開幕しました。
2月3日金曜まで3日間にわたり、サンシャインシティで多数の出展企業による技術展示や商談、情報交換が活発に行われます

pageならではの熱気ある展示会場へ是非ご来場下さい。
お待ちしております。

 

↓↓2月1日の開会式の様子はこちらからご覧ください↓↓

page2023 リアル展示会の出展社数及び小間数です【1月23日更新】

page2023出展社数及び小間数が確定いたしました。(1月23日更新)

出展社数:122社

出展小間数:423小間


各社の出展小間位置は下記をご参照下さい。



展示ホールC

展示ホールD

page2023リアル展示会は、2月1日(水)~3日(金)の3日間、東京・池袋のサンシャインシティで開催いたします。現在、事前来場登録を受け付けております。ご登録はこちらからお願いいたします。

(page2023事務局)

「見える化」で会社は変わるか?

受注一品別収支の把握を中心とした「見える化」を推進する活動を10年以上続けてきた。 当初はシステム(MIS)の運用や自社の時間コストの算出といった「やり方」を伝えることが中心であった。

続きを読む

page2023リアル展示会の出展企業の情報もオープン

page2023は「創注」をテーマに、2月1日(水)~3日(金)の3日間、東京・池袋のサンシャインシティでリアル展示会を開催します。

1988 年の開催以降、今回で36 回目となる印刷・メディアビジネスの総合イベント「page2023」は、1 月31 日にオンライン配信する基調講演からスタート! 続く2 月1 日・2 日・3 日には東京・池袋のサンシャインシティで今年もリアル展示会を開催する。page2023特設サイトにて出展企業各社の情報がアップされているのでご覧いただきたい。出展社情報はこちらをご覧ください。

印刷会社のための出展ゾーン「印刷パートナーゾーン」は前回よりも拡大

page2023リアル展示会は出展企業101社、出展小間数は402小間(いずれも12月23日現在)となります。各社の出展内容は最新の印刷機器の展示にとどまらず、マーケティングツールや動画サービス、AI技術を駆使したサービスやSDGs関連製品など非常に多岐にわたる。ご来場いただければ、皆様のビジネスに直結する何かが必ず見つかるはずだ。
また今回で7回目の設置となる、印刷会社のための出展ゾーンである「印刷パートナーゾーン」は、前回page2022に比べて社数、小間数とも増加した。ここにも各社独自の技術を活かした製品や加工サービス、デジタルツールと連動したサービスなど展示が予定されている。リアルの展示会は実際の製品を見て、触れることが出来る。これはオンラインでは味わえない魅力といえる。そして出展企業の自社製品やサービスに対する熱い思いを直に聞き、自社に照らし合わせてディスカッションすることで、自社ビジネス創出のヒントが生まれる。「創注」をテーマにしたpage2023リアル展示会ではさらにヒントを得るだけでなく、ぜひ具体的な案件に結び付けていただきたい。


IGAS2022に来場された方もぜひpage2023にご来場を


このコロナ禍の約3年間、pageイベントも大きな影響を受けました。前々回page2021は開催直前で中止、前回page2022は開催したものの、展示会場には説明員のいない無人ブースが散見され、これまでにない雰囲気となった。しかしコロナ禍を乗り越えつつある中開催するpage2023リアル展示会では、そんな光景はもうないはずだ。
昨年11月に開催されたIGAS2022はたくさんの方々が来場し、大変活気があった。pageイベントは、第1回の開催時から一貫して機材展とは表現せず、これまで開催してきた。IGAS2022にご来場された方々も、page2023にぜひご来場いただきたい。感染対策を施し、最大限の準備をして皆様をお迎えいたします。ご来場心よりお待ちしております。

(page2023事務局)