印刷事業所は全国に28,000(2013年)あり、、印刷会社の顧客はさらに数え切れないほどあります。さらに、繰り返し生産の少ない印刷産業において印刷製品の種類は受注の数だけ無限にあります。正確に捉えることの難しい印刷マーケットですが、できるだけ定量的に正確に捉えるべく、研究調査活動を続けています。印刷経営への寄与とその発展、そして理解に役立て、ひいては印刷メディアの普及・振興に貢献することが目的です。広告メディアマーケットや洋紙流通マーケットなど直接に影響を及ぼしあう印刷隣接分野はもちろん、インターネット時代の進行に伴い研究調査領域を拡大、印刷メディアと相互に影響を及ぼしあうようになったデジタルメディアも研究調査分野に含めています。
このカテゴリの記事
2022-03-23 11:40:00
印刷会社からこれまでになく、印刷営業におけるメディア展開の話を聞くようになった。容易に訪問営業できない時代の新規受注はどうするか。足で稼ぐことも重視しつつ、一方ではメディアによる接点創出の模索が活発化している。 &nbs […]
2022-01-21 17:21:06
コロナ禍以降、印刷会社の方とディスカッションすると、次の3つが課題に挙げられることが多い。 ・リードが取れない ・コンテンツがない ・オリジナルがない 従来、印刷業の見込み客は訪問営業や紹介、展示会から生ま […]
2022-01-19 08:51:59
コロナ禍は営業を変えた。需要水準は切り下がり、発注者の価値観は変わり、訪問営業しづらくなり、オンライン会議システムとオンライン校正は急速に普及した。JAGAT調べでは印刷会社の約3/4は外勤営業しかいない。これからの営業 […]
2021-11-24 10:18:46
対面営業のような人的接触の存在感はまだ大きいが、ニューノーマルに向けた顧客創造のマーケティング戦略が大きく変わると思われる。 BtoBマーケティングの必要性 BtoBビジネスではマーケティングは不要と考えら […]
イベント開催予定
人気記事ランキング
最新記事一覧
2022-05-19
光村グラフィック・ギャラリー「今子青佳書道展 ー 筒井康隆『残像に口紅を』ー」開催
「世...
2022-05-19
過去試験のレビューとともに、デザインレイアウト力を高めてマイスター認証合格を目指す講座を開講します。...