印刷事業所は全国に28,000(2013年)あり、、印刷会社の顧客はさらに数え切れないほどあります。さらに、繰り返し生産の少ない印刷産業において印刷製品の種類は受注の数だけ無限にあります。正確に捉えることの難しい印刷マーケットですが、できるだけ定量的に正確に捉えるべく、研究調査活動を続けています。印刷経営への寄与とその発展、そして理解に役立て、ひいては印刷メディアの普及・振興に貢献することが目的です。広告メディアマーケットや洋紙流通マーケットなど直接に影響を及ぼしあう印刷隣接分野はもちろん、インターネット時代の進行に伴い研究調査領域を拡大、印刷メディアと相互に影響を及ぼしあうようになったデジタルメディアも研究調査分野に含めています。
このカテゴリの記事
2023-04-20 09:10:11
企画趣旨:コロナ後の店舗プロモーションと折込チラシを探る。 小売業はコロナ禍によって変わった。チラシで賑わいを作る特売手法が使えず、通販が急速に拡大、無人レジとキャッシュレスが普及した。店舗の集客プロモーションと従業員オ […]
2023-04-18 00:00:57
メディアと商習慣、マーケティングは密接な関係を持つ。日本の小売店は日本独特の折込チラシ文化によって賑わいと売上高を作ってきた。しかし小売店を取り巻く環境が変わりつつある現在、店舗支援と印刷会社との関係はどのように変わって […]
2022-12-14 17:36:47
フリーペーパーは地域メディアとして再評価されているが、地域外や業界外で知られる機会は少ない。印刷会社が地域社会のため主体的に発刊していることはもっと広く知られて良い。
2022-12-08 19:08:40
JAGATでは例年、会員企業のうち印刷を主力とする印刷会社に「今年はどのような年だったか」「来年の業績予想」「来年の重点施策」「来年の抱負」についてアンケートを実施し、豊富な分析レポートを年内にフィードバックしています。
2022-10-03 07:00:40
10年以上印刷業界の「見える化」の推進に関わってきたが、最近、営業改革のサポートに携わる機会を得た。コロナ禍の大幅な売上減少には「見える化」だけでなく、営業のテコ入れが必須である。サポート活動の中でトライしていることや感 […]
イベント開催予定
人気記事ランキング
最新記事一覧