1. 印刷総合研究会の活動
2. テーマとスケジュール
開催が決まり次第、本ページに掲載してお知らせします。
※日程・テーマはやむを得ず変更する場合があります。
※研究会メンバーには別途、メール、FAXにてご案内します。
※オンライン研究会の参加方法
| 日程 | ステイタス | タイトル | 
| 
 2025年  | 
 \new/  | 
『印刷白書2025』発刊記念セミナー 坂口雄人 氏(キヅキウム) 郡司秀明(JAGAT) 花房賢(JAGAT) 藤井建人(JAGAT) 吉村マチ子(JAGAT) 笹沼信篤(JAGAT)  | 
| 
 2025年  | 
 
  | 
JAGAT大会2025 リアル&オンライン ―AI時代の印刷ビジネス― 西脇資哲氏(日本マイクロソフト) 最所真一氏(福博印刷) 網野勝彦(JAGAT会長) 山本久喜(JAGAT副会長) 郡司秀明(JAGAT専務理事) 藤井建人(JAGATシニアフェロー)  | 
| 
 2025年  | 
 
  | 
ラベルエキスポ2025報告:デジタル印刷展開のゆくえ 星名 勧 氏(JAGATテクノトレンド懇談会委員) 木村 克己 氏(SCREENグラフィックソリューションズ) 木戸 真一朗 氏(コニカミノルタ)  | 
| 
 2025年  | 
 終了  | 
印刷会社の経営状況と経営戦略2025 ~有力印刷会社100社超の最新調査結果から~ 藤井 建人(JAGAT)  | 
| 
 2025年  | 
 
  | 
拡張!!色空間、質感:プロセスインキCMYKの先は? 山口 岳志 氏(コニカミノルタ) 山田 秀邦 氏(SCREEN GP ジャパン) 安田 蓮 氏(SCREENグラフィックソリューションズ) 有薗 重徳 氏(SCREENグラフィックソリューションズ) 長尾 健作 氏(パーチ)  | 
| 2025年 8月22日(金)  | 
 
  | 
印刷ノウハウを活かした新デジタルビジネスへの道 ~InDesignをベースにしたデジタルコンテンツ作成と配信アプリ生成 徳永 修 氏(デジタルハリウッド大学) 岩本 祟 氏(アドビ)  | 
| 2025年 7月31日(木)  | 
 
  | 
流通小売業の課題と店舗支援の最新手法 -成長業態、チラシ事例、リテールメディア、流通とAI、アメリカの状況- 祝 辰也 氏(流通経済研究所) 有村 潤也 氏(読売IS) 山岸 祥晃 氏(TOPPANデジタル) 藤井 建人(JAGAT)  | 
| 
 2025年  | 
 
  | 
拡大!!印刷ビジネス 遠山 亮 氏(DI Palette) 山本 堅嗣宣 氏(ヤマゼンコミュニケイションズ) 荻野 賢 氏(富士フイルムビジネスイノベーション)  | 
| 2025年 7月8日(火)  | 
 
  | 
紙以外への印刷ビジネス 山川 誠 氏(イメージ・マジック) 三輪 直之 氏(シンクイノベーション) 原田 智充 氏(ミマキエンジニアリング) 郡司 秀明 (JAGAT) 笹沼 信篤(JAGAT)  | 
| 
 2025年  | 
 
  | 
印刷メディアのポジショニング分析 2025 ―広告・通販・印刷メディアの最新データ解説から― 北原 利行 氏(電通メディアイノベーションラボ) 三浦 千宗 氏(日本通信販売協会) 藤井 建人(JAGAT)  | 
| 
 2025年  | 
 
 
 終了  | 
JAGATトピック技術セミナー2025 松尾 大樹 氏(モリサワ) 岡山 敏之 氏(SCREENアドバンストシステムソリューションズ) 曽條 靖之 氏(ハイデルベルグ・ジャパン) 堀口 康人 氏(リコー) 木戸 真一朗 氏(コニカミノルタ) 山田 哲也 氏(キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ) 荻野 賢 氏(富士フイルムビジネスイノベーション)  | 
| 
 2025年  | 
 
  | 
page2025から読み解く印刷の未来 宮本 泰夫 氏(バリューマシーンインターナショナル) 影山 史枝 氏(スイッチ) 笹沼 信篤(JAGAT)  | 
| 
 2025年  | 
 
 終了  | 
XML・CSS組版の動向と生成AI活用 仁科 哲 氏(和文) ファイサル・マウラナ 氏(和文) 小形 克宏 氏(ビブリオスタイル) 中西 明日輝 氏(中西印刷)  | 
| 
 2024年  | 
 
 終了  | 
付加価値向上のための次世代カラーマネジメント 笹沼 信篤(JAGAT) 岡松 英二 氏(ビデオジェット・エックスライト) 千見寺 寛 氏(CGS Japan) 安東 和民 氏、竹下 祥文 氏(GMGジャパン)  | 
| 
 2024年  | 
 
 終了  | 
『印刷白書2024』発刊記念セミナー 藤井建人(JAGAT) 吉村マチ子(JAGAT) 花房賢(JAGAT) 郡司秀明(JAGAT) 並木将央氏(ロードフロンティア)  | 
| 
 2024年  | 
 
  | 
プリプレスワークフロー 自動化の潮流と実践 Willem Swigger氏(Enfocus, an Esko company) 清水 清吾氏(オーレ)  | 
| 2024年 10月23日(水)  | 
終了 | JAGAT大会2024 リアル&オンライン ―page2025共奏に向けて― 松本悠嗣氏(eiicon) 清水晴紀氏(eiicon) 山田秀生氏(奥村印刷) 本間充氏(マーケティングサイエンスラボ) 網野勝彦(JAGAT会長) 山本久喜(JAGAT副会長) 郡司秀明(JAGAT専務理事) 藤井建人(JAGATシニアフェロー) 笹沼信篤(JAGAT特別研究員)  | 
| 
 2024年  | 
 
  | 
マーケティングをフル活用したデジタル印刷ビジネス 郡司 秀明(JAGAT) 前田 尚子 氏(ユニバーサルポスト) 本間 充 氏(マーケティングサイエンスラボ)  | 
| 
 2024年  | 
 
  | 
高収益企業の選択から読み解く経営戦略 10月4日刊行『印刷マネジメントブック2024』解説 従来の『印刷産業経営動向調査』を改題 藤井建人(JAGAT)  | 
| 
 2024年  | 
 
  | 
わかりやすさ・伝わりやすさと印刷デザイン 郡司 秀明(JAGAT) 武田 一孝 氏(ユニバーサルコミュニケ−ションデザイン協会) 丸山 博司 氏(東洋美術印刷)  | 
| 
 2024年  | 
 
 終了  | 
drupa2024 徹底検証 第2弾 “We create the future” 田口 兼多氏(日本HP) 中尾 誠一氏(Hunkeler AG) 安田 庄司氏(富士フイルムグラフィックソリューションズ) 秋山 進氏(キヤノンマーケティングジャパン)  | 
| 2024年 7月9日(火)  | 
 
  | 
地域プロモーションメディア3種の成功事例と動向 -自治体のパンフと動画活用状況、フリーペーパーの動向- 森永陸一郎氏(電通) 藤井建人(JAGAT) 畠田千鶴氏(地域活性化センター)  | 
| 2024年 6月20日(木)  | 
 
  | 
drupa2024 徹底検証 “We create the future” 有賀誠氏(DIG JAPAN) 星名勧氏(XEIKON JAPAN) 吉川武志氏(日本プリンティングアカデミー)  | 
| 2024年 5月28日(火)  | 
 
  | 
変革期の流通小売業の現在と支援を巡って 祝 辰也氏(流通経済研究所) 有村潤也氏(読売IS) 山岸祥晃氏(TOPPANデジタル)  | 
| 2024年 5月14日(火)  | 
 
  | 
理解しよう・使いこなそう カラーマネジメント 町野玲奈氏(エプソン販売) 鳥越理絵氏(エプソン販売) 竹井伸幸氏(SANYO-CYP) 庄司正幸(JAGAT) 笹沼信篤(JAGAT)  | 
【過去開催】
2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度
【関連記事】
- 標準化こそデジタルの本質 ― JPack-Fmtから考える製造データの利活用
 - 自然災害に対するプロダクト・サービスの現在
 - 投資の方向性は印刷事業から新事業開発へ
 - グラフィックデザインの最先端を知る展覧会
 - グーテンベルクを起点とした活版印刷の発展
 - 多様な印刷・加工技術をデザインに生かす
 - 生成AIの導入が進むも、満足度は低い
 - 経済・文化とともに発展するグラフィックデザイン
 - 日本の季節と色と形(5)
 - 日本の季節と色と形(4)
 - 付加価値とは何だろう?
 - 循環の在り方をさまざまな角度から考える
 
				
			

