デザイン制作における生成AIの活用は、クリエイティブ業界に革命をもたらしつつある。従来のデザインプロセスを根本から変え、効率性と創造性の両面で大きな進歩を遂げている。
続きを読む
「プロモーション」タグアーカイブ
真の印刷営業マネージャーになるために
印刷業界は、デジタル化の進展による大きな転換期を迎えている。デジタル印刷技術の普及で生産効率が向上し、小ロットやオンデマンド印刷の需要が増加する一方、紙媒体の需要減少や電子書籍化が進んでいる。
続きを読む
展示会はビジネスチャンスを掴む絶好の機会
展示会への来場は、単なる情報収集の場としてだけでなく、ビジネスチャンスを掴むための総合的な機会として捉えるべきだ。最新トレンドの把握、競合分析、人脈形成、商談機会の創出など、多面的な価値を提供する。
続きを読む
印刷営業のプロフェッショナルになるためには
印刷営業の仕事は、クライアントのニーズを正確に把握することから始まる。単に印刷物を売るだけでなく、クライアントの事業目標や課題を深く理解した最適な提案をしなくてはらならない。時にはクライアントが明確に表現できていない要望を読み取り、具体的な形にする能力も必要だ。 続きを読む
炎上する広告を防ぐ
広告は企業の製品やサービスを消費者に知らせ、購入やその他の行動を促すための重要な手段だ。しかし近年では広告が炎上するケースが増えてきた。ここでいう炎上とは広告が社会的に批判を浴び、大きな議論や非難を引き起こす現象を指す。炎上する広告は、企業にとって大きなリスクとなっている。
続きを読む
展示会出展の優位性
デジタル化が進み、オンラインマーケティングやソーシャルメディアが普及した現代においても、展示会への出展は企業にとって依然として強力なマーケティング手段だ。単なる販促活動にとどまらず、多くの戦略的優位性をもたらす可能性がある。
続きを読む
チーム営業マネジメントの必要性 -属人性を克服し、組織力を高める
印刷会社の営業活動は多岐に渡っている。営業担当者は技術革新が進むこの時代に、受注管理だけに留まらず新規顧客の開拓、既存顧客のフォローアップ、課題解決に向けた提案営業などで売上目標の達成と顧客満足を追求している。しかし多くの印刷会社では営業教育が不十分で、社員の属人的な能力に依存している現状がある。
続きを読む
中小企業にこそ必要なブランディング
ブランディングは、中小企業にとって重要性が低いと思われがちだ。大企業はその規模と資金力によって市場での存在感を確立できるが、資源に乏しい中小企業こそブランディングによって優位性を築くことが必要になる。中小企業の成功のカギはブランディングが握っているといっても過言ではない。
続きを読む
プロモーションの仕組みづくりと営業活動手法
JAGATは「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」が実施する企業の労働生産性の向上を目的とした「生産性向上支援訓練」の事業取組団体として選定を受け、その一環として、印刷ビジネスの実務に役立てて頂けるセミナーを提供します。
定員に達した為、お申し込みを締め切りました!
ねらい
マーケティング志向の営業活動を理解し顧客の商品やサービスを分析しながら、提案を実現する手法などを習得する。
開催日時
1日目:2020年10月27日(火) 11:00~18:00
2日目:2020年10月28日(水) 10:00~17:00
定員
15名
詳細
カリキュラム
■マーケティングの本質
・マーケティングの目的
・マーケティングコンセプト立案
【演習】ポジショニングワーク
■マーケティング志向の営業活動
・顧客像を想定した営業活動
・紙媒体とネットを組み合せたマーケティング
【演習】プロモーションの仕組みづくり
■営業活動プラン策定
・中長期で考える営業活動戦略
・現状分析と課題抽出
・営業提案のプロセス
【演習】課題抽出ワーク
受講対象
・印刷営業及び企画制作のリーダーからマネージャーの方
・顧客のプロモーション支援全般の提案手法を学びたい方
受講資格
印刷会社及び関連業界企業に属している社員の方はすべて対象
講師
有限会社グレイズ 代表取締役/
(財)ブランド・マネージャー認定協会マスタートレーナー
東京都江東区出身。広告販促制作会社等でのグラフィックデザイナー、
アートディレクターを経て、2002年に広告制作会社として (有)グレイズを設立。様々な企業の広告販促物の企画デザインを手がけ、さらにブランディングやマーケティング、心理学等を踏まえたデザインの戦略を使いクライアント企業の成果を出す。
現在は、ブランディングやデザイン戦略を軸にした企業全体の課題解決、価値を高めて差別化や
売上増をさせるコンサルティングをメインに提供。また、(財)ブランド・マネージャー認定協会トレーナーはじめ全国の企業・団体等で、ブランディングや販促、デザイン戦略を伝える研修や講演の講師としても活動。
会場
公益社団法人 日本印刷技術協会セミナールーム
東京都杉並和田1-29-11
東京メトロ 丸の内線 中野富士見町駅下車 徒歩5分
参加費(税込)
1名 5,500円
お申込み 満員御礼
■Webからのお申込み
Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
■FAXでのお申込み
お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168までFAXにてお送りください。
◆申込締切 : 各コース開催日の10日前まで ※但し定員になり次第締め切ります。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会
ZOZOTOWNの「ワンコインランチブック」に見る、新たな価値の生み出しかた
通販で発送する商品と一緒にチラシやカタログを送る同梱サービスは確実に手元に届くのが特徴です。ファッションECのZOZOTOWNが実施しているオマケについて紹介します。 続きを読む