小太郎くん(印刷会社の若手営業)
「最近ウチの会社でもWeb案件を取ろう!って盛り上がっているんだ。でも正直、Webって難しそうだし、どこから手をつけていいか分からなくて…。印刷の営業経験しかない僕でも、本当にWeb営業できるのかな?」
JAGATくん
「その気持ち、よく分かるよ!今月、開催するオンラインセミナー【ゼロから始めるWebを受注するための営業術】は、まさに小太郎くんみたいな人のための内容なんだ。印刷で培った営業力を活かしつつ、Webの基礎からリスク対策、提案トークまでしっかり学べるよ。」
小太郎くん
「Webって専門用語が多くて難しそう…。エンジニアに聞けば分かるって言われても、そもそも何を聞けばいいのかも分からないし…。」
JAGATくん
「みんな最初は初心者だよ。小太郎くんだって、印刷の世界に入ったときは何も知らなかったんだから。大事なのは全部分かろうとしないこと。営業の段階で必要なのは、基礎知識を身につけること、顧客に響く話ができること。この2つだけでOK!」
「例えばWebサイトは家づくりと同じと考えれば、
住所=URL 土地=サーバー 建築=コーディング みたいにイメージできる。
このセミナーでは、このようなストーリーで理解するコツも教えてくれるよ!」
小太郎くん
「なるほど、イメージしやすい!でもWebってトラブルも多そうだし、責任問題とか怖いなあ…。」
JAGATくん
「そこもバッチリカバー!見積書や契約書の備考欄や責任範囲の書き方、トラブルを未然に防ぐためのリスクマネジメント、営業が“分かったフリ”をしないことの大切さなど、実際の失敗談や見積書のサンプルを使いながら、営業ノウハウを学べるよ。分からないことは素直にパートナーに聞く姿勢が、信頼とリスク回避のカギなんだ。」
小太郎くん
「でも、Webのことを語れる自信がないよ…。詳しい人に聞いてみますって言うだけじゃダメなんだよね?」
JAGATくん
「その通り!それでは機会損失だ。このセミナーでは、ユーザー目線でWebサイトを分析し、改善点を見つける。そしてその改善案をストーリーとして顧客に伝えるロールプレイングなど、実践的なワークショップがあるから、提案力がグンとアップするよ!」
小太郎くん
「印刷物とWeb、どうやって組み合わせて提案すればいいの?」
JAGATくん
「Web単体でも利益を確保しつつ、印刷→Web、Web→印刷とアップセルを狙う必要がある。そのためには顧客の成果や課題解決をストーリーで提案する、カスタマージャーニーを描き、必要なツールや施策を横断的に提案する。印刷営業で築いた信頼を活かして、Webでも頼れるパートナーになれるんだ!」
小太郎くん
「なんだか自信が湧いてきたよ!社内でもWebは難しいって声があったけど、このセミナーなら“ゼロから”でも一歩踏み出せそうだ。」
JAGATくん
「そう!Webの翼を手に入れて、印刷営業の新しい武器にしよう。これからの時代、印刷×Webの提案ができる営業は最強だよ!オンラインセミナー【ゼロから始めるWebを受注するための営業術】は5月14日(水)14:00~17:00に開催するよ!」
小太郎くん
「よし、まずは申し込んでみる!JAGATくん、ありがとう!」
JAGATくん
「一緒に新しい営業スタイル、作っていこうね!」
(研究・教育部 河原 啓太)
ゼロから始めるWebを受注するための営業術 5月14日(水) 10:00~17:00