印刷会社に就職したばかりで「業界の全体像がつかめない」、「技術用語が難しい」、「会話についていけない」と感じていませんか。そんな不安や疑問を、オンデマンド配信講座【印刷業界概論】が解消します。
続きを読む
「経営・管理者」カテゴリーアーカイブ
PDF入稿の沼から脱出せよ!
JAGATくん
「最近PDF入稿で悩むデザイナーさんが本当に増えているんだよ。印刷会社としても、データが届いたときに『これは本当に印刷できるの?』とドキドキすることがまだまだ多いんだ。」
続きを読む
紙デザインのDNAよ、Webで花開け!
由子さん(デザイナー)
「紙のデザインには自信があるけれど、Webの世界はまったくの未経験。どこから手をつけていいのか、分からなくて…。でも、5月の【DTPスキルを活かしたデジタルコンテンツ制作】セミナーをきっかけに、Webデザインにもチャレンジしてみたい!という気持ちが強くなりました。」
続きを読む
“また炎上…どうすれば?”現場で気づくWebディレクターの役割
小太郎くん
「JAGATくん、前に【Webを受注するための営業術】を受けてから、Webの案件にも少しずつ関わるようになったよ。でも一緒に動いているディレクターさんが、毎回トラブル続きでさ…。」
続きを読む
新入社員が退職代行サービスで突然…!
フジオカ部長(印刷会社の人事担当)
「新入社員が退職代行サービスを使って、突然辞めると言ってきてね。会社に一言も相談せず、急なことで驚いているよ…!」
続きを読む
できるところから無理なく始めたい“デジタルコンテンツ制作”
由子さん(デザイナー)
「最近、紙のデザインだけでは仕事の幅が狭くなってきている気がする。クライアントからは動画やWebの依頼も増えているけど未経験で…。予算も時間も限られているから何から手をつけていいか分からない。このままだと取り残されそうで不安なのよね。」
続きを読む
「Web案件ありませんか?」って聞くだけじゃ ✖ は分かってる…。
小太郎くん(印刷会社の若手営業)
「最近ウチの会社でもWeb案件を取ろう!って盛り上がっているんだ。でも正直、Webって難しそうだし、どこから手をつけていいか分からなくて…。印刷の営業経験しかない僕でも、本当にWeb営業できるのかな?」
続きを読む
この春、印刷会社の営業に転職しました。
アオイさん
「JAGAT君、私は今月から印刷会社の営業職に転職したんだけど、業界の知識が全然無いから、お客様と話す時に不安だな…。今までは食品会社のルートセールスだったの。」 続きを読む
脱炭素経営の今を知り、未来を拓く
「脱炭素経営」。それは単なる流行語ではなく、企業が持続的な成長を遂げるための必須戦略となりつつあります。特に印刷業界においては、顧客や取引先からの要求の高まり、そして大手企業によるサプライチェーン全体でのカーボンニュートラル達成への動きが加速しており、待ったなしの状況です。
続きを読む
【オンライン】ゼロから始めるWebを受注するための営業術
印刷営業で培った強みを活かし、Web事業を会社の柱として成長させる!
Webビジネスへの参入は、印刷会社との親和性もあり多くの企業が取り組み始めています。印刷物受注との相乗効果も期待できるところですが、必ずしも期待通りには利益が上がっていない現実も見受けられます。
特に、現場の営業がWeb営業のノウハウをつかめないまま苦労している状況では、印刷の付帯(おまけ)サービスとして格安で受注してしまう可能性もあります。
Webを受注するための営業といっても、仕組みや用語などハードルが高いと思われがちですが、基本的な知識とコツを身につけるだけでも、受注の可能性が大きく高まります。
本講座では、そのための第一歩を、ワークショップを交えて学び、Web事業が会社の1つの柱として成長し、継続的な顧客との関係づくりに寄与していくことを目指します。
カリキュラム
○Chapter 1:これだけを抑えておけば大丈夫!Web営業の勘所
・基礎知識/リスクマネジメント/制作体制
○Chapter 2:潜むリスクを回避する、正しい見積もりと契約書の重要性
・外注見積もりを読み解く/利益を獲得できる見積書作成
○Chapter3:顧客に楔を打ち込むトーク術を身に着けよう!
・ユーザー目線でWebを分析する・・・問題発見
※自分のスマホ等で課題のWebサイトをユーザー目線で分析し、問題点を抽出
・ユーザー目線でWebの改善策を考える・・・問題解決
・顧客提案をシミュレートする・・・ロールプレイング
○Chapter 4:モノよりコトを売る営業になろう!
営業として重要なことは、印刷とWebを縦断し、顧客のビジネスを加速するソリューションを
提案することである。そのために何をしなければならないかを学ぶ。
株式会社BLY PROJECT 代表取締役
布施 貴規
コピーライターとして大手家電メーカーや楽器メーカーの広告を手がける。その後、マーケティング・プランナーとして、新規メディアの立ち上げやWeb事業のスタートアップを牽引する。
2014年 (株)BLY PROJECTを立ち上げ、企業のマーケティング活動を、マス媒体、プリントメディア、Webメディアなど、全方位においてクリエイティブでサポートする一方、セミナー講師や研修講師としても精力的に活動している。
開催日時
2025年5月14日(水)14:00~17:00
対象
・Web事業を立ち上げる印刷会社の経営者、管理者
・Web事業を立ち上げたものの思うように受注できない営業部門管理者~リーダー~担当者
・いまさら聞けないWeb営業のノウハウを学びたい方
参加費(税込)/1名
JAGAT会員 15,400円 /一 般 20,900円
※上記価格は1名様の価格です。複数名でご視聴の際は人数×受講料をお支払いください。
最少催行人数
6名
研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
セミナーお申し込み後の流れについて
お申込み
●Webからのお申込み
お申込みフォームが開きます。
必要事項をご入力のうえ、お申込みください。
●FAXでのお申し込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384- 3216までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に 下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会