孤独な営業にさよなら!共奏のチーム営業で未来を切り拓け

掲載日:2025年8月1日

ビットくん(新米営業マネージャー)
営業マネージャーの仕事って何なの?会社から“チームをまとめて”って言われたけど、営業個人の成績だけじゃダメってこと?毎日、どう動けばいいのかモヤモヤしてるんだ。

JAGATくん

その悩みは全国の印刷会社の営業マネージャーが直面している最大のテーマだよ。営業って、どうしても個人技のイメージが強いけど、これからはチーム営業が主役の時代。みんなで成果を最大化する。それこそがマネージャーの大きな仕事なんだ。

ビットくん
チーム営業って、具体的にはどんなことをすればいいの?

JAGATくん
チーム営業とは、情報を共有し、成功パターンを確立し、常にチーム全体で改善・改良を繰り返すやり方のことを指します。一言で言えば、チームでPDCAサイクルを回すことです。

ビットくん
なるほど、みんなで改善を繰り返して成功パターンを積み重ねていくなら、これからは迷いも減るし、チーム全体の成長をリアルに感じられそうだ。しかも、それが習慣になれば、どんな状況でも柔軟に対応できて、負担もみんなで分かち合えるんだろうなって。

JAGATくん
そう、その気持ちを育むのが【印刷営業マネージャー養成講座2025】なんだ。この講座は9月から週1回のペース・全6回オンラインで開催します。チーム営業力の強化に重点を置いていて、目標の設定、メンバーの動機づけ、役割分担や進捗管理、フィードバックまで、ワークショップや実例を通じてしっかり学べます。しかも、同じ立場のマネージャー仲間とディスカッションできるので、孤独感が減って心強いよ。

ビットくん
チーム営業マネジメント以外にどんなカリキュラムがあるの?

JAGATくん
会社数字:利益改善や予算目標の達成方法を実践的に学び、効率の良いコスト管理を目指す。
コミュニケーション:若手部員との信頼関係づくり、モチベーションアップの言葉かけ、交渉術をロールプレイで習得します。
コンプライアンス:契約書の作成から、著作権問題まで、営業マネージャーが知っておくべき法務知識とコンプライアンス意識を学びます。
これらの、業界のエキスパート講師により設計された、現場で役立つテーマを用意しています。

ビットくん
幅広いなあ…。数字の見方から法律、コミュニケーションまで全部押さえるのは大変そうだけど、すごく大切なことなんだね。

JAGATくん
その通り、営業マネージャーには多面的なスキルが求められる。とはいえ、一人で全部を完璧にやるのは難しいからこそ、この講座で体系的に学んで、同じ課題を抱える仲間と共有しながらレベルアップしていくことが効果的なんだ。しかも今回の講座は一社につき二名まで参加できる。これが大きなメリットだよ。

ビットくん
それだと自分だけじゃなく、もう一人、例えば若手の育成担当とか違う部署のリーダーにも参加してもらえるね。

JAGATくん
そう、複数名で参加することで、学んだことを社内で共有しやすくなるし、チーム全体の意識改革や営業力の底上げにつながる。受講者同士のネットワークも広がるし、学びの効果が何倍にも膨らむ仕組みなんだ。

ビットくん
僕一人が学ぶより、二人で受けて組織全体に波及させるほうが断然強い。チーム営業の強化にも直結するね。

JAGATくん
営業マネージャーの役割とチーム営業力を強化することが、会社の成長につながる。ぜひ講座で一緒に学びを深めて、変化に対応する力を身につけてほしい。

チーム営業の組織的なPDCAを実践しつつ、営業マネージャーに必要なスキルを実践的に学べる【印刷営業マネージャー養成講座2025】。一社から二名まで参加できるため、社内で効果的な知識共有と営業体制の強化を図れるこの講座に、皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。


 

(研究・教育部 河原 啓太)