現代の印刷物・広告制作においては、品質の確保と倫理的な配慮が不可欠です。本講座では、高品質な印刷物を提供するための校正の基礎知識や実践的なスキル、加えて、社会的信頼を損なう「炎上」を未然に防ぐための広告倫理について学びます。
校正を行うことで、誤字脱字や文法ミス、フォーマットの不一致といったエラーによる企業やブランドイメージの毀損を防げます。また、印刷工程が進んだ後の修正によって発生する多大なコストや時間の浪費、さらには法律や規制に関わる情報の誤りによる法的リスクも回避できます。
近年では、広告が社会的な批判を浴び、「炎上」と呼ばれる大きな議論や非難を引き起こすケースが増えています。不適切な表現の広告は、企業やブランドのイメージを著しく損なうだけでなく、社会的信頼の失墜にもつながります。本講座では、こうした現代の広告制作に内在するリスクを回避し、社会や顧客から信頼される広告を制作するための知識も習得します。
印刷物・広告制作に関わるすべての方々が、炎上を未然に防ぎ、より高品質で信頼される原稿の制作を目指すことを目的としています。
開催日時
2025年9月16日(火) 14:00~17:00
形式
オンライン ※「Zoom」を使用します。必ず1人1台のPCをご用意ください。
カリキュラム
◆校正の基礎知識
校正の目的と重要性
営業職としての校正スキル
・赤字の入れ方
・集約
・ファイル管理
・顧客とのコミュニケーション法
・検版ソフトの活用
ミス事例
実践ワーク
・アオリ検版
・カタログ校正
・チェックシートの活用
生成AIの活用法と注意点
◆倫理
・広告原稿制作において注意しなければならないポイントを解説!
・表示をとりまく法令のご紹介
JIS法、景表法、食品表示法、薬機法、権利関係
・当たり前に使っている言葉、悪意が無くても実は…。
不快表現・不適切表現
・失敗事例、炎上事例/対応策
・生成AIの活用法と注意点
最少催行人数
6名
受講対象
営業、企画、制作など印刷物・広告物の品質管理に関わる全ての方
講 師
参加費(税込)
JAGAT 会員 15,400 円 /一 般 20,900 円
※上記価格は、1名様の価格です。
複数名でご視聴の際は、人数×受講料をお支払いください。
お申込み
■ Webからのお申込み
必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
■ FAXでのお申込み
お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216までFAXにてお送りください。
■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
● 研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内
● セミナーお申し込み後の流れについて
【内容に関して問い合わせ先】
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
研究・教育部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
【お申し込み及びお支払に関して】
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会