由子さん(デザイナー)
「最近、紙のデザインだけでは仕事の幅が狭くなってきている気がする。クライアントからは動画やウェブの依頼も増えているけど未経験で…。予算も時間も限られているから何から手をつけていいか分からない。このままだと取り残されそうで不安なのよね。」
JAGATくん
「その気持ち、よくわかります。そんな由子さんにおすすめしたいのが、今月開催するオンラインセミナー【DTPスキルを活かしたデジタルコンテンツ制作】です。このセミナーはスキルを深く掘り下げて学ぶものではなく、SNS動画やウェブ、サイネージなどの多彩なデジタルコンテンツ制作方法をアラカルト形式で紹介する内容なんです。」
由子さん
「アラカルト形式って、具体的にはどういうこと?」
JAGATくん
「例えば、印刷制作の流れを軸に、ウェブ制作で使えるノーコードツール【Wix】や【STUDIO】の特徴、【Figma】を使ったデザインカンプの作り方、【Adobe Express】でのSNS動画制作のポイント、【Illustrator】のベクターデータを動かす【Lottie Creator】の活用法、さらには【After Effects】を使ったデジタルサイネージ制作の概要など、多様な手法をざっと一通り紹介します。」
由子さん
「つまり、これから自分が興味を持った分野や、現場で必要になりそうな方法をピックアップして、無理なく取り入れていけるということね。」
JAGATくん
「その通りです。深く専門的に学ぶというよりは、こんな方法があるんだと知っておくことで、仕事の幅を広げるヒントになる講座です。また色管理や解像度の違い、動画制作の基本的なポイント、AIを活用した効率化のアイデアなども紹介します。」
由子さん
「それなら、予算や時間が限られている私にも取り組みやすそうね。これまで動画やウェブのことは難しくて敬遠していたけど、まずは全体像を知ることから始めるのが良さそう。」
JAGATくん
「まさにその通り。セミナーで紹介する手法を参考にしながら、自分のペースでできる範囲から内製化にチャレンジしていけます。さらに、どこでマネタイズできるか、クライアントがなぜあなたに依頼するのかを考える視点も提供しますので、営業力アップのきっかけにもなるはずです。」
由子さん
「わかったわ!このセミナーで多彩な手法を知って、私のDTPスキルを活かした新しいデジタルコンテンツの世界に踏み出してみる。迷っている方もぜひ一緒にチャレンジしましょう!」
(研究・教育部 河原 啓太)
デモで制作手法を学べる DTPスキルを活かしたデジタルコンテンツ制作
5月27日(火)14:00~16:00