印刷営業から制作、印刷、後加工に必要な製本知識!
印刷物はただ紙を綴じるだけのものではありません。書籍、雑誌、ムックといった出版物は、どんな素材を使い、どんな綴じ方を選び、どんな工程を経て形になるのか、その一つひとつに理由と工夫があります。たとえば、上製本と並製本の違いは何か、なぜ見返し用紙の選択が本の強度や仕上がりに大きく影響するのか。あるいは、用紙の目や斤量、含水率が製本トラブルの原因となる理由、接着剤の種類による耐久性やコストの違いなど、現場で「なぜ?」と感じる疑問に、丁寧に答えていきます。
■配信日程 ◆講義時間:約3時間
A.2025年7月15日(火)~7月29日(火)
B.2025年7月30日(水)~8月13日(水)
C.2025年8月13日(水)~8月27日(水)
■カリキュラム
●本とは
●本の各部名称
●製本の種類
糸かがり綴じ / 平綴じ / 中綴 / 無線綴じ / アジロ綴じ / PUR製本
●製本工程の概要
折り、丁合、綴じ、くるみ、断裁
●品質管理
工程管理、外注管理のポイント
●トラブル事例
前工程からのトラブル、製本工程でのトラブル
■講師
風戸 健
(株式会社DNP出版プロダクツ 第2製造本部 製造第4部 品質管理課)
■参加費(税込)
オンデマンド視聴
JAGAT会員 15,400円 / 一 般 20,900円
※上記価格は1名様の価格です。複数名でご視聴の際は人数×受講料をお支払い下さい。
<セミナーお申込み後の流れ>
〇お申込み完了メール(自動配信メール)をお送りします。
〇オンデマンド配信開始日前日までに、配信サイト登録URLをお送りいたします。
登録完了後、ご視聴いただけます。
(登録完了までに2~3日お時間をいただく場合がございます。)
■お申込み
●Webからのお申込み
必要事項をご入力のうえ、お申込みください。
●FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216までFAXにてお送りください。
■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■内容に関して問い合わせ先
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
研究・教育部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当) 電話:03-5385-7185(直通)
公益社団法人 日本印刷技術協会