【知識確認】デジタルサイネージの進化

掲載日:2021年1月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

次の文中の空欄[A]~[F]に入る最も適切な語句を、下記の[解答群]から選べ。

デジタルサイネージとは、屋外や店舗・公共機関などに設置されたディスプレイ機器を使って情報を発信するシステムの総称である。近年は、ディスプレイや通信環境の進化、切り替え可能なコンテンツ配信、スマートフォンや顔認証技術などの双方向性によって、コミュニケー ションメディアとしても活用されている。

現在のサイネージ用ディスプレイは、4K 対応のものも増えている。さらに、8K 相当のディスプレイや[A]曲面型ディスプレイを組み合わせた大型ビジョンも登場し、新設の商業施設やパブリックビューイングにも利用されている。また、ミラータイプや透過型ディスプレイもある。電源供給がなくても表示可能な[B]方式は、非常時や災害時用の告知手段として自治体で導入されるケースが増えている。

インタラクティブなユーザーインタフェースとして、画面にタッチすることで表示内容を変更する方式や、スマートフォンで[C]を読み取りクーポンを取得できるサイネージもある。あるアパレル系小売店では、デジタルサイネージとスマートフォンアプリを連係させている。撮影機能付きのデジタルサイネージを設置し、その場で撮影した顔写真から来店客ごとのアバターを作り、店舗内の商品をコーディネートする。利用者はスマートフォンアプリで、店内のお気に入り商品の[C]を読み取りコーディネートするだけでなく、即時にオンラインストアでも購入でき、手ぶらで帰ることもできる。デジタルサイネージによって新たな顧客体験を創出する[D]型の次世代店舗として注目されている。

さらに、最近では多言語AIサイネージも登場している。AIチャットボット、多言語の音声対話機能を搭載したサイネージ型[E]が、鉄道駅の構内ガイドのために設置されている。利用者の音声やテキスト入力に対して、画面上のキャラクターが応答し、施設の案内を行う。インタラクティブ、かつ多言語のコミュニケーションが可能、対象に応じた提案ができるだけでなく、[F]から消費者のニーズを分析できるというメリットがある。応用範囲は広く、今後、さまざまな場所で利用される可能性が高い。

解答群

[A] ①液晶 ②有機EL ③ミラー ④透過

[B] ①バッテリー ②発電機 ③電子ペーパー ④液晶

[C] ①QRコード ②ARマーカー ③製品タグ ④シール

[D] ①B to C ②CRM ③IoT ④O2O

[E] ①AIアシスタント ②顔認識技術 ③IoT ④One to One技術

[F] ①VR ②ヘッドマウントディスプレイ ③ウェアラブル端末 ④蓄積されたデータ