よくあるご質問

試験に関するご質問について、下記よりご覧いただけます。

有資格者の方・更新試験

更新申請の方法がわかりません

2020年9月実施更新試験より、申請および受験料お支払いの方法が変わりました。
詳しくは、更新申請方法のご案内 よりご覧ください。

登録情報の変更について

引っ越しや異動など登録情報が変わりました。

合格後、ご登録情報が変更となった場合は、エキスパート有資格者サイト よりご自身で確認・修正いただけます。
資格者登録情報は、2年ごとの更新のご案内や、資格者優待特典のご案内などに重要となりますので、変更が発生した場合は必ず修正いただけますようお願いします。

資格者サイトにログインできません

主連絡先として登録しているメールアドレスとパスワードでログインできます。
初めてログインする際は、ログイン画面の【パスワードをお忘れの方はこちら】より、ご自身でパスワードを設定してください。
※パスワード案内メール受信に際して、受信拒否設定をしている場合は「jagat.or.jp」を許可するよう設定のうえ、パスワード設定を行ってください。
メールアドレスの登録およびパスワードは、いつでも変更・再設定いただけます。

資格者サイトのパスワードが取得できません

他の資格者の方と共通のメールアドレスを登録していると、パスワードが自動取得できません。
別のメールアドレスをご用意のうえ、JAGAT資格制度事務局までご連絡ください。

受験申請について

更新申請はどこからできますか?

エキスパート資格者サイトから申請できます。
申請期間中にログインすると、マイページ左メニュー【更新受験料のお支払い】-【更新資格】の画面に更新試験名が表示されます。
こちらからお支払い手続きを行うと、更新申請完了です。

受験料を会社で支払う場合は、どのようにしたらよいですか?

資格者マイページから更新申請すると、支払画面に進みます。
この画面からのお支払いは、あくまで1名様ごとのお支払いとなります。
複数名まとめてお振込みの場合は、エキスパート更新:企業一括申請方法のご案内 をご覧のうえ、お手続きください。

受験料をまとめて数人分振り込みたいのですが。

受験料のお支払いは、資格者1名ごとのお支払いとなります。
企業様等で複数名分をまとめて一括でお支払いの場合は、エキスパート更新:企業一括申請方法のご案内 をご覧のうえ、お手続きください。

更新申請の締め切りは何時ですか?

ご案内している申請締切日の 23:59まで、申請システムにて自動対応いたします。

更新申請しましたが返信のメールが届きません。

自動応答メールがなんらかの理由(無指定ドメインメールよりの受信拒否設定やメールアドレス誤入力など)により届かない場合があります。
jagat.or.jp」よりの受信許可をしていただくか、下記までお問い合わせください。申請情報を確認いたします。

  • JAGAT資格制度事務局 tel:03-3384-3115

申請後受験料の領収証を発行してもらいたいのですが。

お振込みいただいた際の振込明細書等は、領収書の代わりの書類として正式に認められています。
ご勤務先または個人の費用精算に際して受験料領収の証が必要な場合は、振込明細書をご利用ください。
有資格者サイトマイページ-【更新受験料のお支払い】-【注文履歴】より該当の更新試験を選択すると、定型フォームの領収証をダウンロードいただけます。
(受験料決済照合後ダウンロード可)

自分がこれまでに何回資格を更新したのかを知りたいのですが。

有資格者の方の更新回数は、認証証記載のご自身のエキスパートIDから知ることができます。
詳しくは、こちら からご覧ください。

CBT方式更新試験について

CBT方式とはどのようなものですか?

Computer Based Testing方式の略で、コンピューターを利用した試験形式のことです。JAGATの採用しているCBT方式更新試験では、インターネット回線を通じて、専用試験サイトで試験問題にとりくんでいただき、結果も即時サイト上で判定いたします。
取り組みには、インターネット接続環境にあるPCが必要となります。
推奨環境詳細につきまして、下記よりお確かめください。
CBT方式更新試験推奨環境詳細

認証証の紛失について

認証証を紛失してしまいました

即時再発行は承れません。次回更新試験までのあいだ紙書類での証明書をご発行します。

有資格者優待制度について

優待案内が届きません

エキスパート資格者サイトマイページのご登録情報をお確かめください。
優待案内は、e-mailで送信いたします。JAGATからのご案内を確実にお受け取りいただけるよう、
jagat.or.jp
よりの受信許可設定をしていただくようお願いいたします。

本試験

申請全般について

受験料振込日が確定していません。

申請は、原則としまして受験料をお振込みいただいてから申請いただくこととなっております。受験料お振込み手続きを済ませてから、ご申請ください。

個人受験申請ですが、数名分一括で支払ってもよいですか?

振込情報入力画面の入力項目を正確に入力していただければ、申請データと照合して確認いたします。ただしWeb申請フォームからの申請は必ず1名分ずつ行ってください。

個人受験申請ですが、受験料は会社が支払ってもよいですか?

振込情報入力画面の振込名義人の欄に、ご勤務先名を正しく入力してください。
申請者情報とお振込みの照合が取れれば受験料の支払主体がご本人以外であっても申請に支障はありません。

会社または自宅のいずれかにしかメールアドレスがありません。

メールアドレスが入力必須となっている欄には、ご自身が受信可能なメールアドレスを入力していただければ会社・自宅のいずれのメールアドレスであっても特に問題ありません。

受験料の領収証が欲しいのですが。

お振込みいただいた際の振込明細書等は、領収書の代わりの書類として正式に認められています。
ご勤務先または個人の費用精算に際して受験料領収の証が必要な場合は、振込明細書をご利用ください。
ご勤務先費用精算の規定にて弊会発行の領収証が必須である場合は、下記領収証請求フォームよりご請求ください。
書式ダウンロードページ
入金照合ののち(申請受付期間終了後)、領収証PDFファイルをメールにて送付いたします。

受験申請しましたが、受験票が届きません。

受験票は試験日約10日前に送付します。

申請後引っ越しをしました。

受験票がすでに届いている場合は、確認票に印字されているご住所を赤字で訂正のうえ、試験当日ご持参ください。
受験票到着までの場合は、変更情報を下記JAGAT資格制度事務局までご一報ください。
⇒JAGAT資格制度事務局 e-mail:expert@jagat.or.jp tel:03-3384-3115

Web受験申請フォームからの申請について

Web受験申請は、どこから申し込みますか?

受験申請形態に応じて下記のいずれかよりお申込みいただけます。

個人受験申請案内ページ

団体受験申請案内ページ

指定講座受験申請案内ページ

Web受験申請をしましたが、自動応答のメールが届きません。

自動応答メールがなんらかの理由(無指定ドメインメールよりの受信拒否設定やメールアドレス誤入力など)により届かない場合があります。
jagat.or.jp
よりの受信許可をしていただくか、JAGAT資格制度事務局までお問い合わせください。申請情報を確認いたします。
⇒JAGAT資格制度事務局 e-mail:expert@jagat.or.jp tel:03-3384-3115

試験当日について

試験会場はバリアフリー対応をしていますか?

可能な限りバリアフリー対応の会場を選定しておりますが、場合によってはご希望に沿えないこともございます。
ご不安がある場合は、事前にJAGAT資格制度事務局までお問い合わせください。
⇒JAGAT資格制度事務局 e-mail:expert@jagat.or.jp tel:03-3384-3115

試験会場に駐車場はありますか?

原則としまして、会場での駐車場の確保は保証いたしかねます。
公共の交通機関にてご来場ください。

途中休憩はありますか?

試験は前半と後半に分けて行います。途中20分ほどの休憩を設けます。

企業としてのお取り組みについて

団体受験のメリットは何ですか?

申請をまとめて一括で行っていただける、試験後の結果をご担当者が把握できるなど、さまざまなメリットがあります。
詳しくは、企業の方へ よりご覧ください。

受験会場が異なっていても一括申請できますか?

JAGAT会場であればどこでも一括申請可能です。
団体受験者登録フォームより申請いただく際、「受験会場」の欄で各自の受験会場を選択のうえ、申請してください。

企業として対策を行いたい

JAGAT提携の指定講座を受講していただく方法や、講師派遣などの方法がございます。
詳しくは、指定講座案内のページをご覧いただくか、JAGAT資格制度事務局までお問い合わせください。