DTPエキスパート」カテゴリーアーカイブ

page2017会場開催エキスパート無料ガイダンス当日申込について

page2017セミナー会場で開催するエキスパート認証試験無料ガイダンスにつきまして、当日申込も受け付けます。
page展ご来場とともにお気軽にご参加ください。

PDFファイルを出力のうえ、お名刺添付のうえ会場までご持参ください。
●2/8(水)18:15~『DTPエキスパート最新情報ガイダンス』【申込書PDF
●2/9(木)18:15~『クロスメディアエキスパート認証試験ガイダンス』【申込書PDF】

第47期DTPエキスパート模擬問題 問題文訂正のご案内

模擬問題で出題された問題につきまして、問題文の訂正があります。
お詫びするとともに下記の通り訂正いたします。

第47期 問33 『オーバープリントと透明効果』(赤表示部を訂正)

【誤】
オーバープリントの場合、色が1%でも入っているかどうかは大きな相違になってくる。アプリケーションやRIPが何を持って0%と判断するのだろうか。0%の場合は自明だが、例えば
[218 : ①0.0 ②0.19 ③0.20 ④0.99]%という値はどう判断されるのだろう。ほとんどのアプリケーションにおいて色の濃度は8bit、256階調で表現している。256階調のどこになるかは、端数を四捨五入するので[218]%は階調「1」に満たないため、「0」となり、結果として0%と判断される。

【正】
オーバープリントの場合、色が1%でも入っているかどうかは大きな相違になってくる。アプリケーションやRIPが何を持って0%と判断するのだろうか。0%の場合は自明だが、例えば
[218 : ①1.15 ②0.19 ③0.99 ④0.50]%という値はどう判断されるのだろう。ほとんどのアプリケーションにおいて色の濃度は8bit、256階調で表現している。256階調のどこになるかは、端数を四捨五入するので[218]%は階調「1」に満たないため、「0」となり、結果として0%と判断される。

【模範解答】

となります。

DTPエキスパート最新情報ガイダンス(無料)をpage2017会場にて開催

2017年2月8日(水)~2月10日(金) 東京・池袋 サンシャインシティで開催するpage2017展において、DTPエキスパート最新情報ガイダンス(無料)を開催します。
先ごろ発表となりましたDTPエキスパートカリキュラム第12版改訂のポイントをはじめ、エキスパートにとって必須の知識や重要キーワードにまつわる情報について、長年DTPエキスパート認証委員を努める石塚晃講師が語ります。
これから資格取得を検討している方だけでなく、すでに資格をお持ちで最新情報を入手したい方、企業の人材育成ご担当者にも有効な無料セミナーです。
是非ご来場ください。

セミナー詳細およびお申し込みは、下記page2017サイトよりどうぞ。

page2017 DTPエキスパート最新情報ガイダンス

開催日時:2017年2月8日(水)18:15~19:45
開催場所:東京・池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート5F