JAGAT大会」タグアーカイブ

『JAGAT info』2024年2月号

『JAGAT info』2024年2月号表紙

特集

JAGAT大会2023リアル&オンライン開催報告

基調講演
地域密着で勝つ地場スーパーの経営術!
株式会社アキダイ 代表取締役 秋葉 弘道 氏

特別企画

JAGAT大会2023リアル&オンライン開催報告

研究発表
JAGAT研究調査データの読み方使い方
公益社団法人日本印刷技術協会 研究調査部部長 主幹研究員 藤井 建人

連載

■印刷界OUTLOOK
事業所数
研究調査部 藤井 建人

■ワールド・プリント・サテライト
PISA2022で読解力が10ポイント低下 ほか
研究調査部 丹羽 朋子

■マーケティング・ナウ
第20回 Web Summit 2023参加記(前編)
本間 充

■キーワード2024
特定色域の選択
専務理事 郡司 秀明

■デジ印奏論 57
デジタル印刷への移行で得られた気付き
星 輪太郎

■経営情報
印刷業のさまざまな仕事
株式会社GIMS 佐藤 穣

■技術トレンド グラフィックス
改めて感じる印刷見積もりの重要性と煩雑さ
研究調査部 花房 賢

■デザイン・トレンド
稀代の写真師として、そして印刷・出版の実業家として
印刷博物館企画展「明治のメディア王 小川一眞と写真製版」を見る
研究調査部 小野 雄一郎

■専務のつぶやき 35
page2024の開催直前に思うこと
専務理事 郡司 秀明

■Education
リスクマネジメントと印刷工場における対策
CS部 古谷 芸文

■デジタル印刷最前線
大学・学会関連の得意分野を引き継ぎ、デジタル印刷の強みを生かした展開へ
株式会社コームラ

■マーケティング情報
伸びる企業の経営管理のリアル
―page2024「会社を伸ばす経営指標の見方(基礎編)」から―
研究調査部 藤井 建人

■西部支社便り
みんな人生の経営者!
西部支社長 大沢 昭博

■森 裕司のデジタル未来塾 143
Adobe Stockでも生成AIを使おう

■エキスパート資格
プロセスを跳び越える時代に求められる洞察力
資格制度事務局 丹羽 朋子

■DTPエキスパートのための注目キーワード
PDFワークフローと透明効果
研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアのトレンドワード
改正障害者差別解消法の施行に伴う事業者の義務
影山 史枝

■ニュースラウンジ
竹尾 「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.19を開催

■印刷経営ウォッチング

■消息

■JAGAT事業のご案内
page2024開催のご案内/『JAGAT印刷マネジメントブック2023』のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/オンライン「印刷工場長養成講座」「印刷機長養成講座」のご案内/「JAGAT新入社員セミナー2024学び放題サービス」のご案内/「印刷業のための新入社員コース+オンデマンド動画セミナー」のご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のご案内/「よくわかる印刷技術・基本コース」のご案内/『みんなの印刷入門』のご案内

2024年2月15日発行 A4判 60ページ オールカラー

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

『JAGAT info』2023年2月号

JAGAT  info 2023年2月号表紙

特集|JAGAT大会2022 開催報告

基調講演 印刷ビジネスとDX

Habitat株式会社 取締役/クロス・アンブレラ 代表
情報経営イノベーション専門職大学 客員教授 亀卦川 篤 氏

特別企画|JAGAT大会2022 開催報告

デジタルトランスフォーメーションの本質と価値転換

公益社団法人日本印刷技術協会 研究調査部長 主幹研究員 藤井 建人

連載

■印刷界OUTLOOK
事業所数
研究調査部 藤井 建人

■マーケティング・ナウ
第14回 花王のバブに学ぶ「認知科学」
本間 充

■キーワード2023
画質(その壱)
専務理事 郡司 秀明

■経営情報
従業員のやる気を高めて維持するには
「やりがい」と「お金」に関する六つの理論
株式会社GIMS 佐藤 穣

■技術トレンド グラフィックス
印刷会社のDX 〜ワークフローの視点から〜
研究調査部 花房 賢

■デザイン・トレンド
ゼミ展2023
デザイン教育の現場に触れる展覧会
研究調査部 石島 暁子

■デジタル印刷最前線
甲府に根差して地域の印刷需要をつかむ
ショップでは紙以外へのプリントにも対応
有限会社東和プリント社

■マーケティング情報
初の本格的な印刷価格の値上がり
―インフレ時代の経営と構造不況の一因―
研究調査部 藤井 建人

■特別レポート
自由が丘商店街の取り組み
印刷会社に求められている役割は、やはり“街の広告代理店”
専務理事 郡司 秀明

■専務のつぶやき
23 ブランドと高級品
専務理事 郡司 秀明

■デジ印奏論
45 紙からデジタルへの誘導
星 輪太郎

■ワールド・プリント・サテライト
データ保護機関によるCookie規制 ほか
研究調査部 丹羽 朋子

■Education
新入社員が感じるミスマッチを採用と教育で防ぐ
~会社に対する意識やモチベーションの向上へ~
CS部 加治 寛子

■西部支社便り
労働意欲と評価への考え方
西部支社長 大沢 昭博

■森 裕司のデジタル未来塾
131 Type 1フォントとPANTONE

■エキスパート資格
社会課題と印刷
~カリキュラム[コミュニケーションと印刷ビジネス]項目解説~
資格制度事務局 丹羽 朋子

■DTPエキスパートのための注目キーワード
カラーマネジメント
研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアのトレンドワード
全ての人にデザインの力を
無料オンラインデザインサービスの市場が拡大
影山 史枝

■ニュースラウンジ
ローランド ディー.ジー. 新製品発表内覧会を開催 ほか

■印刷経営ウォッチング

■ニューメンバー・消息

■JAGAT事業のご案内
JAGAT印刷総合研究会のご案内/『JAGAT印刷産業経営動向調査2022』のご案内/図書のご案内/「印刷業のための新入社員コース+オンデマンド動画セミナー」のご案内/『みんなの印刷入門』のご案内/『印刷白書2022』のご案内/「JAGAT新入社員研修2023」のご案内/『新版 DTPベーシックガイダンス』のご案内/DTPエキスパート認証制度のご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のご案内/「よくわかる印刷技術・基本コース」のご案内

2023年2月15日発行 A4判 68ページ オールカラー

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

『JAGAT info』2021年2月号

JAGAT info 2021年2月号表紙

特集

JAGAT大会2020オンライン 特別講演報告

顧客とつながる時代のマーケティング戦略 優れた場の設計の重要性 オイシックス・ラ・大地株式会社 執行役員 COCO/株式会社顧客時間 共同CEO 取締役 奥谷 孝司 氏

特別企画

JAGATトピック技術セミナー2020オンライン 開催報告

専務理事 郡司秀明

お知らせ

■まだまだ間に合う! page2021オンライン展示会の楽しみ方

連載

■マーケティング・ナウ 第2回 マーケティング・コミュニケーションを理解する 本間 充

■デジ印奏論 21 デジタル印刷で「RGB印刷」? 星 輪太郎

■経営情報 コロナ時代に求められる印刷会社の「営業」とは(上) 佐藤 穣

■マーケティング情報 コロナ禍でも堅調な印刷会社に共通する戦略 インバウンドマーケティングの有効性と手法 研究調査部 藤井 建人

■技術トレンド グラフィックス 印刷機の時間コストとシリンダ充満度 研究調査部 花房 賢

■デザイン・トレンド トランスレーションズ展−『わかりあえなさ』をわかりあおう コミュニケーションの多様性を体感する展覧会 研究調査部 石島 暁子

■Education コロナ禍によって変化した新入社員の企業意識 CS部 加治 寛子

■デジタル印刷最前線 多方式のテキスタイルプリンティングを武器にデジタル展開を図るパイオニア 堀江織物株式会社

■森 裕司のデジタル未来塾 107 オンラインセミナーの勧め

■エキスパート資格 従業員側から見るコロナ禍の研修・スキル向上 資格制度事務局 丹羽 朋子

■DTPエキスパートのための注目キーワード ユニバーサルデザイン 研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門 ショート動画共有アプリTikTokのビジネス活用 影山 史枝

■印刷界OUTLOOK 市場規模 研究調査部 藤井 建人

■キーワード2021 エコーチェンバー 専務理事 郡司 秀明

■西部支社便り 長時間労働、助け合い、疾病就業は労働生産性に影響する 西部支社長 大沢 昭博

■ワールド・プリント・サテライト 2021年ビジネスの主テーマは「ブランディング、信頼、真の人間性」 ほか 研究調査部 丹羽 朋子

■ニュースラウンジ 欧文印刷「Voice-it QRコード音声シール」発売 ほか

■印刷経営ウォッチング

■消息

■JAGAT事業のご案内

page2021オンライン開催のご案内 JAGAT/印刷総合研究会のご案内/図書のご案内/印刷営業20日間集中ゼミのご案内/印刷業のための新入社員コースのご案内

2021年2月15日発行 A4判60ページ

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

JAGAT大会2020はオンラインで開催中!!

例年、椿山荘で開催してきたJAGAT大会。今年はオンライン開催なので全国どこからも参加できる。with/afterコロナ時代の経営戦略について、新規採用戦略について、そしてマーケティング戦略について、各種の最新調査研究から解説する。

続きを読む

『JAGAT info』2020年2月号

JAGAT info 2020年2月号表紙

■特別インタビュー
マンガの力で印刷ブームを起こしたい
ウェブ連載中の『今日も下版はできません!』作者 奈良 裕己氏

■DTPエキスパート認証試験制度改定のお知らせ
DTPエキスパート認証試験 2段階制に改定 2020年3月より実施

■特別企画
JAGAT大会2019特別講演報告
「商売と経営〜売れて・喜ばれて・儲かる」
高倉町珈琲 代表取締役会長 横川 竟氏

■私の若手社員時代
独自ノウハウを見生み出し、高品質組版を実現するために奮闘した若手時代
―自分の得意分野を持つことが自信につながる―
寿印刷株式会社 代表取締役社長 井下 精二氏

■マーケティング情報
ライト出版の誕生と広がりに関する考察
商業出版と同人出版の間に生まれた新たな出版スタイル

■デジ印奏論
2020年に日本のデジタル印刷は花開くか?

■技術トレンド/クロスメディア
AIを組み合わせた「進化系AR」でコスメのオンライン販売が身近になる

■技術トレンド/グラフィックス
徹底した情報開示と教育が変革のエンジン
〜オープンブック・マネジメント

■Education
新入社員教育の重要性

■エキスパート資格
実技試験はどう変わる?

■デザイン・トレンド
印刷・加工技術を応用した新素材の提案
第10回 高機能素材Week/第29回 液晶・有機EL・センサ技術展

■森裕司のデジタル未来塾
2020のバージョンアップ

■デジタル印刷最前線
好調のハコプレビジネスを強化する新デジタル印刷機プライムファイア106を導入
共進ペイパー&パッケージのプライムファイア

■DTPエキスパートのための注目キーワード
ワークフローの情報交換

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
小説投稿サイトの動向とデジタルファースト出版
影山 史枝

『みんなの印刷入門』のご案内/『印刷白書2019』のご案内/『印刷産業経営動向調査2019』のご案内/印刷界OUTLOOK/Keyword2020/西部支社便り/印刷業のための新入社員研修のご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のご案内/第6期工場マネージャー養成講座のご案内/印刷営業20日間集中ゼミのご案内/『クロスメディアエキスパート受験サポートガイド』のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/JAGAT通信教育のご案内/図書のご案内/印刷経営ウォッチング/ニューメンバー・消息

2020年2月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は Ji_backnumber.jpg です

『JAGAT info』2016年11月号

JAGAT info 2016年11月号表紙

■経営者インタビュー
デジタルとオフセット印刷をシンクロさせるメディアを使い
お客様のニーズに期待以上にお応えしたい
株式会社 白橋 代表取締役社長 白橋 明夫氏

■特集 JAGAT大会2016報告
印刷の再成長―市場の創出

■特別企画
page2017のテーマは ビジネスを創る〜市場の創出〜

■特別企画 『印刷白書2016』の読み方
印刷産業のビジネスを創る

■マーケティング情報
混迷するニュースビジネス

■技術トレンド/クロスメディア
新聞業界向け国際展示会 World Publishing Expo2016報告

■Education
見える化推進で、メンバー企業全社が収益力UP
「見える化情報交換会」の仕組みを探る

■エキスパート資格
クロスメディアエキスパート試験の出題意図と講評

■デジタル印刷最前線
MAとデジタル印刷で顧客の課題を解決
大東印刷工芸株式会社

■メディア業界動向
新聞大会と経営動向調査にみる業界展望
課題と向き合い、経営強化へ向けさまざまな取り組み進展
井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
スクリプト使用の勧め

■展示会レポート
注目集めたシェルフレディ・パッケージング
2016東京包装国際展

■DTPエキスパートのための注目キーワード
フォントフォーマット 野尻 研一

■クロスメディアエキスパートのための注目キーワード
メディア提案の必要性、問題と課題の違い 影山 史枝

『JAGAT印刷業経営動向調査2016』発行のお知らせ/印刷界OUTLOOK
キーワード2016/西部支社便り/図書のご案内/通信教育のお知らせ
トピック技術セミナー2016開催のお知らせ
『デジタル印刷レポート2016-2017』発行のお知らせ
ニュースラウンジ/印刷総合研究会のお知らせ/『印刷会社と地域活性 Vol.3』発行のお知らせ
『DTPベーシックガイダンス』発行のお知らせ/印刷経営ウオッチング/消息
『印刷白書2016』発行のお知らせ

2016年11月15日発行 A4判

『JAGAT info』2013年9月号

JAGATinfo2013年9月号

■経営者インタビュー
高付加価値を実現するワンストップサービスを提供―コールドフォイルで新たな表現に挑む―
情報印刷株式会社 代表取締役 山下 利治

■特集 JAGAT大会2013 第2部報告
デジタルイノベーションと新領域ビジネス展開の実際

■特別企画・上場企業28社の決算短信から読み解く印刷業界の動向
印刷会社は、事業ポートフォリオをどう組んで事業継続・成長へと導くか
株式会社GIMS 中小企業診断士 寶積 雅彦/楢村 淑子

■海外情報
メディアワールドコミュニケーションズ 松根 琢
インドの印刷ビジネス―教育機関、従業員教育、労働力 THOMSON PRESS 田中 崇

■印刷会社と地域活性化
地域資源を観光商品に〜京都のまち歩きミニツアー「まいまい京都」の試み〜
まいまい京都実行委員会

■マーケティング情報
ドキュメンタリー映画「世界一美しい本を作る男」―シュタイデルとの旅―
世界的な評価を得るドイツの出版印刷会社の話

■技術トレンド/クロスメディア
印刷業にとってのクロスメディアビジネス

■技術トレンド/テキスト
POD出版の可能性

■技術トレンド/グラフィックス
消費者ニーズに応えるGS1データバー

■技術トレンド/印刷
小ロット対応の後加工処理

■エキスパート資格
第40期DTPエキスパート認証試験、第16期クロスメディアエキスパート認証試験《実施報告》

■Education
先行企業から学ぶ100%目標達成の目標管理の秘訣
第5回 「チームの構想力と分析力」が目標管理の優劣を決める時代
現代マネジメント研究会 小松 勝

■テックイン
印刷現場の生産性を飛躍的に向上させる
KBA Rapidaシリーズ KBAジャパン株式会社

■デジタル印刷最前線
デジタル印刷で新たなアルバムビジネスを展開する 株式会社イシクラ

■経営情報
印刷業も公的支援活用を 第2回 印刷会社で活用可能な公的支援を考える
株式会社GIMS 代表取締役 阿部 隆

■経営情報
印刷業も公的支援活用を 第1回 補助金・助成金の活用の好機  株式会社GIMS 代表取締役 阿部 隆

■メディア業界動向
新聞協会賞技術部門候補作品からみた最近の新聞技術動向 井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
Adobe InDesignから書き出すEPUBの進化

■DTPエキスパートのための注目キーワード
和欧混植の組み方

■クロスメディアエキスパートのための注目キーワード
メディアリテラシーとフィルタリング

印刷界OUTLOOK/キーワード2013/ニュースラウンジ/印刷経営ウオッチング/消息