更新試験申請・受験方法のご案内

第64期更新試験

更新対象者

エキスパートIDが下記4桁の数字で始まる方

〔M9504-****〕,〔M9708-****〕,〔M9912-****〕,〔M0116-****〕,〔M0320-****〕,〔M0524-****〕,〔M0728-****〕,〔M0932-****〕,〔M1136-****〕, 〔M1340-****〕,〔M1544-****〕,〔M1748-****〕,〔M1952-****〕,〔M2156-****〕,〔M2360-****〕

〔E2156-****〕,〔E2360-****〕

受験申請

エキスパート有資格者サイトマイページより申請

申請期間

2025年7月10日(木)~ 8月5日(火)

実施推奨環境

こちらよりお確かめください。
※下記更新試験専用サイトログイン画面の『体験版はこちら』にて、事前にお取り組み環境での動作確認が可能です。

試験実施

更新試験専用サイト

試験期間

2025年9月1日(月)~9月30日(火)

  • 更新試験受験申請は、エキスパート有資格者サイトマイペーより行っていただきます。
  • 申請手続き方法詳細は、マイページにてお確かめください。ログイン情報が不明の場合は、ログイン画面の[ID・パスワードをお忘れの方はこちら]より自動取得いただけます。
  • 迷惑メール受信拒否設定をされている場合は、申請・受験手続に際する自動配信メール(パスワード通知や受付完了案内など)が受信されないことがあります。 確実に受信いただくために、受信設定にて返信メール送信元ドメインである @jagat.or.jp を許可するよう設定してください。

更新試験内容と合否基準

学科問題:本試験での新出題中心

① 択一式による出題【第1部】(60問程度)
② 択一式による出題【第2部】(40問程度)
①→②の順に解答していただきます。

  • ①のテストのすべての問題に解答したら、画面右下にある[終了]ボタンをクリックします。 合否と正解率(80%以上で合格)が表示され、合格すると②のテストへと進めます。不合格となった場合は、合格するまで合計3回まで取り組んでいただけます。
  • ②のテストも同様に解答し、合格すると記述問題へと進めます。
  • 合否と正解率の画面にある[詳細を表示]ボタンをクリックすると、各問題の正誤と正答が確かめられます。不得意分野の確認と復習にご活用ください。

記述問題

③ 記述式による出題:記述によるレポート提出またはアンケート回答 ※記載事項について必ず記述、回答を行ってください。記述内容に関し合否判定はいたしません。 提出をもって合格となります。

最終合否

①②両方のテストの合格および③の記述・アンケート提出をもって、更新試験合格となります。 ※最終合否を確かめたいときは、マイページ画面で択一式試験(学科テスト)の[結果を見る]ボタンをクリックし、各テストの合否を確認してください。 択一式試験(の結果について『合格』と表示され、かつ記述式試験について『実施済』と表示されていれば、更新試験合格です。

更新試験 試験問題項目

認証後(前回更新後)の2年間で、新たに学科試験で追加された新出題や変更項目は、下記よりご覧いただけます。

お問い合わせ

申請受付に関するお問い合わせ
JAGAT資格制度事務局
TEL 03-3384-3115 E-MAIL expert@jagat.or.jp
CBT 方式試験のシステムや取り組み方に関するお問い合わせ
株式会社 イー・コミュニケーションズ サポート窓口
 E-MAIL: cbt-support@e-coms.co.jp
 電話番号: 03-3560-3905
 受付期間:試験期間内のみ対応 受付時間:平日10:00~17:00
制度内容に関するお問い合わせ
JAGAT資格制度事務局
TEL 03-3384-3115 E-MAIL expert@jagat.or.jp