動画コンテンツ活用事例:オンライン動画授業のこれから

掲載日:2015年4月20日

教育業界で注目されているMOOC(ムーク)。印刷業界にとっては動画制作、デジタルやPOD教材制作などのビジネスを展開できる可能性を持っている。

大学や予備校での授業、生涯学習での学びなど、学習コンテンツのデジタル化が加速している。先行しているアメリカでは、オンライン上の無料講座を受講して修了証が取得できる「MOOC(ムーク)」という教育サービスが普及している。この流れは世界中で広がりを見せ、国内でも2014年より日本版MOOCとしてgacco(ガッコ)が開始、約1年で登録者が10万人を突破した。

動画コンテンツを「どこでも、いつでも」閲覧できる環境が整ったことで、オンラインを起点とした対面学習という需要や、学校のブランディング手段としての活用、さらに、デジタルコンテンツ販売など新しいビジネスが生まれる可能性がある。印刷業界にとっては動画制作、デジタルやPOD教材制作などのビジネスを展開できる可能性を持っている。

これからの分野なので、コンテンツを持つ事業者とパートナーを組むためにも、オンライン動画授業について理解することは役に立つ。研究会では、産学連携で国内でのMOOC普及・促進を目指す日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)とオンライン大学講座gacco(ガッコ)を運営するNTTナレッジ・スクウェアの2社より話を聞き、これからの教育コンテンツの方向性とビジネス可能性を探る。

関連記事:
MOOCと東京大学のコラボレーションによる新しい学びのカタチ。中高生から81歳までが参加した「反転学習」の対面授業・現場レポート(edmaps)
世界的な大規模公開オンライン講座(MOOC)の動向と東京大学の取り組み(私立大学情報教育協会)

開催日程・開催時間

2015年04月24日(金) 14:00-16:00(受付開始:13:30より)

【1】MOOC の海外動向とJMOOCの展開

日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC) 事務局長 福原美三氏

【2】日本初の大規模公開オンライン講座『gacco(ガッコ)』の取り組み

NTTナレッジ・スクウェア株式会社 コンテンツ開発部 担当部長
小林健太郎氏

  • eラーニング市場の遷移
  • gacco活用例(高校・大学)
  • 反転学習、反転授業 ほか

【開催・申込要項】

会場

日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)

参加費

15,120円(税込)、JAGAT会員:10,800円(税込)

印刷総合研究会メンバー:無料
[一般]2名まで [上級]3名まで [特別]5名まで

申込

Webからお申込み

Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、ご登録ください。

FAXからお申込み

申込書をプリントして必要事項をご記入の上、 FAX(03-3384-3216)にてお申し込みください。
(印刷総合研究会メンバーの方は、別途送付の専用申込み用紙をご利用ください)

問い合わせ先

内容に関して
研究調査部 印刷総合研究会担当   電話:03-3384-3113(直通)

お申し込み及びお支払に関して
管理部 電話:03-5385-7185(直通)