DTP制作の現場では、年に一度のバージョンアップに合わせて作業環境を切り替えてきた時代が終わりを迎えつつあります。
これからはAdobe Creative Cloudが次々と新機能をリリースし、待つ暇もなく進化し続ける時代。作業環境の更新タイミングが掴みにくく、せっかくの便利機能を見逃しがちになる、そんな悩みはありませんか?
2025年10月にはWindows 10のサポート終了が控えており、多くのクリエイターや制作現場ではOSの切り替えを含めた大きな環境変化が予想されています。だからこそ、最新のDTPアプリケーションの動きをしっかりキャッチし、効率的な使いこなしを身につけておくことが不可欠です。
この課題に応えるのが、11月7日(金)に開催されるオンラインセミナー【最新機能で効率アップ!DTPアプリケーション徹底研究・2025】です。JAGAT DTPエキスパート問題作成委員の尾花暁氏が、豊富な実務と教育経験を活かし、最新のOS事情、フォント周辺のトレンド、そしてPhotoshop・Illustrator・InDesignの機能進化をわかりやすく解説します。さらに進化が著しいAcrobatのAI機能にもスポットライトを当て、最新技術の実務活用を詳しく伝授します。
現場効率の鍵ともなる「新機能の見極め」と「的確な導入」。これを外すと、せっかくのクリエイティブ力や制作速度がムダになりかねません。複雑化するDTP環境を理解し、より効率的に成果を上げ、働き方改善を目指す方にとって、まさに「今、必要な知識」を得られる絶好の機会です。
また最新環境への移行の判断に迷うクリエイターの方、会社のDTP部門のリーダーや教育担当者には特におすすめです。作業スピードアップとミス削減を両立し、結果的に大幅な時間とコストの節約効果も見込めます。
DTPの未来は最新アプリケーションを使いこなす力が肝です。あなたの技術と感覚を今すぐ磨き直し、2025年の最新環境で差をつけましょう。このチャンスを逃さず、ぜひ参加をご検討ください。
(研究・教育部 河原 啓太)
【オンライン】最新機能で効率アップ!DTPアプリケーション徹底研究・2025
11月7日(金) 13:00 – 17:00