工場見学で顧客を惹きつける、地場産業活性で新たな事業領域と販路を作る、観光地活性で訪日外国人を呼び込みまち全体を底上げする—。実績ある6地域の事例と議論から印刷会社の新展開を考える。
「協会情報」カテゴリーアーカイブ
JAGAT info1月号はpage2018の見どころをたっぷり紹介
この数年のビジネストレンドをかたちづくっているものの一つにIoTや人工知能(AI)がある。AIといえば将棋や囲碁のAI、車の自動運転や、大手金融グループのAIによる融資審査、スマートスピーカーなど頭に浮かんだり、話題になったりしている。
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 続きを読む
インターネット広告の成長に潜む懸念材料とは
JAGAT大会2017では特別講演として中央大学ビジネススクール 大学院教授 田中洋氏を招き、「成長するためのマーケティング戦略―勝てるブランディングとは」を行った。 続きを読む
トピック技術セミナー2017の講演資料【参加者限定】
■JAGAT トピック技術セミナー2017の講演資料は、参加者限定でダウンロード配布しています。
(特別講演資料は紙で配布いたします。ダウンロード版はございません。)
>>トピック技術セミナー講演資料(一括・25MB)
※ダウンロード期間は終了いたしました。
■zipファイルにはパスワードを設定しています。参加者のみにパスワードを告知しています。
■Macをご利用の方でパスワード付ZIPを解凍できないことがあります。
その場合は「Stuffit Expander」等の解凍ツールをお試しください。
■スピーカーの許可のない転載・再掲は固く禁じます。
■資料は2017年12月27日(水)までにダウンロードしてください。(本ページの有効期限は2017年12月27日)。
【お問合せ】
JAGAT印刷総合研究会事務局
TEL:03-3384-3113
企業の地域活性化への関わり方、3者3地域の事例から
企業は地域活性化にどのようなスタンスであるべきか。受け身であるより、地域に影響を及ぼす側に回ったほうがよいだろう。そして経済的な裏付けのある持続的な手法がよいだろう。民間企業が地域づくりに関わる事例を紹介する。
page2018 展示会の出展状況について
page2018の出展企業数・小間数は161社546小間となった。(2017年11月28日現在) 続きを読む
働き方改革に取り組む印刷会社事例
「働き方改革」が注目を集めており、さまざまな産業で取り組みが行われている。政府も「働き方改革」を推進しており、そのためにさまざまなバックアップを行っている。 続きを読む
デジタルとアナログの組み合わせで顧客のためのベストソリューションを~JUMP九州2017報告
去る10月21日、東北、中国・四国に続き今年度3か所目の創立50周年記念JAGAT地域大会“JUMP九州2017&ジョイントセミナー”を福岡印刷会館にて開催した。台風の接近もあり、怪しい雲行きの中ではあったが、JUMP講演会には昨年を上回る38名が参加した。 続きを読む
読まれる記念誌を作る
2017年10月26日(木)に創立50周年記念のJAGAT大会を開催して、『JAGAT50周年記念誌』『印刷白書2017』と二分冊で発行し、お披露目をしました。『印刷白書』とあわせて読んでいただきたい。【50周年記念】


