一度は受けたい、ビジネス現場における基礎力向上のための講座です。
組織で働くうえで大きな武器になります。
続きを読む
「西部支社」カテゴリーアーカイブ
印刷品質と生産性向上のためのポイント【JP2023セミナー】
今の管理体制でよいのか? 工場改善のポイントを解説します
印刷現場は、多品種・小ロット、短納期という環境が続き、品質や生産性の面でも各社の基準はマチマチです。よって、現場力(意識、管理)が品質と生産性を大きく左右します。
その現場をどのように向上させるかは、現場を分解「見える化」して、現場を変えることによってはじめて実現します。
本セミナーでは、印刷現場は何が重要でどのような管理が必要なのか、どう改善を実行できるか、など品質と生産性のポイントを解説します。成功事例や落とし穴もご紹介します。
「現場を見える化して、現場メンバーを大切にして、改善のまず一歩を」がキーワードです。
ご参加お待ちしております。
講 師
川名 茂樹(JAGAT印刷・予防保全アドバイザー)
【プロフィール】
印刷会社の現場経験後、1991年 国内大手印刷機械メーカーに入社、サービスに従事する。2001年から「印刷現場の予防保全」活動を開始したパイオニア。その後、予防保全チーフアドバイザーとして、日本全国をはじめ中国、台湾、韓国でも予防保全活動の指導を実施し、具体的な成果をあげた実績をもつ。著書「印刷現場の予防保全」等。
開催日時
2023年5月18日(木)15:15-16:15
内 容
・印刷産業の実態?勝ち残るためには何を?
・印刷機械を大事に扱っていますか?
・品質管理の肝、重要性とポイントとは?
・失敗事例から学ぶ、管理者の陥りやすい落とし穴とは?
・改善結果をつかむためのポイントとは?
・印刷現場の改善による攻める現場へ
参加費(税込)
3,300円(税込、三代目女性社長の経営奮闘記 との2講座受講5,500円)
会 場
JP2023展示会場内(大阪市住之江区南港北1丁目5−102)
webお申込み
■ 3,300円(税込)
■ 2講座割引受講 5,500円(税込)
三代目女性社長の経営奮闘記 との2講座受講
必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■ 内容の問合わせは下記へご連絡ください
公益社団法人日本印刷技術協会
西部支社
TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020
三代目女性社長の経営奮闘記【JP2023セミナー】
脱「いい人」、がけっぷちからの組織変革
いい人、いい会社だけで利益が出せるわけではありません。
また、お客さまのために仕事さえしていれば、「利益はついてくる」ものでもありません。
業績が悪くなるなか、社内改革を進めることはたいへん困難です。
そのような環境のなか、自分なりの判断と基準をもって腹をくくり、
組織強化を実践した経営者に、経験してきた苦悩と取り組み事例をご紹介します。
ご参加お待ちしております。
講 師
田村 仁美氏(綜合印刷出版株式会社 代表取締役社長)
【プロフィール】
本が好きな、4人姉妹の長女。好きな人と結婚するために、経営者になるつもりで生きようと決心。「人の世の基本は心理学」と大学進学。
大学3年時、父が余命宣告。34歳までには社長と、、、23歳で入社。
創業74年を迎える老舗印刷会社の三代目。鳥取県印刷工業組合 理事長。
開催日時
2023年5月18日(木)14:00-15:00
内 容
・「イイ人」をやめられない後継者の試行錯誤
・給料高止まり社員に、給料に見合った仕事(負荷)を
・社内体制強化に全集中
・ベテラン社員の続々退職への対処
・業務を限って教育すれば、(ベテラン社員ができないことも)1年で可能に
・入社9か月(24才)の新人に工程管理管理官(守らせるのが仕事)
・重点課題→対策→いつまでに誰が何する
・ギフトがたまって、今こんな組織に
参加費(税込)
3,300円(税込、印刷品質と生産性向上のポイント との2講座受講5,500円)
会 場
JP2023展示会場内(大阪市住之江区南港北1丁目5−102)
webお申込み
■ 3,300円(税込)
■ 2講座割引 5,500円(税込)
印刷品質と生産性向上のポイント との2講座受講
必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■ 内容の問合わせは下記へご連絡ください
公益社団法人日本印刷技術協会
西部支社
TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020
DTPデザイナー基本講座【オンライン+大阪会場】
企業の利益を創出する人材づくり
~プロとしての考え方からレイアウト・デザインの基本まで~
JAGATは「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」が実施する企業の労働生産性の向上を目的とした「生産性向上支援訓練」の事業取組団体として選定を受け、その一環として、印刷ビジネスの実務に役立てて頂けるセミナーを提供します。
DTPデザイン業務とは、企業や商品をイメージしてユーザーに訴えるという重要な役割を担っています。単なる文字、画像の配置による見栄え、見え方ではありません。
本講座は、企画立案者として今後成果を出し続けていくために必要な考え方、基本を網羅しています。
はじめにオリエンテーションとしてDTP(印刷)基礎を説明後、企画力を発揮するうえで必要な思考法、心構えを解説します。2日目はデザインとは何か、デザイン要素の扱い方、レイアウト、デザイン発想法とプレゼンテーションまで演習にて実践します。これらを学ぶことで、自ら考え成長し続ける基礎を身につけられます。企業と社員自身の活性、発展のため、ぜひ本講座をご活用ください。
訓練カリキュラム
1:オリエンテーション(DTP・印刷の基礎)
2:企画のプロ10カ条、行動基準、自らを律するための考え方、プロとしての誇り、使命
3:企画立案事例(印刷、ブランディング、オリエンシート)、企画ポイント、デザイン料金、
原価、費用
4:売れるための3要素、良いデザインとは何か
5:デザインに必要な材料、価値(ブランディング)
6:デザインとは何か、デザイン要素の扱い方(演習)
7:色彩理論と感情、文字の分類と組み方、写真
8:さまざまなレイアウト(何をどこに)
9:レイアウトの良い例、悪い例
10:デザイン発想法とプレゼンテーション(演習)



講師
藤原 彰人氏(株式会社アイディーエイ デザインコンサルタント)
大里 浩二氏(帝塚山大学 教授/THINKSNEO 代表/アートディレクター)
大沢 昭博 (公益社団法人日本印刷技術協会 西部支社長)
開催日時
2023年5月26日(金)・27(土) 10:00-17:00
参加費
(消費税込み/1名)
JAGAT会員・大印工組合員 5,500円 / 一般 5,500円
会 場
大阪印刷会館セミナールーム(大阪市都島区中野町4-4-2、桜ノ宮駅よ徒歩5分)
オンライン受講の方へのご案内
下記事項を必ずご確認ください。
●ビデオ会議ツール「Zoom」を利用して受講いただきます。
ご受講には、
-インターネットに接続されたPC
-スピーカー、マイク
が必要です。
「Zoom」利用環境について詳しくは、Zoom.usサイト(https://support.zoom.us/hc/ja)よりお確かめください。
●オンライン受講の際は、当日ご利用になるデバイスに「Zoom」アプリをインストールしていただきます。
事前に下記より接続が可能なことをお確かめください。
「Zoom」接続テストページ (http://zoom.us/test)
●回線速度の確認
当日スムーズに受講いただけるよう、事前にインターネット回線の速度テストサイト等で速度を確認しておくと安心です。
●セミナー前日までに、オンライン受講者様メールアドレスあてに、セミナー招待メールをご案内いたします。
お申込み
■ Webからのお申込み
■ FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、06-6353-5020までFAXにてお送りください。
■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■ 内容の問合わせは下記へご連絡ください
公益社団法人日本印刷技術協会
西部支社
TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020
■お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当)
TEL. 03-5385-7185(直通)
Webの基本まるわかり講座【オンライン+大阪会場】
DX(デジタルトランスフォーメーション)の導入
~Web活用のための初級関連知識を解説します~
JAGATは「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構」が実施する企業の労働生産性の向上を目的とした「生産性向上支援訓練」の事業取組団体として選定を受け、その一環として、印刷ビジネスの実務に役立てて頂けるセミナーを提供します。
時代の変化に伴う柔軟な対応が求められる環境のなか、DXが注目を集めています。印刷業界もDXを活用した生産性向上、業務改善はもちろんビジネスモデルに変革を起こし、競争の優位性を確立することが重要です。とくにWebは、マーケティングコミュニケーションを考えるなか、必須のしくみです。
本講座は、DX推進を後押しするため、Webに関する最低限必要な知識を身につけます。必須関連知識と今後のビジネス展開のヒントを提供いたします。皆さまのご参加をお待ちしています。
講師
阿部 義之氏(株式会社ブレーンセンター 企画部ディレクター)
株式会社大阪書籍入社、印刷部門ISO9001、業務システム導入などに携わり、社長室・新規事業開発部長に就任。その後、株式会社ブレーンセンターにて、印刷物、Webディレクター、プランナー、エディター兼エンジニアに携わる。ウェブ解析士(CurriculumCreatorアワード2021受賞)、中小企業診断士 企業経営理論合格、国家資格 応用情報技術者、国家資格ウェブデザイン技能検定2級学科合格、クロスメディアエキスパートなど資格多数。
開催日時
2023年5月23日(火)・24 (水) 10:00-17:00
主な内容
●自社の課題と分析ワークショップ(3C分析、SWOT分析、5フォース分析、PPM分析)
●DX概論(DXを手段としてはでなく、考え方のレイヤーで全体像を理解する)、DX人材の育成
●Webの基礎、クラウドとレンタルサーバーの違い、DNS、ネームサーバーとは
●SSLの詳細、フロントエンド技術のトレンド、CMSの選択肢と特徴
●Web解析のいろは、SEOのキモ、著作権、個人情報の注意点
●Webアクセシビリティ、表示速度の向上策、トラブルシューティング事例
●印刷会社ができること、ディスカッション(グループワークショップ)など
会場
オンライン受講
または
大阪印刷会館セミナールーム(大阪府大阪市都島区中野町4-4-2、桜ノ宮駅 徒歩5分)
参加費
(消費税込み/1名)
JAGAT会員・大印工組合員 5,500円 / 一般 5,500円
オンライン受講の方へのご案内
下記事項を必ずご確認ください。
●ビデオ会議ツール「Zoom」を利用して受講いただきます。
ご受講には、
-インターネットに接続されたPC
-スピーカー、マイク
が必要です。
「Zoom」利用環境について詳しくは、Zoom.usサイト(https://support.zoom.us/hc/ja)よりお確かめください。
●オンライン受講の際は、当日ご利用になるデバイスに「Zoom」アプリをインストールしていただきます。
事前に下記より接続が可能なことをお確かめください。
「Zoom」接続テストページ (http://zoom.us/test)
●回線速度の確認
当日スムーズに受講いただけるよう、事前にインターネット回線の速度テストサイト等で速度を確認しておくと安心です。
●セミナー前日までに、オンライン受講者様メールアドレスあてに、セミナー招待メールをご案内いたします。
お申込み
■ Webからのお申込み
■ FAXでのお申込み
お申込書に必要事項をご記入のうえ、06-6353-5020までFAXにてお送りください。
■ 参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。
口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■ 内容の問合わせは下記へご連絡ください
公益社団法人日本印刷技術協会
西部支社
TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020
新人を迎える側にも覚悟が必要だ
大阪を代表する高級ホテルの一つリーガロイヤルがカナダ系不動産会社に売却される。昨年の太閤園に続き、コロナ禍の影響により大阪のシンボルが次々と姿を変えつつある。 続きを読む
トラブルを未然に防ぐ印刷機の機構・調整・メンテ【オンライン講座】
オフセット印刷は、納期はもちろん高度な品質レベルが要求されます。しかし、現実には予算や時間の確保などの理由から現場の人材教育や工場改善が満足に行われていないのが現状です。 続きを読む
目からウロコ!プレゼンの常識・非常識【オンライン+大阪会場】
どんなに良い情報でも相手に伝わらなければ意味がありません。
続きを読む
印刷業界にこそ重要なプレゼンスキル
プレゼンテーションとは、情報伝達の一つであり、相手の心を動かすための行動です。どんなに良い提案でも相手に伝わらなければ意味がありません。 続きを読む
Web制作コーディング体験講座【オンライン同時開催】
初級者向けコーディング体験(設計・実習)、端末持ち込み(オンライン受講の方も)可能です。 続きを読む