DMの市場と最新事例、クロスメディア展開、オムニチャネル戦略など印刷会社も知っておくべきDM業界の概況と事例を中心に重要ポイントを聴く。
「研究会」カテゴリーアーカイブ
HTML5がもたらす変化とデジタルサイネージへの展開
HTML5が登場したことで、Web制作の現場はどう変わるか。本セミナーでは、いままでのバージョンとの違いや仕様の動向のほか、HTML5によるデジタルサイネージコンテンツ制作について解説する。
11/28 オムニチャネル時代のDMビジネス最新動向
改丁・改ページとその前ページの処理
日本語組版とつきあう その39
年賀状の季節に想う
今年の年賀はがきも、10月30日(木)に発売となった。
『印刷白書2014』印刷産業の明日を考える
印刷業界動向、電子書籍、デジタル印刷など『印刷白書2014』からトピックを解説します。特別講演として経営コンサルタントの小林啓倫氏に「消費者視点からのメディアデザイン」についてお話しいただきます。
3D立体印刷のススメ
レッドオーシャン真っただ中のコスト競争の印刷ビジネスから、他社に真似のできない印刷ビジネス(例えば3D印刷)へ転換してはいかがだろうか?
小見出しの配置方法
日本語組版とつきあう その38
レンチキュラー印刷、立体印刷を再考する
レンチキュラー印刷の起源を調べてみると、1960年(昭和35年)に発売され大ブームとなった「ダッコちゃん」に使用されていたそうだ。
新聞と地域コンテンツの収集配信ビジネス最新動向
新聞ビジネスの最新動向を踏まえ、地域コンテンツの収集と配信に取り組み、印刷会社も参加可能な地域情報ネットワークを構想する3社に聞く。