印刷業界」タグアーカイブ

『JAGAT info』2020年4月号

JAGAT info 2020年4月号表紙

■特集
印刷ビジネスの動向と展望
2019-2020を取り巻く状況

■特別企画|page2020セミナー報告
日本印刷学会共催「色評価用LEDガイドライン」とカラマネ・照明の基本

カラーマネジメント概論
日本印刷学会 標準化委員会 笹沼 信篤

色評価用LEDの現状とガイドライン作成の進捗
大日本印刷株式会社主任研究員/工学博士 杉山 徹氏

■私の若手社員時代
29歳で社長を引き継ぎ、第2創業で本業と社会貢献を両立する会社へ
猛烈に働いた20代、30代の働き方を支えた弘久社のDNA
株式会社弘久社 代表取締役社長 平野 芳久氏

■デジ印奏論
<embrace the future>

■マーケティング情報
コロナショックが印刷経営に与える影響と対応の考察
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が招いた不況について

■技術トレンド/クロスメディア
規制の動きが強まるクッキー活用

■技術トレンド/グラフィックス
小ロット出版を実現するデジタル印刷

■Education
印刷工場の働き方改革と多能工化
page2020セミナー「印刷工場の生産性向上実践① 〜多能工化編〜」より

■エキスパート資格
ビジネスゴールに向かうための制作人材

■森裕司のデジタル未来塾
CCデスクトップアプリを使いこなす

■デジタル印刷最前線
印刷工程を内製化。
「デジタル印刷愛」でブックオブワンを実現したブランドオーナー
キヤノンメディカルシステムズ株式会社

■特別レポート
業務改革への足掛かりに用紙EDIに取り組む
大光印刷株式会社

■DTPエキスパートのための注目キーワード
3Dプリンターとモデリング

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
音声で操作する時代 <AIアシスタントの市場動向>
影山 史枝

第6期 工場マネージャー養成講座のご案内/『みんなの印刷入門』のご案内/『印刷白書2019』のご案内/巻頭言/印刷界OUTLOOK/図書のご案内/Keyword2020/西部支社便り/JAGAT印刷総合研究会のご案内/『印刷産業経営動向調査2019』のご案内/ニュースラウンジ/JAGAT通信教育のご案内/印刷営業20日間集中ゼミのご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のご案内/印刷経営ウォッチング/消息

2020年4月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は Ji_backnumber.jpg です

『JAGAT info』2019年11月号

JAGAT info 2019年11月号表紙

■特集
JAGAT Summer Fes 2019 講演報告
デジタル×紙×マーケティングfor Business
・デジタルコンテンツの集まる街 「note」の今とこれから
 加藤 貞顕氏(株式会社ピースオブケイク 代表取締役CEO)
・出版とAI〜価値創造か課題解決か、それとも産業の突然死か?
 野村 衛氏(株式会社Books&Company 代表取締役)

■特別企画
page2020のテーマは「デジタル×紙×マーケティング for Business」
page2020の目指すもの

■地域活性ビジネス研究
地方都市における出版文化の醸成と未来
北海道の100年企業が目指すコンテンツ地産地消の仕組み

■私の若手社員時代
決断したら「おもいっきりやる」を信条に
コンピューター販売の世界から印刷業へ
人との出会いを大切にし、誠心誠意の姿勢で
情報印刷株式会社 代表取締役会長 山下 利治氏

■マーケティング情報
再成長・新サービス開発へ向けた組織のあり方を考える
「印刷産業経営動向調査2019」の調査結果を踏まえて

■デジ印奏論
印刷会社のデジタル印刷取り組み事例

■技術トレンド/クロスメディア
お客さんと直接つながりモノを売る「D2C」モデルとリアル店舗の関係

■技術トレンド/グラフィックス
日本茶包装と共にデジタル印刷への挑戦
植田 勝利氏

■Education
デザイン思考を横目にアイデアを出す力を磨くことを学ぶ

■エキスパート資格
第28期クロスメディアエキスパート 論述試験の出題意図と講評

■DTPエキスパート認証試験制度改定のお知らせ
DTPエキスパート認証試験、2020年3月より2段階制に改定

■デザイントレンド
「第88回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2019」に見る
中小ものづくり企業のデザイン戦略

■メディア業界動向
令和初の新聞週間〜新たな時代へさまざまな取り組み実施
井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
ついにFrescoがリリース!

■デジタル印刷最前線
個人の思いに応えるために、進取の気概に富む同人誌印刷会社
有限会社ねこのしっぽ

■海外レポート
PRINT19・IFRA/DCX EXPO2019概要視察レポート
井上 秋男

■DTPエキスパートのための注目キーワード
マーケティングオートメーション

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
ウエアラブルデバイス市場の動向
影山 史枝

『印刷白書2019』のご案内/『JAGAT 印刷産業経営動向調査 2019』のご案内/印刷界OUTLOOK/Keyword 2019/西部支社便り/トピック技術セミナー2019のお知らせ/図書のご案内/ニュースラウンジ/JUMP中国・四国2019、JUMP九州2019開催報告/印刷経営ウオッチング/ニューメンバー・消息

2019年11月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は Ji_backnumber.jpg です

『JAGAT info』2019年10月号

『JAGAT info』2019年10月号 表紙

■特集
JAGAT Summer Fes 2019 報告
デジタル×紙×マーケティング for Business

■私の若手社員時代
決断したら「おもいっきりやる」を信条に コンピューター販売の世界から印刷業へ
人との出会を大切にし、誠心誠意の姿勢で
情報印刷株式会社 代表取締役会長 山下 利治氏

■マーケティング情報
業績を高める印刷会社の働き方改革について
通算2回の調査からの考察

■デジ印奏論
デジタル印刷システムの認証制度

■技術トレンド/クロスメディア
IoTで注目される無線通信 LPWA

■技術トレンド/グラフィックス
進捗管理の強化による「見える化」の推進

■Education
オフセットインキの乾燥不良対策

■エキスパート資格
印刷ビジネス人材像の変化と学びかた

■デザイン・トレンド
伝統文様を次世代につなぐ「文様百趣」
東洋美術印刷株式会社

■メディア業界動向
令和初の新聞協会賞と新聞広告賞決まる
〜新たな時代にふさわしい授賞作品
井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
新しいツールを試してみよう

■デジタル印刷最前線
デジタル印刷機でスモールスタートする印刷会社のBtoC自社ブランド構築
東洋美術印刷株式会社

■DTPエキスパートのための注目キーワード
カメラと撮影

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
自動認識技術 RFIDタグの多様な活用状況
影山 史枝

『みんなの印刷入門』のご案内/JAGAT大会2019開催のご案内/『JAGAT 印刷産業経営動向調査 2019』のご案内/印刷界OUTLOOK/図書のご案内/Keyword 2019/西部支社便り/第1期 プレゼン資料作成の徹底演習講座のご案内/JAGATエキスパートDAY開催のご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のお知らせ/JUMP東北2019 開催報告/ニュースラウンジ/印刷経営ウオッチング/ニューメンバー・消息 髙

2019年10月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は Ji_backnumber.jpg です

『JAGAT info』2019年9月号

JAGAT info 2019年9月号表紙

■特集|JAGAT印刷産業経営動向調査2019 設備投資編
設備投資意欲は減退傾向が高まるも川上志向が明確に

■特別企画
印刷ビジネス変革期と働き方改革時代における採用と育成
JAGAT「2019年度新入社員意識調査」より

■地域活性ビジネス研究
コンテンツツーリズムによるまちづくり
富山県南砺市に見るアニメ聖地巡礼の発展プロセス

■私の若手社員時代
同業の先輩経営者、仲間の支えで経営者人生をスタート
―目標は高く、目の前の試練から逃げない生き方を―
池田印刷株式会社 代表取締役社長 池田 幸寛氏

■マーケティング情報
出版ビジネスの最新動向2019
印刷書籍と電子書籍の関係、静かに進行する出版インフラの再構築

■デジ印奏論
デジタル印刷の解像度

■技術トレンド/クロスメディア
進化する動画マーケティング

■技術トレンド/グラフィックス
ウェブコンテンツ制作の現場における記事作成の未来
〜なぜ、文章作成アドバイスツール「文賢」を開発したのか?〜

■Education
印刷業に必要なAIアセスメント人材

■エキスパート資格
「情報」教育とDTPエキスパート

■デザイン・トレンド
インフォグラフィックスで情報にストーリーを持たせる

■メディア業界動向
新聞・通信社の情報サービスの現状と動向
〜スポーツコンテンツの充実・発信が進展 井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
IllustratorとInDesignの組版機能

■デジタル印刷最前線
紙にこだわり独自色を出す印刷通販「プリンパ」とCD/DVD制作の総合サイト サウンドプレスを運営
株式会社クロスメディア

■DTPエキスパートのための注目キーワード
印刷用紙と規格

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
AI顔認証技術と拡張現実 影山 史枝

『みんなの印刷入門』のご案内/中途入社・若手社員フォローアップ総合研修のご案内/JAGAT大会2019開催のご案内/『印刷産業経営動向調査2019』のご案内/印刷界OUTLOOK/図書のご案内/Keyword2019/西部支社便り/印刷ビジネス開発実践講座のご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のお知らせ/ニュースラウンジ/通信教育のご案内/印刷経営ウオッチング/消息

2019年9月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は Ji_backnumber.jpg です

『JAGAT info』2019年8月号

JAGAT info 2019年8月号 表紙

■特集 「2018年度印刷産業経営動向調査」戦略分析
転換期を乗り越える次世代戦略を求めて
強まるマーケティング志向と働き方改革の影響

■特別寄稿
日本とオーストラリアの印刷ビジネスにおけるイノベーション
業界の一大変革期を乗り切るアントレプレナー達
ガレス・トマス/山田 仁一郎

■私の若手社員時代
同業の先輩経営者、仲間の支えで経営者人生をスタート
―目標は高く、目の前の試練から逃げない生き方を―
池田印刷株式会社 代表取締役社長 池田 幸寛氏

■マーケティング情報
地方創生戦略は何が変わるのか
「まち・ひと・しごと創生基本方針2019」を読み解く

■デジ印奏論
電子写真方式デジタル印刷と紙の関係

■技術トレンド/クロスメディア
広がるIoT

■技術トレンド/グラフィックス
普及期を迎えたプロセスレスプレート、デジタルメディアは足踏み

■Education
印刷ビジネス開発への挑戦!自社の弱みを強みに変える逆転の発想
「印刷ビジネス開発実践講座」受講インタビュー
株式会社小西印刷所

■エキスパート資格
デザインとすうがく

■デザイン・トレンド
暮らしを彩る紙製品
「インテリア ライフスタイル 2019」に見る印刷業界の提案

■メディア業界動向
令和初の業界動向
〜厳しい経営環境と新たな取り組み進展 井上 秋男

■デジタル印刷最前線
仮説検証型ショールーム キヤノン「Customer Experience Center Tokyo」

■森裕司のデジタル未来塾
PDFを活用しよう!

■DTPエキスパートのための注目キーワード
UVインキ

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
O2OからOMOへ 影山 史枝

JAGAT夏フェスセミナーのご案内/印刷産業経営動向調査2019のご案内/印刷界OUTLOOK/キーワード2019/西部支社便り/印刷ビジネス開発実践講座のご案内/図書のご案内/JAGAT通信教育講座のお知らせ/『みんなの印刷入門』のご案内/ニュースラウンジ/JAGAT夏フェス2019のご案内/JUMP東北開催のご案内/印刷総合研究会・印刷産業経営動向調査2019報告会のご案内/印刷経営ウオッチング/消息

2019年8月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号

『JAGAT info』2019年7月号

JAGAT info 2019年7月号表紙

■特集「2018年度印刷産業経営力調査」業績分析
経営環境の変化から兆候と商機を読み解く
新時代ビジネスモデルへの転換に向けて

■私の若手社員時代
「他人と同じことをしない」を信条に
独自の商品開発を実践し他社と差別化
株式会社昇寿堂 代表取締役社長 瀬戸 良教氏

■特別企画
印刷色に関わる国際標準化動向

■お知らせ
JAGAT Summer Fes 2019 〜デジタル×紙×マーケティング for Business〜のご案内

■マーケティング情報
折込チラシの最新動向2019
枚数と特性、そしてチラシ起点のビジネスモデル考察

■デジ印奏論
感光体と帯電

■技術トレンド/クロスメディア
自動化、スキルレス化が進む動画制作

■技術トレンド/グラフィックス
時間当たり付加価値と働き方改革

■Education
次世代を担う経営幹部育成の重要性

■エキスパート資格
第27期クロスメディアエキスパート 論述試験の出題意図と講評

■デザイントレンド
第30回 国際 文具・紙製品展 ISOTが示す2019年の文具トレンド

■経営情報
印刷会社の「働き方改革」への取り組み
第7回 印刷会社における働き方改革事例

■メディア業界動向
令和時代の新聞製作技術の導入状況
〜コスト削減、省力化、環境対応が進展 井上 秋男

■デジタル印刷最前線
国内初!デジタル印刷機によるフルカラー日刊紙発行
日本プロスポーツ新聞社における競輪新聞の取り組み

■森裕司のデジタル未来塾
アドビ、突然のポリシー変更!

■DTPエキスパートのための注目キーワード
デジタル印刷ビジネスの発展

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
ネット戦略と印刷メディアの融合 影山 史枝

印刷ビジネス開発実践講座のご案内/『みんなの印刷入門』のご案内/印刷界OUTLOOK/図書のご案内/Keyword2019/西部支社便り/印刷後継者・経営幹部ゼミナールのご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のご案内/デジタル×紙×マーケティング読本/ニュースラウンジ/JAGAT通信教育講座のお知らせ/『クロスメディアエキスパート受験サポートガイド』のご案内/印刷経営ウオッチング/消息

2019年7月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号

『JAGAT info』2019年4月号

『JAGAT info』2019年4月号表紙

■特別企画
印刷メディアビジネス変容の方向性について
2018年総括と2019年展望を手掛かりに

■地域活性ビジネス研究
東京企業の地方展開イノベーション
岩手県遠野市をサテライトオフィスで出版創造の地に

■私の若手社員時代
「小さくても一流と言われる企業」を目指して独立
社会にお役立ちし、社員は幸せになれる会社へ
プリ・テックグループ代表 取締役 相談役 髙井 昭弘氏

■マーケティング情報
高成長続く通販市場の方向性をランキングで捉える

■技術トレンド/クロスメディア
AIをビジネスで生かすために

■技術トレンド/グラフィックス
受注から納品までのデジタルラインの構築がデジタル印刷機活用のカギ
〜日印産連デジタルプレス推進協議会「印刷業界におけるデジタル印刷に関するアンケート調査」報告書より

■Education
粘り強く、改善の仕組みづくりに取り組む
工場マネージャー養成講座をきっかけに全社上げての改善活動へ
株式会社さくら印刷

■エキスパート資格
アビリンピック東京大会の試み

■デザイントレンド
デザインの力でBtoC市場に挑む
―自社技術の用途開発で新たな顧客と出会う道筋

■森裕司のデジタル未来塾
Adobe Senseiとは?

■デジタル印刷最前線
印刷の価値が変わる。どのように?

■メディア業界動向
調査発表にみる最近の業界動向
〜厳しい環境を反映し、業界挙げての取り組み期待
井上 秋男

■DTPエキスパートのための注目キーワード
Webフォント

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
定型業務を自動化するRPA
影山 史枝

巻頭言/印刷界OUTLOOK/『みんなの印刷入門』のご案内/Keyword2019/西部支社便り/『JAGAT印刷産業経営動向調査2018』のご案内/『デジタル×紙×マーケティング読本』のご案内/工場マネージャー養成講座のご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のご案内/図書のご案内/ニュースラウンジ/印刷営業20日間集中ゼミのご案内/印刷経営ウオッチング/通信教育のご案内/JAGAT印刷総合研究会のお知らせ/消息

2019年4月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号

『JAGAT info』2019年3月号

JAGAT info 2019年3月号表紙

■特集 page2019基調講演報告
実践! デジタル×紙×マーケティング

■特別企画 page2019展示会レポート
「デジタル×紙×マーケティング」で印刷物の付加価値向上を訴求
〜展示会場では「課題解決型」のアプローチでの出展が増加
宮本 泰夫

■私の若手社員時代
失敗とは“挑戦をあきらめた時”
新しいこと、他社にできないことにチャレンジしてきた
田中産業株式会社 代表取締役社長 田中 裕氏

■マーケティング情報
「2018日本の広告費」に見る最新メディア動向
全体は伸長、印刷メディアは4.9%減

■技術トレンド/グラフィックス
案件別原価管理の取り組み
〜日本フォーム印刷工業連合会での取り組み事例〜
大城 和哉

■技術トレンド/クロスメディア
AIを活用できる人材の育成を目指す

■Education
「知識から実践へ」体験を通して学ぶ印刷営業の育て方

■エキスパート資格
「デジタル×紙×マーケティング」の学習

■経営情報
印刷会社の「働き方改革」への取り組み
第6回 印刷業での「働き方改革」対応の考え方
阿部 隆

■デザイン・トレンド
ビジネスデザインで、ものづくり事業を強くする
2018年度東京ビジネスデザインアワード

■メディア業界動向
新聞メディアから見た「page2019」の動向
〜IoTとマーケティングを利活用して「新ビジネス創出」と「働き方改革」実現へ
井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
pageのセミナーを終えて

■デジタル印刷最前線
SOMPOヘルスサポート「QUPiO」制作を支えるバリアブルプリント技術

■DTPエキスパートのための注目キーワード
トンボの役割

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
インターネット広告の配信技術の進化と課題
影山 史枝

『みんなの印刷入門』のご案内/印刷界OUTLOOK/図書のご案内/Keyword2019/西部支社便り/印刷営業20日間集中ゼミのご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のご案内/工場マネージャー養成講座のご案内/JAGAT中部大会2019開催報告/ニュースラウンジ/印刷経営ウオッチング/2019年度新入社員研修のご案内/ニューメンバー・消息

2019年3月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号

2018年の印刷ビジネスを振り返る

2018年の印刷市場は持ち直し傾向と天災の影響で一進一退であった。しかし今後につながる様々な変化の兆しを見つけることができる。2019年を考えるために、2018年について様々な材料から振り返る。

続きを読む

『JAGAT info』2018年11月号

JAGAT info 2018年11月号表紙

■特集 JAGATサマーフェス2018報告
創業95年オーダースーツメーカー4代目社長による企業再生戦略
佐田 展隆氏
斜陽産業とデジタルが交わる時、大きなビジネスチャンスが生まれる
黒坂 岳央氏

■特別企画
『印刷白書2018』発刊 特集はデジタル×紙×マーケティング

■私の若手社員時代―追悼企画
営業一筋、根っからの営業マンとして会社を成長に導いた経営者
会社への思い、社員への思いを語る
三美印刷株式会社 前代表取締役社長 山岡 景仁氏

■マーケティング情報
業況判断の分かれる商業印刷

■技術トレンド/クロスメディア
変わるパスワードの常識

■技術トレンド/グラフィックス
進化するインクジェット技術
軟包装材向けVOCレス水性顔料インク「ルナジェットシリーズ」

■Education
変化と混乱の時代、ビジネスモデルをつくる発想力を身に付ける
―直観力から新たな発想力の時代へ、ゼミナールで印象に残ったこと

■エキスパート資格
デジタル×紙×マーケティングを実践する企画提案
第26期クロスメディアエキスパート論述試験の出題意図と講評

■デザイン情報
進化、多様化するパッケージの世界を見せる「現代日本のパッケージ2018」展
凸版印刷株式会社 印刷博物館

■経営情報
印刷会社の「働き方改革」への取り組み
第5回 印刷業における働き方改革の視点
小倉 絵里

■メディア業界動向
新聞大会と新聞経営関係調査に見る業界動向
「経営戦略と連携・協調による取り組み進展」 井上秋男

■デジタル印刷最前線
デジタル印刷機が生む新しい印刷需要とビジネスモデル
株式会社サイバーネット

■海外レポート
PRINT18、IFRA/DCXExpo2018視察概要レポート
井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
フォントの進化

■DTPエキスパートのための注目キーワード
はがきの制作 野尻 研一

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
二次元コードによる音声コミュニケーション 影山 史枝

トピック技術セミナー2018のご案内/JAGATエキスパートDAY開催のご案内
印刷産業経営動向調査2018のお知らせ/印刷界OUTLOOK/『印刷白書2018』のお知らせ
『印刷白書2018』発刊記念特別セミナーのご案内/図書のご案内/キーワード2018/西部支社便り
『デジタル×紙×マーケティング読本 デジタル印刷レポート2018-2019』発行のお知らせ
ニュースラウンジ/印刷業のための新入社員コースのご案内/印刷経営ウオッチング
ニューメンバー・消息

2018年11月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号