印刷業界」タグアーカイブ

『JAGAT info』2021年6月号

JAGAT info 2021年6月号表紙

特集

page2021 開催報告

クロージングセッション コロナ後の印刷業界を占い「未来をどのようにリセットするか?」考える フュージョン株式会社 代表取締役会長 花井 秀勝 氏 公益社団法人日本印刷技術協会 専務理事 郡司 秀明

特別企画

page2021オンラインカンファレンス

デジタル時代のローカルマーケティング〜withコロナ時代のクロスメディア〜 株式会社ライドオンエクスプレス デジタルマーケティング部 グループマネージャー 正木 伸繁 氏 株式会社ヤプリ マーケティングスペシャリスト 島袋 孝一 氏 公益社団法人日本印刷技術協会 研究調査部長 主幹研究員 藤井 建人

スマホアプリ活用によるDX 「ノーコード」は社会・マーケをどう変えるか? 株式会社ヤプリ マーケティングスペシャリスト 島袋 孝一 氏 ディスカッション

連載

■印刷界OUTLOOK 折込広告 研究調査部 藤井 建人

■マーケティング・ナウ 第4回 デジタル×紙×マーケティングのPDCA 本間 充

■キーワード2021 ICCプロファイル(Japan Color 2011) 専務理事 郡司 秀明

■デジ印奏論 25 標準化を意識して、より高い目標を 星 輪太郎

■経営情報 コロナ時代に求められる印刷会社の「営業」とは(中) 株式会社GIMS 佐藤 穣

■技術トレンド グラフィックス 時間コストを理解する 研究調査部 花房 賢

■デザイン・トレンド グラフィックトライアル2020 ‒BATON‒ 印刷表現の可能性を次世代に引き継ぐ 研究調査部 石島 暁子

■専務のつぶやき 3 職人との戦い 専務理事 郡司 秀明

■マーケティング情報 フリーペーパーの最新動向2021 コロナ禍で揺れつつも新たな胎動が確実に 研究調査部 藤井 建人

■Education 伝わる文書に必要なレイアウトデザイン CS部 橋本 和弥

■デジタル印刷最前線 紙の成長市場を掴み、適切な設備投資で業態を拡大する 株式会社萬印堂

■西部支社便り 日常生活に浸透するAI 西部支社長 大沢 昭博

■ワールド・プリント・サテライト 印刷製品におけるCO2排出量の算出 ほか 研究調査部 丹羽 朋子

■森 裕司のデジタル未来塾 111 進化するフォント環境

■エキスパート資格 デザインレイアウトの要件定義 資格制度事務局 丹羽 朋子

■DTPエキスパートのための注目キーワード PDFワークフロー 研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアのトレンドワード 消費行動のデジタルシフトと非接触ビジネス 影山 史枝

■ニュースラウンジ 「日本タイポグラフィ年鑑2021 作品展」開催 ほか

■印刷経営ウォッチング

■消息

■JAGAT事業のご案内 『新版 DTPベーシックガイダンス』のご案内/よくわかるレイアウトデザイン基本コースのご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/図書のご案内/印刷ビジネス開発実践講座2021のご案内

2021年6月15日発行 A4判64ページ

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

『JAGAT info』2021年4月号

JAGAT info 2021年4月号表紙

特集

page2021 開催報告

オープニングセッション 「コロナで変化した世の中の新常識について語り、対策を考える」 株式会社マーケティングサイエンスラボ 代表取締役・所長 本間 充 氏 公益社団法人日本印刷技術協会 専務理事 郡司 秀明

特別企画

印刷ビジネスの動向と展望 2020-2021―with/afterコロナ時代を考える―

公益社団法人日本印刷技術協会 研究調査部長 主幹研究員 藤井 建人

■巻頭言 専務理事 郡司 秀明

連載

■印刷界OUTLOOK 広告市場 研究調査部 藤井 建人

■マーケティング・ナウ 第3回 デジタル×紙×マーケティングを実践してみよう 本間 充

■専務のつぶやき 1 永久なんてものなどない 専務理事 郡司 秀明

■デジ印奏論 23 デジタル印刷に関する勘違い? 星 輪太郎

■マーケティング情報 アメリカの印刷需要と日米比較の試み 「2020年度印刷産業経営力調査」へのお誘い 研究調査部 藤井 建人

■技術トレンド グラフィックス RFIDの活用による業務改善と付加価値創出 研究調査部 花房 賢

■デザイン・トレンド 2020年度東京ビジネスデザインアワード 新規ビジネスと企業価値、二つの方向をデザインする 研究調査部 石島 暁子

■キーワード2021 LED(前編) 研究調査部 松永 寛和

■Education 印刷会社のQCサークル活動 教えることで理解が深まり、社員の主体性を育てる CS部 古谷 芸文

■デジタル印刷最前線 インクジェットロール機の生産性を最大化する発注方式を開拓 株式会社廣済堂

■西部支社便り フリーランスを後押しするスキルシェア市場 西部支社長 大沢 昭博

■ワールド・プリント・サテライト Canvaがモック制作と画像修正AIスタートアップ企業を買収 ほか 研究調査部 丹羽 朋子

■page2021オンラインを終えて分かったこと page2021オンライン詳細報告 CS部 堀 雄亮

■森 裕司のデジタル未来塾 109 クラウドを活用していこう!

■エキスパート資格 クラウドサービスの活用と業務の最適化は進む 資格制度事務局 丹羽 朋子

■DTPエキスパートのための注目キーワード ページレイアウトソフトの機能と役割 研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門 フードデリバリーサービス 市場拡大と生活者の変化 影山 史枝

■ニュースラウンジ 東洋美術印刷 リンテックサインシステムとコラボレーションし、アートギャラリー「ii-Crossing」をオープン ほか

■印刷経営ウォッチング

■ニューメンバー・消息

■JAGAT事業のご案内 『みんなの印刷入門』のご案内/『新版DTPベーシックガイダンス』のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/図書のご案内/『印刷経営動向調査2020』のご案内/印刷営業20日間集中ゼミのご案内/よくわかる印刷技術・基本コースのご案内/印刷業のための新入社員コースのご案内

2021年4月15日発行 A4判68ページ

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

『JAGAT info』2021年3月号

JAGAT info 2021年3月号表紙

特集

page2021 開催報告

基調講演「リセット・ザ・フューチャー」 公益社団法人日本印刷技術協会 会長 塚田 司郎 公益社団法人日本印刷技術協会 副会長 網野 勝彦 公益社団法人日本印刷技術協会 副会長 森澤 彰彦 公益社団法人日本印刷技術協会 専務理事 郡司 秀明

特別企画

page2021オンライン展示会レポート

「リセット・ザ・フューチャー」に込められた未来を創造する強い意志 〜展示会もビジネスもデジタルトランスフォーメーション(DX)へ〜 株式会社バリューマシーンインターナショナル 取締役副社長 宮本 泰夫

連載

■Recreating the Future ―印刷の現在とこれから― 第3回 遥かなる思いの印刷用MIS 山口 実

■デジ印奏論 22 テキスタイルにもデジタル化の波 星 輪太郎

■マーケティング情報 持続的に業績の良い印刷会社の戦略と思考を知る 第42回「JAGAT印刷産業経営力調査」が始まる 研究調査部 藤井 建人

■技術トレンド グラフィックス 生産管理の脱Excelを考える 研究調査部 花房 賢

■デザイン・トレンド 20世紀のポスター[図像と文字の風景]―ビジュアルコミュニケーションは可能か? ポスターの創造性と発展過程を示す展覧会 研究調査部 石島 暁子

■Education ニューノーマル時代のオンライン学習 CS部 橋本 和弥

■デジタル印刷最前線 page2021におけるデジタル印刷の動向 研究調査部 松永 寛和

■森 裕司のデジタル未来塾 108 InDesign 20周年記念イベント

■エキスパート資格 デザイン制作のエキスパート「DTPエキスパート・マイスター」 資格制度事務局 千葉 弘幸

■DTPエキスパートのための注目キーワード PCの文字・フォント環境 研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門 インストアプロモーション 影山 史枝

■印刷界OUTLOOK 通信販売 研究調査部 藤井 建人

■キーワード2021 郡司最終回の巻 専務理事 郡司秀明

■西部支社便り ビジネスでもスポーツでも“ぶっちぎり”は良くない 西部支社長 大沢 昭博

■ワールド・プリント・サテライト WPCF 世界の印刷マーケット経済報告 ほか 研究調査部 丹羽 朋子

■印刷経営ウォッチング

■JAGAT事業のご案内 『新版 DTPベーシックガイダンス』のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/『印刷経営動向調査2020』のご案内/2021年度新入社員研修のご案内/印刷営業20日間集中ゼミのご案内/図書のご案内/オンラインセミナー/「広告と通販に見るwithコロナ時代のメディア」のご案内/『印刷白書2020』のご案内

2021年3月15日発行 A4判60ページ

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

『JAGAT info』2020年9月号

JAGAT info 2020年9月号表紙

特集|「2019年度印刷産業経営動向調査」戦略分析

不透明感濃くなる状況の負けない戦略 将来を見据えた布石を多く打つために

研究調査部 藤井 建人

特別企画

新型コロナ感染下における2020年度のJAGATイベントについて

JAGAT 専務理事 郡司 秀明

連載

■デジ印奏論
デジタル印刷はオフセット印刷の代わり?
星 輪太郎

■マーケティング情報
デジタルと紙で光明の見え始めた出版ビジネス
サプライチェーンを構成するプレイヤーの動向を手がかりに
研究調査部 藤井 建人

■技術トレンド/クロスメディア
オンラインブランドがリアル店舗で商品を販売できる「SpaceEngine」
研究調査部 中狹 亜矢

■技術トレンド/グラフィックス
3つの指標を用いた顧客製品分析
研究調査部 花房 賢

■ Education
若手社員の成長のカギとなるフォローアップ講座
CS部 伊藤 禎昭

■エキスパート資格
変化が迫られる人材育成手段
資格制度事務局 丹羽 朋子

■デザイン・トレンド
コロナ禍を乗り越えるためにデザインでできること
研究調査部 石島 暁子

■デジタル印刷最前線
本社工場を展示ホール化。製本加工からスマートファクトリーを提案する
株式会社ホリゾン

■PRのページ
SDGsに対するモトヤの取り組み
株式会社モトヤ 代表取締役社長 古門 慶造氏

■森 裕司のデジタル未来塾
共有&校正ワークフロー

■DTPエキスパートのための注目キーワード
スクリーニング、高精細印刷
研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
デジタルサイネージの進化とセンシングサイネージ
影山 史枝

■印刷界OUTLOOK
折込広告
研究調査部 松永 寛和

■Keyword2020
感性マーケティング
専務理事 郡司 秀明

■西部支社便り
テレワーク実施状況と導入の秘訣
西部支社長 大沢 昭博

■ワールドプリントサテライト
世界初の印刷ハッカソン開催 ほか
研究調査部 丹羽 朋子

■印刷経営ウォッチング

■消息

■JAGAT事業のご案内
JAGAT通信教育のご案内/『JAGAT 印刷産業経営動向調査2020』のご案内/図書のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/秋のフォローアップ総合研修の/ご案内/オンライン印刷ビジネス開発/実践講座のご案内/生産性向上支援訓練のご案内/オンライン印刷経営幹部/ゼミナールのご案内/『みんなの印刷入門』のご案内/『対談・データ・事例から読み解く テレワーク時代の印刷ビジネスモデル読本』のご案内

2020年9月15日発行 A4判 64ページ

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

『JAGAT info』2020年8月号

JAGAT info 2020年8月号表紙

特集|「2019年度印刷産業経営力調査」業績分析

withコロナ時代の経営モデルを考える 訪れる環境変化とその適応のために

研究調査部 藤井 建人

特別企画|ウェブ座談会

コロナ禍で印刷ビジネスはどう変わるか

フュージョン 代表取締役会長 花井 秀勝氏
グーフ 代表取締役CEO 岡本 幸憲氏
アビームコンサルティング 顧問 本間 充氏
JAGAT 専務理事 郡司 秀明

連載

■デジ印奏論
使いこなせますかバリアブル印刷
星 輪太郎

■マーケティング情報
通販業界の最新動向2019-2020
コロナ禍で活況、物流面にイノベーションの兆し
研究調査部 藤井 建人

■技術トレンド/クロスメディア
2020年上半期のデジタル関連注目キーワード
研究調査部 中狹 亜矢

■技術トレンド/グラフィックス
リモートワークに対応する技術、製品の導入が進む
研究調査部 花房 賢

■ Education
社員の相互成長と主体的な学びの風土を考える
CS部 古谷 芸文

■エキスパート資格
情報の保持力と導線設計
資格制度事務局 丹羽 朋子

■デザイン・トレンド
デザインの本質に触れる企画展
「㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画」
研究調査部 石島 暁子

■デジタル印刷最前線
コロナ禍での設備投資に手応え
Jet Pressを新たな武器に総合力で勝負する印刷会社
株式会社井上総合印刷

■森 裕司のデジタル未来塾
CCが一斉にアップデート

■DTPエキスパートのための注目キーワード
校正・校閲、検版 研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
近年の購買行動プロセス ULSSAS・PIXループ
影山 史枝

■印刷界OUTLOOK
従業者数 研究調査部 松永 寛和

■Keyword2020
AGV 専務理事 郡司 秀明

■西部支社便り
New Normalとafterコロナを考える 西部支社長 大沢 昭博

■ワールドプリントサテライト
drupa 2021を9日間に短縮して開催 ほか
研究調査部 丹羽 朋子

■JAGAT印刷総合研究会月例開催レポート
広告と通販、DMの最新動向とコロナの影響
講師:北原 利行氏・椎名 昌彦氏・三浦 千宗氏

ビジネス×マンガの最新動向
コロナ時代に活きる対面不要の広告、採用、教育戦略
講師:前田 亮氏・谷口 晋也氏・湊川 あい氏

コロナとテレワークは社会と印刷をどう変える
JAGATテレワークガイドブック発刊記念、調査結果と事例から
講師:齋藤 正秋氏・牧野 陽一氏・恒川 博好氏・小松 勢至氏
西田 宗千佳氏・郡司 秀明・藤井 建人

■JAGAT 第53回通常総会開催

■印刷経営ウォッチング

■消息

■JAGAT事業のご案内
『みんなの印刷入門』のご案内/オンライン印刷幹部ゼミナールのご案内/図書のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/『印刷経営動向調査2020』のご案内/オンライン印刷ビジネス開発/実践講座のご案内/JAGAT通信教育のご案内/『対談・データ・事例から読み解く テレワーク時代の印刷ビジネス読本』のご案内

2020年8月15日発行 A4判 60ページ

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

テレワーク時代の印刷ビジネスモデル読本

新型コロナウイルスの影響で、印刷業界も従来のビジネスモデルや勤務形態に変化を迫られています。本書では、これからの印刷ビジネスについて議論した座談会や、印刷会社が行うウェビナーの事例インタビュー、リモートワーク(テレワーク)の実施における各産業共通の動向と課題、印刷関連企業によるリモートワーク(テレワーク)ツールの紹介などを収録しています。
また、日本印刷技術協会(JAGAT)が2020年4月に実施した、コロナショックが印刷業界に与えた影響調査結果レポート、印刷業界におけるテレワークの実態調査結果レポート(『JAGAT info』2020年5月号・6月号にそれぞれ収録)も掲載しています。


『対談・データ・事例から読み解く
 テレワーク時代の印刷ビジネスモデル読本』

2020年7月30日発売/A4判90ページ

価格:2,800円(税抜き2,545円)

ご注文はこちら

 

 

 

 

目次
・afterコロナ / withコロナ時代の印刷ビジネス
・特別ウェブ座談会 コロナ禍で印刷ビジネスはどう変わるか
・リモートワーク(テレワーク)は何を変えたのか
・緊急調査 印刷会社はテレワーク時代にどう向き合うか
・ウェビナー活用事例紹介
・リモートワーク支援ツール
・緊急調査 コロナショックが与える印刷業界への影響と対応
・リモート・オンライン教育 変わるビジネスや働き方、変わる人材育成のあり方
・コラム 新型コロナ禍における関西の印刷会社動向

『JAGAT info』テレワーク特集号の一般販売を決定

要望多数につき、特集「緊急調査:印刷会社はテレワーク時代にどう向き合うか」を掲載した『JAGAT info』2020年6月号の一般販売を6月15日より開始します。

JAGATは「印刷会社のテレワーク取り組み実態調査2020」を全国のJAGAT会員印刷会社を対象に2020年4月21日〜5月19日に実施し、82社より回答を得ました。調査結果は、回答社へフィードバックしたほか、『JAGAT info』2020年6月号に掲載しました。

『JAGAT info』はJAGAT会員向けの機関誌ですが、非会員も含む印刷業界全体に情報提供することが公益性にかなうものと考え、今回は特別に一般販売することとなりました。

『JAGAT info』2020年6月号
■特集 緊急調査:印刷会社はテレワーク時代にどう向き合うか(20ページ)
・印刷会社もテレワークに備えよう
・テレワークの取り組み実態と成功の条件
 コロナ後に向けたコミュニケーション戦略のために
・テレワークに対する印刷会社の意見
・業務のデジタル化とテレワーク
・制作/デザイン部門の働き方は今後どう変わるか
・テレワークの実現に向けた新しい業務スタイルの確立

JAGAT info 2020年6月号表紙

2020年6月15日発売/A4判64ページ
価格:2200円(税込み)
送料:310円(税込み1冊)
※2冊=410円、3・4冊=620円、5冊以上=820円

ご注文はこちら

 

関連記事:『JAGAT info』コロナショック特集号(2020年5月号)の一般販売を決定

『JAGAT info』コロナショック特集号の一般販売を決定

要望多数につき、特集「緊急調査 コロナショックが与える印刷業界への影響と対応」を掲載した『JAGAT info』2020年5月号の一般販売を5月15日より開始します。

JAGATは「印刷会社へのコロナショックの影響と対応に関するアンケート」を全国のJAGAT会員印刷会社を対象に2020年4月6~16日に実施し、77社より回答を得ました。調査結果は、回答社へ速報を3度にわたってフィードバックしたほか、『JAGAT info』2020年5月号に掲載しました。

『JAGAT info』はJAGAT会員向けの機関誌ですが、非会員も含む印刷業界全体に情報提供することが公益性にかなうものと考え、今回は特別に一般販売することとなりました。

『JAGAT info』2020年5月号
■特集 緊急調査 コロナショックが与える印刷業界への影響と対応(16ページ)
・新しい印刷ビジネスへのステップ
・コロナショックへの経営対応を探るー当面の克服と中長期戦略の再構築に向けてー
【緊急調査:印刷会社77社の事例】「印刷会社へのコロナショックの影響と対応に関するアンケート」から

■コロナショック関連記事 3ページ

JAGAT info 2020年5月号表紙

2020年5月15日発売/A4判68ページ
価格:2200円(税込み)
送料:310円(税込み1冊)
※2冊=410円、3・4冊=620円、5冊以上=820円

ご注文はこちら

 

『JAGAT info』2020年5月号

要望が多数寄せられたため、緊急対応として公益的観点から初の一般発売をしています。
お求めはこちら⇒ https://www.jagat.or.jp/archives/74971

JAGAT info 2020年5月号表紙

特集 緊急調査 コロナショックが与える印刷業界への影響と対応

・新しい印刷ビジネスへのステップ
・コロナショックへの経営対応を探るー当面の克服と中長期戦略の再構築に向けてー
・【緊急調査:印刷会社77社の事例】
 「印刷会社へのコロナショックの影響と対応に関するアンケート」から

調査概要
調査名 :印刷会社へのコロナショックの影響と対応に関するアンケート
調査期間:2020年4月6日〜16日
調査対象:全国のJAGAT会員印刷会社
調査方法:FAX記入式
回答数 :77社
調査項目:
1. 自社へのコロナショックの影響
2. 売上高と受注件数:3月実績/4月見通し
3. 周辺へのコロナショックの影響
4. コロナショックに講じた対策
5. これから講じる対策・課題・見通し等

JAGAT info 2020年5月号 特集見本
▲特集ページの見本


■特別企画|page2020カンファレンス報告
印刷会社が取り組むAI

■私の若手社員時代
29歳で社長を引き継ぎ、第2創業で 本業と社会貢献を両立する会社へ
猛烈に働いた20代、30代の働き方を支えた弘久社のDNA
株式会社弘久社 代表取締役社長 平野 芳久氏

■デジ印奏論
品質の見える化

マーケティング情報  ←コロナショック関連記事 
「2019年 日本の広告費」に見る最新メディア動向 コロナ前の変化とコロナ後を考えるために

■技術トレンド/クロスメディア
産業用ロボットとサービスロボット

■技術トレンド/グラフィックス
売り上げをつくる見える化

■Education
新入社員を研修難民にしない!

■エキスパート資格
自社の強みを生かして実践する企画提案

■森裕司のデジタル未来塾
iPad版Photoshopを使ってみよう

■デジタル印刷最前線
現代のサービスビューロー ダイレクトなお客さん対応で、デジタル/アナログ印刷機を使いこなし、 印刷「屋」を追求する
株式会社千葉印刷

■DTPエキスパートのための注目キーワード
InDesignと正規表現

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
問合せ対応の自動化 チャットボット
影山 史枝

印刷経営ウォッチング  ←コロナショック関連記事 
JAGAT 会員企業の動向を紹介。
・月次印刷業界動向(2019年3月-2020年3月)
・印刷会社経営者の四半期景況DIの推移(2018年3月-2020年4月)
・コロナ禍を巡る印刷会社経営者の声


『みんなの印刷入門』のご案内/JAGAT 印刷総合研究会のご案内/印刷界OUTLOOK/Keyword2020/西部支社便り/ワールド プリント サテライト/JAGAT 通信教育のご案内/JAGAT 印刷総合研究会/月例研究会レポート/注目セミナー ピックアップ/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のご案内/図書のご案内/消息

2020年5月15日発行 A4判 68ページ

JAGAT info 最新号
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は Ji_backnumber.jpg です