経営」タグアーカイブ

『JAGAT info』2021年9月号

JAGAT info 2020年9月号表紙

特集

「2020年度印刷産業経営力調査」設備投資分析

活発化する投資活動、ただし「脱印刷」の意向が鮮明に 研究調査部 花房 賢

特別企画

コロナ禍における印刷会社新入社員の意識調査

〜なぜ印刷会社を選び、どのようなキャリア形成を考えているか〜 CS部 伊藤 禎昭

連載

■印刷界OUTLOOK 働き方改革 研究調査部 藤井 建人

■Recreating the future ―印刷の現在とこれから― 第6回 コロナ禍での一年を通して、新しい「文化・価値」の創出を 山口 実

■キーワード2021 PARC 専務理事 郡司 秀明

■デジ印奏論 28 グローバル基準を意識しよう 星 輪太郎

■専務のつぶやき 6 困りものの「ペーパーレスブーム」 専務理事 郡司 秀明

■ワールド・プリント・サテライト オンライン印刷大手シンプレス四半期報告書を発表 ほか 研究調査部 丹羽 朋子

■技術トレンド グラフィックス 手軽に使えるオンライン校正検版ツール proofrog 研究調査部 花房 賢

■西部支社便り 思考が偏るフィルターバブル 西部支社長 大沢 昭博

■デザイン・トレンド ルール?展 ルールとの関わり方を考える企画展 研究調査部 石島 暁子

■デジタル印刷最前線 B2カットシートインクジェットでトレンドに合致した印刷ビジネスの展開へ 株式会社プロネート

■Education リアル&オンラインでリード獲得を効率的に 〜afterコロナのイベントに求められるものとは〜 CS部 堀 雄亮

■マーケティング情報 ポートフォリオ分析からの近未来示唆 ②生産方式編 ―最新調査結果と日米比較から― 研究調査部 藤井 建人

■森 裕司のデジタル未来塾 114 アピアランスを使いこなす

■エキスパート資格 エキスパート資格取得者インタビュー 「根拠を持って業務に当たる」自信につながる資格取得への取り組み 瞬報社写真印刷株式会社 東京デザイン室 米子 美依子 氏

■DTPエキスパートのための注目キーワード 版面設計と文字の配置 研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアのトレンドワード 拡大するサブスク市場と重要指標の考え方 影山 史枝

■ニュースラウンジ 印刷博物館 P&Pギャラリーで「日本のパッケージ 縄文と弥生のデザイン遺伝子―複雑とシンプル」開催 ほか

■印刷経営ウォッチング

■ニューメンバー・消息

■JAGAT事業のご案内 『新版 DTPベーシックガイダンス』のご案内/『みんなの印刷入門』のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/『JAGAT印刷産業経営動向調査2021』のご案内/秋のフォローアップ総合研修のご案内/page2022オンライン相談会のご案内/図書のご案内

2021年9月15日発行 A4判60ページ

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

『JAGAT info』2021年8月号

JAGAT info 2021年8月号表紙

特集

「2020年度印刷産業経営力調査」戦略分析

価値共創の事業再構築に向けて ゼロベースのグレートリセット視点から 公益社団法人日本印刷技術協会 研究調査部長 主幹研究員 藤井 建人

特別企画

『JAGAT info』600号のあゆみを振り返る

連載

■印刷界OUTLOOK ダイレクトメール(DM) 研究調査部 藤井 建人

■経営者に聞く 出版印刷にこだわり、郷土で本のまちづくりに取り組む 朝日印刷工業株式会社 代表取締役社長 石川 靖 氏

■マーケティング・ナウ 第5回 「紙」のためのデジタルデータ 本間 充

■キーワード2021 ESG 専務理事 郡司 秀明

■専務のつぶやき 5 コロナ後の印刷ビジネスを考える 専務理事 郡司 秀明

■デジ印奏論 27 印刷会社の生産性を考える 星 輪太郎

■技術トレンド グラフィックス 昨年に続き、リモートワークに対応する技術や製品の導入が進む 「JAGAT印刷産業経営動向調査2021」より 新技術・サービスの導入状況、満足度、導入意向を紹介 研究調査部 花房 賢

■デザイン・トレンド 多様なニーズに印刷の強みで応える 第32回 国際文具・紙製品展 ISOT 夏/第30回 日本文具大賞2021 研究調査部 石島 暁子

■デジタル印刷最前線 富士フイルムグループ一丸の体制でソリューション力をさらに深める 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

■Education 印刷工場のマネジメント 〜品質優先のフォーメーションとマネジメント〜 CS部 古谷 芸文

■マーケティング情報 ポートフォリオ分析からの近未来示唆 ①製品編 ―最新調査結果と日米比較から― 研究調査部 藤井 建人

■西部支社便り アイデアや企画を生み出す思考整理術 西部支社長 大沢 昭博

■ワールド・プリント・サテライト サプライチェーンにおける人権と環境への配慮を法制化 ほか 研究調査部 丹羽 朋子

■森 裕司のデジタル未来塾 113 アドビのiPad版アプリの今

■エキスパート資格 エキスパート資格取得者インタビュー 能動的な学びの姿勢でデザイン力を高める 1108GRAPHICS イトウエリカ氏

■DTPエキスパートのための注目キーワード ページレイアウトソフトの機能と役割 研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアのトレンドワード 拡大する音声メディア市場と音声広告の可能性 影山 史枝

■ニュースラウンジ 大日本印刷 武蔵野美術大学との共催企画展 「見えてないデザイン展」を開催

■印刷経営ウォッチング

■消息

■JAGAT事業のご案内 『新版 DTPベーシックガイダンス』のご案内/『JAGAT印刷産業経営動向調査2021』のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/オンライン印刷工場長養成講座のご案内/図書のご案内

2021年8月15日発行 A4判72ページ

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

食品業界への新たな挑戦 〜ウェブサイト構築を通じた印刷会社による業界支援〜

今後のビジネス展開を見据え、新たな収益モデルの構築が求められているが、新規事業の立ち上げの際には、企業の事業特性や強みを今一度、検証することで活路が見いだせる。ここでは具体的な事例としてJAGATの「印刷ビジネス開発実践講座」に参加した企業による、その後の新規事業の取組状況についてレポートする。
続きを読む

『JAGAT info』2020年10月号

JAGAT info 2020年10月号表紙

特集

「2019年度印刷産業経営動向調査」と設備投資編 減退傾向強まる設備投資―ハードからソフト人材への流れも

JAGAT 研究調査部 花房 賢

特別企画

印刷会社の新卒採用の取り組み実態調査~コロナを見据えた新卒採用の現在と未来~

JAGAT CS部 塚本 直樹

連載

■経営情報 コロナ禍が企業に突き付けた課題 株式会社GIMS 阿部 隆

■マーケティング情報 フリーペーパーの市場と動向 そして印刷会社発行のフリーぺーパー 研究調査部 藤井 建人

■技術トレンド/グラフィックス 「印刷+α」の価値創出に向けたコミュニティ形成へ 印刷産業における取引環境実態調査報告書より 研究調査部 花房 賢

■デザイントレンド 第29回 日本文具大賞に見る2020年の文具トレンド イエナカ時間に活躍する製品が注目される 研究調査部 石島 暁子

■Education コロナ禍での工夫を凝らした新入社員教育 CS部 加治 寛子

■デジ印奏論 色と質感 星 輪太郎

■エキスパート資格 営業部門に広がりつつある(新)DTPエキスパート 千葉 弘幸

■デジタル印刷最前線 ノウハウが仕事を集め、デジタルラベルプリントへ新規参入 佐川印刷株式会社

■森 裕司のデジタル未来塾 Illustratorが24.3にアップデート

■視察レポート キヤノンマーケティングジャパン 品川プロダクションシステムセンター

■DTPエキスパートのための注目キーワード オーバープリントと透明効果 研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門 社会課題を解決するデザイナーの力 影山 史枝

■印刷界OUTLOOK 事業所数 研究調査部 松永 寛和

■Keyword2020 サーキュラー・エコノミー(その壱) 専務理事 郡司 秀明

■西部支社便り つかみはOK? 大阪万博ロゴマーク 西部支社長 大沢 昭博

■ワールドプリントサテライト インターテックテクノロジーアワード2020受賞結果を発表 ほか 研究調査部 丹羽 朋子

■JAGAT印刷総合研究会月例開催レポート フリーペーパービジネスの最新動向2020 ~フリーペーパーを活用して社会貢献と業績向上の両立を目指すには~ 講師:森永 陸一郎氏・川又 進 氏・藤井 建人

■ニュースラウンジ

■印刷経営ウォッチング

■ニューメンバー/消息

■JAGAT事業のご案内 『みんなの印刷入門』のご案内/『DTPサポートガイド』のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/『印刷経営動向調査2020』のご案内/秋のフォローアップ総合研修のご案内/図書のご案内/生産性向上支援訓練のご案内

2020年10月15日発行 A4判 60ページ

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

『JAGAT info』2020年8月号

JAGAT info 2020年8月号表紙

特集|「2019年度印刷産業経営力調査」業績分析

withコロナ時代の経営モデルを考える 訪れる環境変化とその適応のために

研究調査部 藤井 建人

特別企画|ウェブ座談会

コロナ禍で印刷ビジネスはどう変わるか

フュージョン 代表取締役会長 花井 秀勝氏
グーフ 代表取締役CEO 岡本 幸憲氏
アビームコンサルティング 顧問 本間 充氏
JAGAT 専務理事 郡司 秀明

連載

■デジ印奏論
使いこなせますかバリアブル印刷
星 輪太郎

■マーケティング情報
通販業界の最新動向2019-2020
コロナ禍で活況、物流面にイノベーションの兆し
研究調査部 藤井 建人

■技術トレンド/クロスメディア
2020年上半期のデジタル関連注目キーワード
研究調査部 中狹 亜矢

■技術トレンド/グラフィックス
リモートワークに対応する技術、製品の導入が進む
研究調査部 花房 賢

■ Education
社員の相互成長と主体的な学びの風土を考える
CS部 古谷 芸文

■エキスパート資格
情報の保持力と導線設計
資格制度事務局 丹羽 朋子

■デザイン・トレンド
デザインの本質に触れる企画展
「㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画」
研究調査部 石島 暁子

■デジタル印刷最前線
コロナ禍での設備投資に手応え
Jet Pressを新たな武器に総合力で勝負する印刷会社
株式会社井上総合印刷

■森 裕司のデジタル未来塾
CCが一斉にアップデート

■DTPエキスパートのための注目キーワード
校正・校閲、検版 研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
近年の購買行動プロセス ULSSAS・PIXループ
影山 史枝

■印刷界OUTLOOK
従業者数 研究調査部 松永 寛和

■Keyword2020
AGV 専務理事 郡司 秀明

■西部支社便り
New Normalとafterコロナを考える 西部支社長 大沢 昭博

■ワールドプリントサテライト
drupa 2021を9日間に短縮して開催 ほか
研究調査部 丹羽 朋子

■JAGAT印刷総合研究会月例開催レポート
広告と通販、DMの最新動向とコロナの影響
講師:北原 利行氏・椎名 昌彦氏・三浦 千宗氏

ビジネス×マンガの最新動向
コロナ時代に活きる対面不要の広告、採用、教育戦略
講師:前田 亮氏・谷口 晋也氏・湊川 あい氏

コロナとテレワークは社会と印刷をどう変える
JAGATテレワークガイドブック発刊記念、調査結果と事例から
講師:齋藤 正秋氏・牧野 陽一氏・恒川 博好氏・小松 勢至氏
西田 宗千佳氏・郡司 秀明・藤井 建人

■JAGAT 第53回通常総会開催

■印刷経営ウォッチング

■消息

■JAGAT事業のご案内
『みんなの印刷入門』のご案内/オンライン印刷幹部ゼミナールのご案内/図書のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/『印刷経営動向調査2020』のご案内/オンライン印刷ビジネス開発/実践講座のご案内/JAGAT通信教育のご案内/『対談・データ・事例から読み解く テレワーク時代の印刷ビジネス読本』のご案内

2020年8月15日発行 A4判 60ページ

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

印刷業界向け生産性向上支援訓練のご報告

新型コロナウイルス禍の影響もあり、働き方改革が改めて注目されているが、中小企業が改革と同時に事業を継続的に発展させていくためには、自社の労働生産性を高めていくことが必須であり、そのベースとなるのは社員教育である。
続きを読む

『JAGAT info』2019年10月号

『JAGAT info』2019年10月号 表紙

■特集
JAGAT Summer Fes 2019 報告
デジタル×紙×マーケティング for Business

■私の若手社員時代
決断したら「おもいっきりやる」を信条に コンピューター販売の世界から印刷業へ
人との出会を大切にし、誠心誠意の姿勢で
情報印刷株式会社 代表取締役会長 山下 利治氏

■マーケティング情報
業績を高める印刷会社の働き方改革について
通算2回の調査からの考察

■デジ印奏論
デジタル印刷システムの認証制度

■技術トレンド/クロスメディア
IoTで注目される無線通信 LPWA

■技術トレンド/グラフィックス
進捗管理の強化による「見える化」の推進

■Education
オフセットインキの乾燥不良対策

■エキスパート資格
印刷ビジネス人材像の変化と学びかた

■デザイン・トレンド
伝統文様を次世代につなぐ「文様百趣」
東洋美術印刷株式会社

■メディア業界動向
令和初の新聞協会賞と新聞広告賞決まる
〜新たな時代にふさわしい授賞作品
井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
新しいツールを試してみよう

■デジタル印刷最前線
デジタル印刷機でスモールスタートする印刷会社のBtoC自社ブランド構築
東洋美術印刷株式会社

■DTPエキスパートのための注目キーワード
カメラと撮影

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
自動認識技術 RFIDタグの多様な活用状況
影山 史枝

『みんなの印刷入門』のご案内/JAGAT大会2019開催のご案内/『JAGAT 印刷産業経営動向調査 2019』のご案内/印刷界OUTLOOK/図書のご案内/Keyword 2019/西部支社便り/第1期 プレゼン資料作成の徹底演習講座のご案内/JAGATエキスパートDAY開催のご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のお知らせ/JUMP東北2019 開催報告/ニュースラウンジ/印刷経営ウオッチング/ニューメンバー・消息 髙

2019年10月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は Ji_backnumber.jpg です

『JAGAT info』2019年9月号

JAGAT info 2019年9月号表紙

■特集|JAGAT印刷産業経営動向調査2019 設備投資編
設備投資意欲は減退傾向が高まるも川上志向が明確に

■特別企画
印刷ビジネス変革期と働き方改革時代における採用と育成
JAGAT「2019年度新入社員意識調査」より

■地域活性ビジネス研究
コンテンツツーリズムによるまちづくり
富山県南砺市に見るアニメ聖地巡礼の発展プロセス

■私の若手社員時代
同業の先輩経営者、仲間の支えで経営者人生をスタート
―目標は高く、目の前の試練から逃げない生き方を―
池田印刷株式会社 代表取締役社長 池田 幸寛氏

■マーケティング情報
出版ビジネスの最新動向2019
印刷書籍と電子書籍の関係、静かに進行する出版インフラの再構築

■デジ印奏論
デジタル印刷の解像度

■技術トレンド/クロスメディア
進化する動画マーケティング

■技術トレンド/グラフィックス
ウェブコンテンツ制作の現場における記事作成の未来
〜なぜ、文章作成アドバイスツール「文賢」を開発したのか?〜

■Education
印刷業に必要なAIアセスメント人材

■エキスパート資格
「情報」教育とDTPエキスパート

■デザイン・トレンド
インフォグラフィックスで情報にストーリーを持たせる

■メディア業界動向
新聞・通信社の情報サービスの現状と動向
〜スポーツコンテンツの充実・発信が進展 井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
IllustratorとInDesignの組版機能

■デジタル印刷最前線
紙にこだわり独自色を出す印刷通販「プリンパ」とCD/DVD制作の総合サイト サウンドプレスを運営
株式会社クロスメディア

■DTPエキスパートのための注目キーワード
印刷用紙と規格

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
AI顔認証技術と拡張現実 影山 史枝

『みんなの印刷入門』のご案内/中途入社・若手社員フォローアップ総合研修のご案内/JAGAT大会2019開催のご案内/『印刷産業経営動向調査2019』のご案内/印刷界OUTLOOK/図書のご案内/Keyword2019/西部支社便り/印刷ビジネス開発実践講座のご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のお知らせ/ニュースラウンジ/通信教育のご案内/印刷経営ウオッチング/消息

2019年9月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は Ji_backnumber.jpg です