経営」タグアーカイブ

『JAGAT info』2019年7月号

JAGAT info 2019年7月号表紙

■特集「2018年度印刷産業経営力調査」業績分析
経営環境の変化から兆候と商機を読み解く
新時代ビジネスモデルへの転換に向けて

■私の若手社員時代
「他人と同じことをしない」を信条に
独自の商品開発を実践し他社と差別化
株式会社昇寿堂 代表取締役社長 瀬戸 良教氏

■特別企画
印刷色に関わる国際標準化動向

■お知らせ
JAGAT Summer Fes 2019 〜デジタル×紙×マーケティング for Business〜のご案内

■マーケティング情報
折込チラシの最新動向2019
枚数と特性、そしてチラシ起点のビジネスモデル考察

■デジ印奏論
感光体と帯電

■技術トレンド/クロスメディア
自動化、スキルレス化が進む動画制作

■技術トレンド/グラフィックス
時間当たり付加価値と働き方改革

■Education
次世代を担う経営幹部育成の重要性

■エキスパート資格
第27期クロスメディアエキスパート 論述試験の出題意図と講評

■デザイントレンド
第30回 国際 文具・紙製品展 ISOTが示す2019年の文具トレンド

■経営情報
印刷会社の「働き方改革」への取り組み
第7回 印刷会社における働き方改革事例

■メディア業界動向
令和時代の新聞製作技術の導入状況
〜コスト削減、省力化、環境対応が進展 井上 秋男

■デジタル印刷最前線
国内初!デジタル印刷機によるフルカラー日刊紙発行
日本プロスポーツ新聞社における競輪新聞の取り組み

■森裕司のデジタル未来塾
アドビ、突然のポリシー変更!

■DTPエキスパートのための注目キーワード
デジタル印刷ビジネスの発展

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
ネット戦略と印刷メディアの融合 影山 史枝

印刷ビジネス開発実践講座のご案内/『みんなの印刷入門』のご案内/印刷界OUTLOOK/図書のご案内/Keyword2019/西部支社便り/印刷後継者・経営幹部ゼミナールのご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のご案内/デジタル×紙×マーケティング読本/ニュースラウンジ/JAGAT通信教育講座のお知らせ/『クロスメディアエキスパート受験サポートガイド』のご案内/印刷経営ウオッチング/消息

2019年7月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号

注目が集まるミドルマネージャーの経営幹部への育成

働き方改革、入管法改正等の社会環境の変化。デジタルの波、マーケティングとの連携等ビジネス環境の変化に伴い、印刷業界の経営環境は大きな変換期を迎える。トップダウンの意思決定だけでは、変化に対応しきるのは難しくなり、近年注目されているのが、ミドルマネージャーを社長の右腕となり次世代を担う経営幹部へと育成することだ。

続きを読む

『JAGAT info』2019年5月号

JAGAT info 2019年5月号表紙

■特集 page2019基調講演・経営シンポジウム報告
「組織マネジメント」に必要な次世代リーダー、マネージャーの役割

■特別企画 page2019カンファレンス報告
デジタルマーケティングでビジネスを広げる
〜「測る化」からはじまる業務改革〜

■私の若手社員時代
「小さくても一流と言われる企業」を目指して独立
社会にお役立ちし、社員は幸せになれる会社へ
プリ・テックグループ代表 取締役 相談役 髙井 昭弘氏

■マーケティング情報
印刷メディアの効果はどう変わったか
通販広告媒体の経年データから定量的に捉える

■技術トレンド/クロスメディア
価値を生み出すパーソナルデータ

■技術トレンド/グラフィックス
クリエイティブ作業におけるAI活用

■Education
アクティブ・ラーニング
「リアル体験×学習プログラム」が織りなす高い学習効果

■エキスパート資格
「デジタル×紙×マーケティング」のスキルを磨く

■デザイントレンド
グラフィックトライアル2019 ‒Exciting‒
常識に捉われない挑戦が生み出す、印刷の新たな価値
凸版印刷株式会社

■メディア業界動向
令和時代へ新たな取り組み進展
〜取り巻く環境変化に対応して新事業着手
井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
今どきの使い方(Photoshop編)

■デジタル印刷最前線
アライアンスで新規事業を切り開く廣済堂の戦略
株式会社廣済堂

■海外展示会レポート
Hunkeler Innovationdays 2019視察レポート
“success with automation”へ取り組み進展
井上 秋男

■DTPエキスパートのための注目キーワード
知的財産権

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
広告メディアの変化とクロスメディア提案
影山 史枝

JAGAT印刷総合研究会のお知らせ/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のご案内/通信教育のご案内/『みんなの印刷入門』のご案内/印刷界OUTLOOK/Keyword2019/西部支社便り/図書のご案内/印刷後継者・経営幹部ゼミナールのご案内/『クロスメディアエキスパート受験サポートガイド』のご案内/ニュースラウンジ/印刷経営ウオッチング/消息

2019年5月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号

『JAGAT info』2018年11月号

JAGAT info 2018年11月号表紙

■特集 JAGATサマーフェス2018報告
創業95年オーダースーツメーカー4代目社長による企業再生戦略
佐田 展隆氏
斜陽産業とデジタルが交わる時、大きなビジネスチャンスが生まれる
黒坂 岳央氏

■特別企画
『印刷白書2018』発刊 特集はデジタル×紙×マーケティング

■私の若手社員時代―追悼企画
営業一筋、根っからの営業マンとして会社を成長に導いた経営者
会社への思い、社員への思いを語る
三美印刷株式会社 前代表取締役社長 山岡 景仁氏

■マーケティング情報
業況判断の分かれる商業印刷

■技術トレンド/クロスメディア
変わるパスワードの常識

■技術トレンド/グラフィックス
進化するインクジェット技術
軟包装材向けVOCレス水性顔料インク「ルナジェットシリーズ」

■Education
変化と混乱の時代、ビジネスモデルをつくる発想力を身に付ける
―直観力から新たな発想力の時代へ、ゼミナールで印象に残ったこと

■エキスパート資格
デジタル×紙×マーケティングを実践する企画提案
第26期クロスメディアエキスパート論述試験の出題意図と講評

■デザイン情報
進化、多様化するパッケージの世界を見せる「現代日本のパッケージ2018」展
凸版印刷株式会社 印刷博物館

■経営情報
印刷会社の「働き方改革」への取り組み
第5回 印刷業における働き方改革の視点
小倉 絵里

■メディア業界動向
新聞大会と新聞経営関係調査に見る業界動向
「経営戦略と連携・協調による取り組み進展」 井上秋男

■デジタル印刷最前線
デジタル印刷機が生む新しい印刷需要とビジネスモデル
株式会社サイバーネット

■海外レポート
PRINT18、IFRA/DCXExpo2018視察概要レポート
井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
フォントの進化

■DTPエキスパートのための注目キーワード
はがきの制作 野尻 研一

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
二次元コードによる音声コミュニケーション 影山 史枝

トピック技術セミナー2018のご案内/JAGATエキスパートDAY開催のご案内
印刷産業経営動向調査2018のお知らせ/印刷界OUTLOOK/『印刷白書2018』のお知らせ
『印刷白書2018』発刊記念特別セミナーのご案内/図書のご案内/キーワード2018/西部支社便り
『デジタル×紙×マーケティング読本 デジタル印刷レポート2018-2019』発行のお知らせ
ニュースラウンジ/印刷業のための新入社員コースのご案内/印刷経営ウオッチング
ニューメンバー・消息

2018年11月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号

『JAGAT info』2018年7月号

JAGAT info 2018年7月号表紙

■私の若手社員時代
時代の流れに迎合することなく、現場感覚を大切にして技術の変化をウオッチして対応
―強豪ラグビー部で培った強い精神力と信仰を支えに
株式会社NPCコーポレーション 代表取締役社長 西井 幾雄氏

■特集 「2017年度印刷産業経営力調査」業績分析速報
収益・財務構造組み換えの潮流
脱装置産業的モデルへの打診的な動きの行方

■特別企画
今年も開催します!! 夏フェス2018
〜デジタル印刷とマーケティングの可能性〜

■地域活性ビジネス事例研究
地域一体型オープンファクトリーでまちづくり
台東区南部「モノマチ」とデザイナー活用による地場産業再生

■マーケティング情報
単行本『「ニュース」は生き残るか―メディアビジネスの未来を探る―』
執筆者として刊行に寄せて、メディア経営における紙とデジタルの違い

■技術トレンド/クロスメディア
勘ではなく実測で改善する手法「A/Bテスト」を知る

■技術トレンド/グラフィックス
紙メディアとデジタルメディアを組み合わせた取り組みが進む

■Education
自社の強みを徹底検証!印刷ビジネス開発の可能性
「印刷ビジネス開発実践講座」受講インタビュー
協友印刷株式会社

■エキスパート資格
クロスメディアエキスパート論述試験 提案書作成のポイント

■デザイントレンド
本造りの技から生まれたジュエリーブランド ikue

■メディア業界動向
デジタル新時代”に向け新たな取り組み進展
〜印刷工場のオープン化、電子版のデジタルファースト、モバイルの総接触時間増加など
井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
セミナーや勉強会で学ぶ

■デジタル印刷最前線
『運慶大全』にみるデジタル印刷活用

■デジタル印刷最前線 特別レポート
Dscoopソウル報告(その2)

■DTPエキスパートのための注目キーワード
配色計画
野尻 研一

■クロスメディアエキスパート試験で役立つメディア課題解決入門
シニア層の購買意思決定プロセス
影山 史枝

図書のご案内/若手社員スキルアップ総合研修のご案内/印刷産業経営動向調査2018のお知らせ
印刷界OUTLOOK/エキスパート資格試験のお知らせ/キーワード2018
印刷ビジネス開発実践講座のご案内/西部支社便り/ニュースラウンジ
印刷経営ウオッチング/ニューメンバー/消息/夏フェス2018のお知らせ

2018年7月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号

『JAGAT info』2018年4月号

JAGAT info 2018年4月号表紙

■私の若手社員時代
疑問を持ったら、そのままにせず徹底的に答えを追究せよ
原価管理への疑問が早期のデジタル化対応につながった
共立速記印刷株式会社 代表取締役会長 吉岡 新氏

■特集
印刷ビジネスの動向と展望2017〜2018
強弱入り混じる状況の解釈と変化の方向性を読み解く

■特別企画
page2018カンファレンス報告 デジタル×紙メディア×マーケティングの可能性

■地域活性ビジネス事例研究
「本」による地域活性化、その背景と展開
「本のまち八戸」と「八戸ブックセンター」の試みを事例として

■マーケティング情報
ブロックチェーンと森友問題、その社会と印刷への影響

■技術トレンド/クロスメディア
ライブ配信でモノを売る!
2018年注目の「ライブコマース」の可能性

■技術トレンド/グラフィックス
人事評価と営業プロセスの見える化で次のステップへ

■Education
時代の変化で変わるマーケティングと営業活動

■エキスパート資格
DTPエキスパートに相応しい実技能力とは

■工場見学レポート
技術力プラスαで無限の表現にチャレンジする
2018年 印刷総合研究会 見学会より
株式会社ショウエイ

■デザイン・トレンド
まちづくりの担い手にスポットを当てた
地域×デザイン 2018 ‒まちとまちをつなぐプロジェクト‒

■メディア業界動向
次世代に向け新たな取り組み進展
〜IoTを活用して付加価値創造や働き方改革へ〜
井上 秋男

■森 裕司のデジタル未来塾
CCライブラリを使いこなそう

■デジタル印刷最前線
今年4月、東京に「イノベーションセンター」開設
デジタル印刷のさまざまなアプリケーション活用提案
Xeikon(ザイコン)CEO ブノワ・シャトラール氏に聞く

■DTPエキスパートのための注目キーワード
デザインに関する権利と保護
野尻 研一

■クロスメディアエキスパート試験で役立つメディア課題解決入門
技術の進化で変わるメディア提案
影山 史枝

巻頭言/印刷界OUTLOOK/『JAGAT印刷産業経営動向調査2017』のお知らせ
キーワード2018/西部支社便り/第4期工場マネージャー養成講座のお知らせ
印刷後継者・経営幹部ゼミナールのお知らせ/ニュースラウンジ
印刷営業20日間集中ゼミのご案内/通信教育のご案内/印刷経営ウオッチング
ニューメンバー/消息/『印刷白書2017』のお知らせ

2018年4月15日発行 A4判

『JAGAT info』2017年11月号

JAGAT info 2017年11月号表紙

■私の若手社員時代
猛烈に働いた20代、30代
経営者としての父の教え「他人(ひと)の半歩先を進め」を実践
株式会社研文社 代表取締役会長 網野 博氏

■特集 新たな展開を目指す印刷会社の取り組み
お客様の声をよく聞き、伸びる分野を見極めて力を集中投下
株式会社久栄社代表取締役社長 田畠 義之氏
会社成長を目指し効率化を達成するために人材教育が要
株式会社弘久社
アートを軸に作家と地域をつなぎながら自社ブランドを築く
山陽印刷株式会社

■特別企画 page2018のテーマは「アライアンスNEXT」

■特別企画 『印刷白書2017』継続と更なる進化

■マーケティング情報 見えてきた新聞・ニュースビジネス再編の方向性

■地域活性ビジネス事例研究-63
工場見学を観光資源に変えるイベントの機構
「燕三条 工場の祭典」にみる地場産業活性を事例として
「燕三条 工場の祭典」実行委員会

■技術トレンド/クロスメディア 動画メディアの展望 ―顧客視点とスマホ最適化の重要性
藤崎 実

■技術トレンド/グラフィックス 軟包装パッケージの現状 2

■Education 印刷の品質維持に必要な基礎知識の強化

■エキスパート資格 クロスメディア提案におけるコンテンツの重要性
第24期クロスメディアエキスパート試験の出題意図と講評

■メディア業界動向 新聞大会と経営動向調査に見る業界動向 井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾 Typekitの進化

■PRのページ 「JAGAT Summer Fes 2017」で「環境配慮印刷」「ICT活用」セミナー実施
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ株式会社

■デジタル印刷最前線
ロールタイプのインクジェットシステムでの生産体制が本格化
株式会社研文社

■DTPエキスパートのための注目キーワード
画像レタッチ 野尻 研一

■クロスメディアエキスパート試験で役立つメディア課題解決入門
チャネルの進化とメディア提案 影山 史枝

印刷界OUTLOOK/JAGAT近畿開催のお知らせ
印刷白書2017発刊記念特別セミナー/開催のお知らせ/キーワード2017
『JAGAT印刷産業経営動向調査2017』のお知らせ/新入社員研修セミナーのご案内
JUMP九州開催報告/西部支社便り/ニュースラウンジ 印刷経営ウオッチング
消息/『印刷白書2017』のお知らせ

2017年11月15日発行 A4判

印刷白書2017

 

印刷白書2017
印刷産業の現在とこれからを知るために必携の白書『印刷白書2017』
第1部「特集 デジタルイノベーションと新ビジネス」
第2部「印刷産業の動向」「印刷トレンド」「関連産業の動向」
第3部「印刷産業の経営課題」
ご注文はこちら発行日:2017年10月26日
ページ数:152ページ
判型:A4判
発行:公益社団法人日本印刷技術協会
総図版点数:152点
定価:9,167円+税
JAGAT会員特別定価:7,685円+税

解説

印刷産業の現在とこれからを知るために必携の白書『印刷白書2017』
印刷・同関連業界だけでなく広く産業界全体に役立つ年鑑とするために、「印刷白書」は3部構成となっています。
印刷業界で唯一の白書として1993年以来毎年発行してきましたが、2017年版では創刊の1993-1994年版から2017年版までのキーワードと印刷産業の概況・環境変化・課題の推移を一覧表にしました。

第1部「特集」では「印刷産業の50年とイノベーション」をテーマとしました。50年間の印刷産業を取り巻く変化と、人材育成の重要性に言及しています。人工知能(AI)とソーシャルメディアの最新トレンドにも触れて、次世代のビジネスモデルを検討しています。

第2部「印刷・関連産業の動向」、第3部「印刷産業の経営課題」では、社会、技術、産業全体、周辺産業という様々な観点から、ビジョンを描き込み、今後の印刷メディア産業の方向性を探りました。印刷メディア産業に関連するデータを網羅、UD書体を使った見やすくわかりやすい図版を多数掲載し、他誌には見られない経営比率に関する調査比較などのオリジナルの図版も増加しました。

 


CONTENTS

第1部 特集 印刷産業の50年とイノベーション
[プロローグ]印刷産業の新たなビジネス展開のために必要なもの
[特集1]技術進歩と産業構造変化の中を歩んできた印刷産業の半世紀
[特集2]ビジネス環境とニーズに呼応する人材育成の50年
[特集3]マルチユースとクロスメディア展開で印刷ビジネスの未来を切り拓く
[関連資料]DTP・デジタル年表
[特集4]人工知能と社会ネットワークがイノベーションを加速する

第2部
第2章 印刷産業の動向
[産業構造]デジタル×アナログで可能性を広げる印刷産業
[産業連関表]経済波及効果で考える印刷需要
[市場規模]軟調な印刷市場、足踏みする生産性改善
[上場企業]未来志向で事業領域を拡大する上場印刷企業
[海外印刷事情]グローバル市場で伸長する印刷通販
[関連資料]産業構造/産業分類・商品分類/規模/産業別国内生産額/国内生産額・国内需要に占める輸出入割合/調達先と販売先/産業全体への影響力と感応度/最終需要と生産誘発/印刷物の輸出入額と差引額/印刷物の地域別輸出入額/印刷物の輸出相手国・輸入相手国/費用構成/経営動向/上場企業/生産金額/売上高前期比・景況DI/設備投資と研究開発/生産能力/紙・プラスチック/印刷インキ/M&A

第3章 印刷トレンド
[デザイン]ビジネスの仕組みを創り、暮らしと社会を豊かにするデザイン
[ワークフロー]JDFの効果の拡大を促すデジタルワークフロー
[印刷]効率化を促進する印刷技術と活躍の場が広がるデジタル印刷
[後加工]Industrie4.0の活用による生産性の向上とM&Aによる競争力の強化
[関連資料]デジタル印刷/フォーム印刷業界

第4章 関連産業の動向
[出版業界]出版流通の多様化とオンデマンド出版の高まり
[電子書籍]電子コミックが市場を牽引、電子雑誌は多様なサービスで健闘
[新聞業界]メディア環境の変化を見据えた新たな挑戦が本格化
[広告業界]印刷メディアとデジタルメディアを駆使した販促支援が求められる
[DM業界]DMマーケティングのインフラ拡大を促す顧客データベース基盤の進展
[折込広告他]拡大する電子チラシサービスと地域に特化したフリーペーパー
[通信販売業界]スマホ活用やオムニ化の加速で6兆円市場の拡大が続く
[関連資料]読書率/出版市場/電子書籍市場/新聞市場/広告市場/通販市場

第3部
第5章 印刷産業の経営課題
[地域活性化]「コトづくり」から「まちづくり」へ深化する地域活性ビジネス
[経営管理]作業時間と内容を「見える化」し、時間当たり付加価値額を高める
[クロスメディア]ソーシャルメディアの浸透がリアルの価値を高める
[デジタルマーケティング]生活者の視点からより多くの顧客との結びつきを深めるコンテンツマーケティング
[著作権]デジタル社会における著作権侵害リスク
[人材1]採用活動のプロジェクト化で採用力強化と組織活性化を図る
[人材2]資格制度を活用し次世代の人材を育成する
[関連資料]地域活性化/クロスメディア/人材
[コラム]労働生産性と働き方改革/「やったもん負け」を生み出さないために

●巻末資料
年表/主な統計調査の概要/関連団体アドレス/図版インデックス