JAGATくん
「最近PDF入稿で悩むデザイナーさんが本当に増えているんだよ。印刷会社としても、データが届いたときに『これは本当に印刷できるの?』とドキドキすることがまだまだ多いんだ。」
続きを読む
「Web」タグアーカイブ
紙デザインのDNAよ、Webで花開け!
由子さん(デザイナー)
「紙のデザインには自信があるけれど、Webの世界はまったくの未経験。どこから手をつけていいのか、分からなくて…。でも、5月の【DTPスキルを活かしたデジタルコンテンツ制作】セミナーをきっかけに、Webデザインにもチャレンジしてみたい!という気持ちが強くなりました。」
続きを読む
“また炎上…どうすれば?”現場で気づくWebディレクターの役割
小太郎くん
「JAGATくん、前に【Webを受注するための営業術】を受けてから、Webの案件にも少しずつ関わるようになったよ。でも一緒に動いているディレクターさんが、毎回トラブル続きでさ…。」
続きを読む
できるところから無理なく始めたい“デジタルコンテンツ制作”
由子さん(デザイナー)
「最近、紙のデザインだけでは仕事の幅が狭くなってきている気がする。クライアントからは動画やWebの依頼も増えているけど未経験で…。予算も時間も限られているから何から手をつけていいか分からない。このままだと取り残されそうで不安なのよね。」
続きを読む
「Web案件ありませんか?」って聞くだけじゃ ✖ は分かってる…。
小太郎くん(印刷会社の若手営業)
「最近ウチの会社でもWeb案件を取ろう!って盛り上がっているんだ。でも正直、Webって難しそうだし、どこから手をつけていいか分からなくて…。印刷の営業経験しかない僕でも、本当にWeb営業できるのかな?」
続きを読む
展示会出展の優位性
デジタル化が進み、オンラインマーケティングやソーシャルメディアが普及した現代においても、展示会への出展は企業にとって依然として強力なマーケティング手段だ。単なる販促活動にとどまらず、多くの戦略的優位性をもたらす可能性がある。
続きを読む
チーム営業マネジメントの必要性 -属人性を克服し、組織力を高める
印刷会社の営業活動は多岐に渡っている。営業担当者は技術革新が進むこの時代に、受注管理だけに留まらず新規顧客の開拓、既存顧客のフォローアップ、課題解決に向けた提案営業などで売上目標の達成と顧客満足を追求している。しかし多くの印刷会社では営業教育が不十分で、社員の属人的な能力に依存している現状がある。
続きを読む
中小企業にこそ必要なブランディング
ブランディングは、中小企業にとって重要性が低いと思われがちだ。大企業はその規模と資金力によって市場での存在感を確立できるが、資源に乏しい中小企業こそブランディングによって優位性を築くことが必要になる。中小企業の成功のカギはブランディングが握っているといっても過言ではない。
続きを読む
時代の変化に伴い営業手法を進化させる
絶え間のない時代の変化に伴い、企業の営業手法も進化してきた。デジタル化の波が世界を席巻し、さらにはコロナ禍を経験する中、営業戦略も大きく変わっている。顧客との接触は対面での営業が主流ではあるが、今日ではオンラインでの商談が増え、さらにデジタルマーケティングやソーシャルメディア上でのコミュニケーションが台頭している。
続きを読む