2026年1月開講【オンライン】第1期 デザイナー養成講座

掲載日:2025年11月13日

 

「人材開発支援助成金」と「オンラインスキルアップ助成金」の

対象になる可能性があります。

 

”わかる”だけで終わらせない!
”できる”まで併走する!
  

JAGAT デザイナー養成講座は、“受けっぱなしのセミナー”ではなく、“現場で試して育てる”ための実践プログラムです。
全5回の講義と、2か月間の伴走サポートで、あなたのデザイン力を次のステージへサポートします。

 

 講義の特徴とポイント
  講座中ずっと相談と伴走(デザイン添削・指導など)
  実務案件・制作課題・ツール操作まで講師に質問可能です!

項目 内容
◆一流講師による解説 デザインの原理・構成・タイポグラフィ・配色を段階的に学ぶ
◆講義中ワーク+課題添削 各回で実践課題に取り組み、次回にフィードバック
◆講座中ずっと相談し放題 実務案件・制作課題・ツール操作まで講師に質問可能
◆少人数制・双方向 最大10社限定。講師との密な対話で実務課題を解決
◆デザイン添削・講評 希望者には課題作品を講師が直接添削・講評

※最大の特長は、全5回(約2か月)の期間中、講師への質問・相談ができることす
「学んだことを実務で試し、現場での疑問を解消できる」
 教室と実務を往復しながら成長できる新しいデザイン講座です

 

相談できる内容例

●自社案件のレイアウトやデザイン方向性の確認
●クライアントプレゼン資料の表現相談
●配色・文字組み・情報整理のアドバイス
●課題作品へのフィードバック依頼 など

“学ぶ→試す→聞く→直す”の繰り返しで、確実にスキルが定着します

 

相談運用の仕組み

●受講者は期間中いつでも質問可能 ※メールやチャットワーク等利用予定
●講師が概ね週単位でまとめて回答・添削
●画像・PDF・スクショ添付で具体的に相談可

 

開催日程

2026年1月14日(水)開講 全5回 ※計15時間 (1回3時間) 

※本講座は、Web会議システム「ZOOM」を使用したインターネットによる講座です。

 

講師

樋口 泰行(有限会社 樋口デザイン事務所)

東京工科大学デザイン学部・東洋美術学校非常勤講師
DTPエキスパート/JAGRAコンテスト問題作成委員/Adobe Community Expert。
【著書】『だれでもレイアウトデザインができる本』『InDesign文字組の基本と実践』『DTPエキスパート・マイスターBOOK』ほか

 

 

 

カリキュラム

開催日 テーマ 内容
1回目
1月14日(水)
14:00-17:00
「デザインとは」 デザインの原理・構成
2回目
1月21日(水)
14:00-17:00
「デザインの実務とパターン」 デザインパターン解説
画像、図形、くみ版・配色
課題1の説明
※課題1提出:1月28日(水)まで

3回目
2月4日(水)
14:00-17:00
添削解説1・課題2  課題1のポイント解説
課題2の説明
※課題2提出:2月12日(木)まで
4回目
2月25日(水)
14:00-17:00
添削解説2・課題3 課題2のポイント解説
課題3の説明
※課題3提出:3月4日(水)まで
5回目
3月11日(水)
14:00-17:00
添削解説3・まとめと総評 課題3のポイント解説

※カリキュラム、日程等は諸般の事情により変更となる場合がございます

 

対象

印刷会社・制作会社の若手デザイナー、DTPオペレーター
※2名様受講で効果的なペアの組合せも可能。例えば、制作+制作、制作+営業、企画+制作など
デザイン部門で基礎から体系的に学び直したい中堅層
一般企業のデザイン担当者
Adobeツールの操作経験を持つ実務者
※完全初心者向けではありませんが、基礎力を固めたい実務者に最適です

定員

10社(1枠2名まで可)  

最少催行社数

 3社

受講料(税込み)※1枠2名まで(複数枠お申込可能)

JAGAT会員 330,000円   一般 440,000円 

 

 

「人材開発支援助成金」

人材開発支援助成金とは?
厚生労働省が管轄している助成金制度で、労働者の職業生活設計の全期間を通じて段階的かつ体系的な職業能力開発を効果的に促進するため、事業主等が雇用する労働者に対して職務に関連した専門的な知識及び技能の習得をさせるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。

※最大で以下、受講料の約50~70%が助成支援になる可能性があります
 https://www.tokyo-designplex.com/biz/subsidy/

(人材育成支援コース)
経費助成:14万円+賃金助成:1万円=15万円

(事業展開等リスキリングコース)
経費助成:24万円+賃金助成:1万円=25万円

●関連記事

令和5年度「人材開発支援助成金」は大幅に制度改定

 

オンラインセミナー参加方法のご案内

研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

 

お申込み 

★Webからのお申込み

 
お申込フォームが開きます
必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

 

★FAXでのお申込み

FAX申込用紙PDF 
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168までFAXにてお送りください。

 

 *お問合せ・資料請求*

 お気軽にお問合せください。 
 公益社団法人日本印刷技術協会 研究・教育部 セミナー担当
 TEL:03-3384-3411/FAX:03-3384-3168
 E-mail: