**JAGAT初のデザイン実技解説書発刊記念限定特典**
『デキる紙デザイナーは分版プレビュー』ステッカー配布中
印刷入稿前に必須の「分版プレビュー」啓蒙用ステッカーを当サイトよりの購入者限定で配布します。
『マイスターBOOK』でプロの紙デザイナーへの第一歩を踏み出しましょう!

※特典は予告なく終了する場合があります。
内容紹介:
本書は、JAGAT主催DTPエキスパート・マイスター実技試験に準拠し、効果的な印刷物のデザインレイアウトを行うプロセスを豊富な実例とともに解説した参考書です。
デザインの着想法から実際のレイアウトの組み立て、文字や図版データの扱いに至るまでを各ステップに分けて端的に解説しています。マイスター実技試験課題に対する作例や、レイアウト考案のためのラフスケッチ例など、現役のグラフィックデザイナーによる多くの秘訣が盛り込まれています。
印刷物制作工程の川上から川下まで、多岐にわたる制作実務の全体像を把握することができるため、受験予定者に限らず、これから印刷物制作を学ぶグラフィックデザイナーやDTPオペレーターの方、また印刷物用データ制作を学びたいWebデザイナーの方等にも最適な一冊です。
目次
| chapter 1 DTP エキスパート・マイスターの概要 |
| DTPエキスパート・マイスター認証試験の目的 DTPエキスパート・マイスターが必要とされる領域 DTPエキスパート・マイスター実技課題の概要 実技試験のための準備 |
| chapter 2 試験対策ー要件の整理と制作フロー |
| 実技試験対策のためのフロー 実技課題の具体的な内容 課題内容の整理と要点の書き出し |
| chapter 3 デザイン調査とレイアウト設計 |
| ターゲットに合ったジャンル・媒体を調査 デザイン表現やレイアウト例を調査 |
| chapter 4 ラフレイアウトとフォント、カラー選定 |
| レイアウトのためのラフスケッチ 紙面設計と段組みレイアウト 使用フォントの選定 使用スタイルの選定 配色計画 |
| chapter 5 素材の整理と修正 |
| テキスト原稿の整理 写真素材のレタッチと補正 写真素材のCMYK変換 QRコードの取り扱い ロゴデータの素材確認 |
| chapter 6 レイアウトデータの制作 |
| レイアウトソフトウェア上でのフォーマット作成 要素の配置 縦組み時における注意 |
| chapter 7 テキスト•画像の装飾の追加 |
| フォントと見出しの扱い キャプションの位置とグループ化 コラムなどの装飾 |
| chapter 8 レイアウトデータの PDF 書き出しとセルフチェック |
| InDesign/Illustratorでの分版チェック レイアウトデータの書き出し PDFの確認と修正 |
| chapter 9 制作コンセプトの記載 |
| 制作コンセプト書の役割 コンセプトの記述 レイアウト要素とスタイル・制作環境 最終チェックと制作コンセプト書への記入 |
| 索引 |
| 付録(実技試験要項のサンプル) |



