凡人でも勝てる!デザイン・企画力に頼らないコンペ必勝戦略

掲載日:2025年8月7日

小太郎くん
いつもコンペで負けてばかりでさ、「うちにはデザイン力がない」、「提案力が足りない」って思っちゃうんだ。もっとコンペで勝てるようになりたいけど、どうしたらいいんだろう?

JAGATくん
小太郎くん、まさにその悩みを解決してくれるぴったりのセミナーがあるよ!JAGATが9月4日(木)に開催するオンラインセミナー【コンペで勝つ!企画提案の3つの極意~勝率70%現役プレゼンターが教える~】だ。講師は、これまで数多くのコンペに関わり、顧客側の審査経験も豊富な布施貴規氏だよ。

小太郎くん
布施講師ですか!以前にセミナー【Webを受注するための営業術】で「できないことは無理にやらなくていい。でもミッションを見失わず、今できる行動に集中しよう」って習ってとても為になった。今度のセミナーではどんなことが学べるのかな?

JAGATくん
このセミナーの大きなポイントは、布施講師が提唱する「コンペの勝敗は、情報戦が6割、企画が1割、プレゼンが3割で決まる」という考え方なんだ。小太郎くんが今までのコンペに対する見方を180度変えるきっかけになるはずだよ。

小太郎くん
情報戦が6割!?企画やデザインよりも情報収集がそんなに重要なんだ。具体的に、どんな情報をどうやって集めればいいのか想像がつかないな…。

JAGATくん
セミナーでは、まず「勝敗の6割を握る情報戦とヒアリング」の極意を解説する。顧客がどのような基準で採用会社を決めるのか、その深層を理解するための情報収集が鍵となる。ヒアリングの段階から既に選別が始まっているから、顧客に「この会社は優秀だ」、「ここなら安心できる」という良い印象を与えることが大切だと教えてくれるよ。

小太郎くん
なるほど…ヒアリングって、単に情報を得るだけじゃなくて、顧客に良い印象を与える場でもあるんだね。信頼関係を築くことが重要ってことかな?

JAGATくん
その通り!そして、企画についても「勝率1割に隠されたおもてなしの精神」が重要だと布施講師は強調している。コンペは「ものすごい良いデザインや企画を探している場所ではなく、その仕事を依頼したら間違いなくちゃんとやってくれる会社を探す場所」だとね。セミナーでは、全ての要件を明確に満たすことはもちろん、顧客が安心し、満足できるような配慮を加える企画の考え方を教えてくれるよ。忙しい顧客に負担をかけない、分かりやすく効果的に伝える提案書のコツも学べるんだ。

小太郎くん
企画書を分かりやすく伝えるためのアプローチか!僕がこれまで見てきた企画書とは全然違うアプローチになりそうだ。プレゼンもやっぱり重要だよね?

JAGATくん
もちろん。プレゼンテーションは勝敗の3割を左右すると言われているんだ。セミナーでは、プレゼンの目的が「企画を説明するのではなく、相手の心を自分たちに動かすこと」だと教えてもらえるよ。聴衆の心を掴み、「この会社に任せたい」と思わせるような、記憶に残る「聞かせる時間」にする秘訣を学べるんだ。

小太郎くん
そうか!これまでコンペはデザインや企画が全てだと思っていたけど、情報戦からプレゼンまで、もっと戦略的にアプローチできるんだね。このセミナーを受ければ、「Webの翼を手に入れて、印刷営業の新しい武器にする」という僕の目標にも繋がるはずだ!

JAGATくん
まさにその通りだよ!この講座は、コンペで勝てる営業パーソンを育成することを目的としているから、小太郎くんのように、これまでの印刷営業の経験を活かしながら、新たな強みを見つける良い機会になるはずだよ。ぜひ布施講師のセミナーで「コンペで勝つ本当の極意」を学び、現場で頼られる存在を目指してみてほしい!

小太郎くん
よし、すぐに申し込んでみるよ!JAGATくん、ありがとう!

(研究・教育部 河原 啓太)

【オンライン】コンペで勝つ!企画提案の3つの極意~勝率70%現役プレゼンターが教える~
 9月4日(木)14:00~17:00