コインランドリービジネスへの企画提案

掲載日:2018年9月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

第26期クロスメディアエキスパート認証試験は、2018年8月26日(日)に全国7会場で実施された。
第2部の論述試験は、コインランドリーを運営する企業にコミュニケーション戦略を企画提案するという設定であった。

クロスメディアエキスパートの論述試験は、ある企業の事業推移や市場環境、競合企業の動向などを記述した与件を読み、その企業のコミュニケーション戦略を企画提案する、という形式となっている。
ターゲットを的確に絞り込み、適切なメディア選択、メディア連携を実現し、顧客の課題解決をおこなうことが求められる。

コインランドリービジネスの動向と課題

かつて銭湯などに併設され、学生や単身者など洗濯機を持たない人たちが利用することが多かったコインランドリーは、現在では駐車場完備の郊外型・地方型が主流である。衣類以外に毛布や羽毛布団まで洗える洗濯機や乾燥機、ペット用品やスニーカー専用の洗濯機もある。働く主婦の利用が増えている。

ここ10年は、年に300~500店舗が新規オープンしているとも言われており、全国で16,000店以上となっている。また、コインランドリー経営は、人件費が軽微であり、遊休店舗や土地のオーナー向け、または副業向けビジネスとしても注目されている。

与件の企業は、病院や工場、社員寮などの施設向けランドリー機器販売からスタートし、その後、店舗型コインランドリー向けに販売を拡大し、業績を伸ばしていった。ところが、近年、外資系のランドリー機器メーカーが進出し、フランチャイズチェーンによって急速に店舗数を増やす事態となった。
対抗策として、まずは直営店を開設し、カフェ併設や集配サービス付きなど新スタイルのコインランドリーとしてのブランドを定着させる。最終的にはフランチャイズ化して、全国展開することを目指したい、という設定である。

試験では、この企業の新スタイルを定着させるコミュニケーション戦略の企画提案書を記述することが求められている。

論述試験に求められる能力

受験者は、8~9ページの与件文書を読み込み、まず業界動向や市場環境、これまでの事業の推移、競合企業の動向などを理解する。そして、企業の課題を解決するコミュニケーション戦略を考え、企画提案書を記述する。

このプロセスは、「デジタル×紙×マーケティング」ビジネスの実践そのものと言える。合格レベルの答案を作成するには、広範で実践的なマーケティング知識、適切なメディア選択やコンテンツ設計能力、デジタルメディア技術の理解が必要である。そして、デジタルメディアや紙メディアを効果的に組み合わせ、マーケティング活動を推進する企画力、提案力が求められる。

トレーニング素材として解答例を公開

これまで、これらの論述試験の解答例は非公開としていたが、今年度より過去の試験答案を解答者の承諾を得た上で公開した(2018年6月)。

クロスメディア 記述試験 過去問題と解答例

論述試験の出題内容は、コミュニケーション提案の素材として十分に練られたものである。
さまざまな業界の情報や問題点を探り、紙メディアとデジタルメディアを駆使して、顧客の課題を解決する実践的な企画提案トレーニングが可能である。

解答例をご覧いただくと、内容の多彩さに驚かれると思う。
・B2Cの顧客向けにイベントやキャンペーンを企画する。
・SNSや動画サイトを利用して、コミュニティ作りやファンを育成する。
・紙からWeb、Webから紙への導線を仕掛けておく。
・競合他社との差別化ポイントや消費行動モデルを意識し、提案に盛り込んでいる。
・スケジュールや作業規模感に即した費用算定をおこなう。

わが国の印刷業界は、厳しい状況に置かれている。しかし、膨大な数の顧客企業が、新たな企画提案を望んでいる。
「デジタル×紙×マーケティング」を駆使したコミュニケーション戦略は、これからの印刷ビジネスを左右することは間違いない。そのための人材育成が重要なことは明らかである。

(資格制度事務局 千葉弘幸)