オーダースーツ企業への企画提案

掲載日:2019年4月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

第27期クロスメディアエキスパート認証試験が2019年3月17日(日)に実施された。第2部の論述試験は、「オーダースーツを製造・販売する企業にコミュニケーション戦略を企画提案する」という設定であった。

オーダースーツを取り巻く市場環境

近年、紳士スーツ市場はたいへん厳しい状況になっているという。総務省の家計調査によると世帯当たりのスーツ関連(スーツ、ネクタイ、ワイシャツ)の年間支出は、ピーク時の1991年に2万5,000円を超えていたが、2016年には6,959円と30%以下のレベルとなっている。
生産年齢人口の減少やクールビズの浸透、ビジネスウェアのカジュアル化など、さまざまな原因が指摘されている。

その一方でオーダースーツに参入する企業が増えている。以前は高級品が中心であったが、近年では既製服と同等の価格で高級感やフィット感が得られる製品が増えており、人気が高まっている。

2018年には、大手ファッション通販サイトがオーダースーツビジネスに参入し、話題となった。自宅で採寸用のニットスーツを着用し、スマホで撮影するだけで3Dの体型データが保存され、オーダーできるというものである。

格安オーダースーツから新ブランド創設へ

与件として設定されていたのは、かつて大手百貨店のオーダー部門のスーツ製造に特化していた企業である。早くから中国に製造拠点を立ち上げ、アパレル用のCAD/CAMを活用して効率化を実現していた。

百貨店の破たんによって経営危機に陥ったが、格安のオーダースーツ直販ビジネスに切替えることで再建を果たしたとされている。

しかし、大手紳士服チェーンを始めとしてオーダースーツ参入業者が増え、競合が激しくなったため、より高級感のある新ブランドを創設した、という設定である。

大学生を始めとした若者や女子向けに新ブランドを浸透させるには、どのようなメディア、コンテンツを用意すべきか。SNSや動画配信を通じて双方向コミュニケーションを実現するには何をすべきか。会員登録促進のため、どのような施策を講じるのか。イベントを開催し、集客や認知を広める方法など。
クロスメディアエキスパートの論述試験では、これらを提案書としてまとめることが求められる。

アパレル業界やスーツ市場の専門知識があるかどうかではない。
与件から当該企業の課題を読み取り、対象を絞り込んで訴求できること、どのメディアにどんなコンテンツを用意するか、どのような手法で発信し、ファンを育成するのか、適切なスケジュールと費用を提案書としてまとめることが求められている。
そして、最終的に課題を解決できるコミュニケーション戦略となっているかどうかが問われている。

「デジタル×紙×マーケティング」のスキル とは

現在の印刷企業には、デジタルメディアと紙メディアの強みを組合せ、クライアントの課題を解決すること、つまり、「デジタル×紙×マーケティング」が求められている。
これを実践するスキルを磨くには、何よりも経験が重要である。実践経験なしに、このようなビジネスを推進することはできないだろう。

しかし、基礎的なマーケティング知識や企画提案の考え方を身に付け、将来的に「デジタル×紙×マーケティング」プロジェクトのリーダーとなるには、クロスメディアエキスパート認証試験を通じて得られるものも多い。

(研究調査部 千葉弘幸)

クロスメディア 記述試験 【過去問題と解答例】