~PDFワークフローは入稿データを置き換えただけではありません~
ここ数年、PDF入稿の比率が大幅に高まっています。印刷会社のオペレーターやデザイナー等が作ったものに限らず、専門知識のない発注者が作った不確かなデータもが入稿される事例も増えてきました。
そこで本セミナーでは、トラブル回避のための「PDF入稿」の概要からデータ作成、チェック方法について解説します。PDF入稿を始めようとしている、または始めたばかりの会社の方から、PDFを扱うようになった営業担当や現場の方にご参加いただきたいセミナーです。
開催日時
2021年2月19日(金) 10:00~12:30
対象
PDFを扱っているけれど、うまく活用できていない方、最新のPDFワークフローを知りたい方
定員
30名 (最少催行人数8名)
内容
1. Adobe アプリケーションの利用状況
現場で使われている現状とDTP の製作環境の変化
2. PDF ワークフローの概要とメリットとデメリット
3. PDF/X とは?
PDF/X について
規定されている項目と注意点
4. 印刷できる PDF の作成方法(概要)
Illustrator・InDesign からの印刷用 PDF の
書き出し
「書き出しプリセット」の使い方
5. 印刷用 PDF のチェック方法と注意点
PDF をどうやってチェックする?
講師
尾花 暁 (おばな さとる) デザイナー
【プロフィール】
エディトリアルデザイン・DTPがメインのデザイナー。1級製版技能士。 JAGAT DTPエキスパート問題作成委員。
大学や職業訓練校、業界団体などでDTP・製版関連のセミナーや講義を担当するほか、書籍・雑誌の執筆も行なっている。近著は『+DESIGNING』(マイナビ出版) VOLUME.46「巻頭特集・徹底図解で”理由”と”しくみ”がよくわかる! デザイン制作のルール」(共著)など。
関連セミナー
2021年2月16日(火) 10:00~12:30
最新版!DTPアプリケーションの徹底活用
※2講座一括割引がございます。
参加費(税込み)
JAGAT会員 11,000円 / 一般 14,300円
●2講座一括割引
JAGAT会員 19,800円 / 一般 26,400円
お申込み
◆Webからのお申込み
Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
◆FAXでのお申込み
※2講座一括受講お申込みご希望の場合はこちらからお申込みいただけます。
お申し込み書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上FAXでお申し込みください。
お申し込みが確認され次第、参加証をメールでお送りいたします。
申込先/公益社団法人日本印刷技術協会 管理部
FAX:03-3384-3216/TEL:03-5385-7185
※参加費は開講日前日までに下記口座にお振り込み下さい。
振込先:みずほ銀行
中野支店(普)No.202430 シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
※お申込み後に参加者ご本人が出席できなくなった場合は、代理の方の出席をお願い致します。
●内容の問合わせは下記へご連絡ください。
公益社団法人日本印刷技術協会 CS部 セミナー担当
TEL:03-3384-3411/FAX:03-3384-3168