現在ジョー・ウェブ博士とリチャード・ロマノ氏の新刊『This Point Forward』日本語版が大詰めにきている。その意外な魅力について語りたい。 続きを読む
投稿者「上野寿」のアーカイブ
「マーケティングオートメーション」で何ができるか
JAGAT大会2014で特別講演をお願いしたジョー・ウェブ博士の新刊『This Point Forward』の日本語訳の出版に向けて鋭意制作中である。 続きを読む
「メディアの未来像をさぐる」page2015カンファレンス報告
page2015では、印刷業界にとどまらず、広くメディアビジネスの今後のあり方についても考察している。カンファレンスCM4セッション報告。 続きを読む
ハルキムラカミの経済効果を考えてみよう
村上春樹といえば、ノーベル賞の時期になるといつも候補者として名を連ね、注目を集めている。
ビッグデータは印刷ビジネスを広げることができるのか
モノが売れない時代にどうやったら売れていくのか。アクセスログの情報が容易に収集できるようになり、ビッグデータが注目されている。
オムニチャネル時代のDMビジネス最新動向
DMの市場と最新事例、クロスメディア展開、オムニチャネル戦略など印刷会社も知っておくべきDM業界の概況と事例を中心に重要ポイントを聴く。
11/28 オムニチャネル時代のDMビジネス最新動向
『印刷白書2014』印刷産業の明日を考える
印刷業界動向、電子書籍、デジタル印刷など『印刷白書2014』からトピックを解説します。特別講演として経営コンサルタントの小林啓倫氏に「消費者視点からのメディアデザイン」についてお話しいただきます。
今なら読めるかマクルーハン
あらゆるメディアが生活そのものを覆い尽くしている現在、その本質を探ることの重要性はますます増している。
『印刷白書2014』―JAGAT大会に合わせて刊行
今年の印刷白書では、イノベーションを喚起するため「デジタルマーケティングからみたメディアビジネス」を特集のテーマとした。