印刷業界動向、産業連関表、次世代DTP技術、マーケティングオートメーションなど『印刷白書2015』からトピックを解説する。特別講演として経営コンサルタントの小林啓倫氏に「加速するメディア環境の現在と未来―2020年に向けて」について伺う。【『印刷白書2015』発刊記念】 続きを読む
投稿者「上野寿」のアーカイブ
印刷産業の「未来を創る」
今年の『印刷白書2015』は、JAGAT大会開催日に発刊。『未来を創る』をベースに、「マーケティング発想によるデジタルメディアビジネス」を特集のテーマとした。
JAGAT大会2015
10月9日(金)に開催する「JAGAT大会2015」では、イノベーションが不可欠とされる新たな時代の「印刷経営のありかた」について考えていきます。また参加者にはJAGATの最新刊 『印刷白書2015』 をお持ち帰りいただきます。
異業種に学ぶ「競争しない競争戦略」
薄利を奪い合う同質的競争から脱却し、高い利益率を確保していくにはどうしたらよいのだろうか。「競争しない競争戦略」について紹介したい。 続きを読む
変わる読書のカタチとメディアビジネスの未来を創る
デジタル環境の変化によって、人々の生活パターンに変化が出てきている。メディア接触もその一つであり、読書に関する傾向にも影響が出ている。 続きを読む
『印刷白書2015』のための「あゆみ」
『印刷白書』発刊から22年で変わったこと、変わらないことは何か。編集に取り掛かるこの時期に、過去を振り返ることで、時代と環境を踏まえた白書づくりに生かしたい。 続きを読む
今年の『印刷白書2015』特集ページは
今年も印刷白書の編集に取り掛かる時期になった。今年の特集は、『未来を創る』を読み込むことからテーマを探り出していきたい。 続きを読む
『未来を創る―THIS POINT FORWARD』発刊記念セミナー
『未来を創る―THIS POINT FORWARD』日本語版の発刊を記念したセミナーを開催。未来における印刷ビジネスの方向、役割について探る。また本書の主要キーワードであるマーケティングオートメーションについても解説する。
『未来を創る』から考えるマーケティングオートメーションとは
『未来を創る―THIS POINT FORWARD』日本語版が発行になった。前著の『未来を破壊する』と併せて読むことで印刷の未来、自社の方向性を考えるきっかけにしていただきたい。 続きを読む
『未来を創る』刊行のご挨拶
このたび『未来を創る』が完成、発刊の運びとなりました。刊行のご挨拶を申し上げます。