投稿者「西田 陽子」のアーカイブ

初級者のための「Web制作基本講座」【大阪開催】

~DTPデザイナー、DTPオペレーター、初心者にも分かりやすく~

Webサイトは、印刷物同様に有力なメディアになりクライアントからも相談や発注は増えています。しかし、印刷の世界とは少し異なるWebの世界。苦労しながら、Web案件に対応している方、またこれから取り組まなければならない方も多いことでしょう。
Webに関わる方にとって、Webの基本や制作のワークフロー、サイト運用のノウハウなど、現場で必要とされる知識は重要です。
本講座では、知らずに済まないWeb制作の基本を紹介します。


講 師

長尾 一矢 氏 (WILDWEST SERVICE)

【講師プロフィール】  
兵庫県姫路市出身。MSXやPC-9801RX等コンピューターに触れ、商工会議所キータッチ2000検定を10歳(当時最年少)で合格。2006年から本格的にWebに携わり、ネットショップの店長などを経て独立。フリーランサーとして各社のネットショップを中心に活躍中。各種セミナー講師も務めている。 

開催日時

2015年7月16日(木) 13:00-17:00

カリキュラム

  1. Web制作基礎
    ・WebとDTPの大きな違い
    ・Web制作に必要なもの
    ・Webの基礎(サーバ、ドメイン、デバイス、ブラウザなど)
    ・画像解像度、フォント
    ・Webブラウザで閲覧できるファイル、できないファイル形式
    ・動的サイトとプログラム
    ・文字コード
  2. 実務に向けた知識
    ・Webサイトの種類と目的
    ・Web制作のワークフロー
    ・Web制作のトレンド
  3. 運用 集客 効果測定
    ・Webサイトの運用(集客、検索エンジン最適化、SNSなど)
    ・アクセス解析(解析ツールの使い方、見るポイントなど)

対 象

・DTPデザイナー、DTPオペレーター等、印刷が主業務でWeb対応をしている方
・これからWeb制作を取り組む方、または検討している方、Web制作の基礎知識をしっかり学びたい方など

定 員

15名(最少催行人数5名)

 

参加費(税込)

JAGAT会員・大印工組合員   12,960円
一  般             17,280円

 

会 場

大阪印刷会館 (大阪府大阪市都島区中野町4-4-2)
大会議室  
大阪環状線桜ノ宮駅より 徒歩5分


 

お申込み

Webからのお申込み
Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

●FAXでのお申込み


お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216
までFAXにてお送りください。

参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

内容の問合わせは下記へご連絡ください
公益社団法人日本印刷技術協会 
西部支社 
TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020

お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)


 

 

★JAGATナイトセミナー
印刷会社の事業承継&後継者育成の事例

後継者がやる気になる新市場開発と営業革新

印刷業界は高齢化が進む一方で事業承継が十分に進んでいないケースが多々あります。また承継後も様々な環境変化の影響を受け、苦労の絶えない後継者も多く存在します。
この度、平成9年からJAGAT西部支社のご登壇をスタートに業界に深く関わり、長きに渡り後継者と一緒に事業推進をサポートされている山田英司氏をお招きしました。同氏は机上論ではなく、実際の現場事例を元にお話しされることでも大変人気があります。現在も全国の印刷会社で指導中です。
ぜひ、この機会に他社の動きもお掴み頂き、今後の承継や営業革新の参考にしてください


講 師

山田 英司 氏 (山田英司事務所 代表取締役)

 

開催日時

2015年7月14日(火) 18:00-19:45

 

カリキュラム

  1. 後継者と一緒に行う新市場開発のやり方
  2. 印刷営業+DTP担当で発注担当をアプローチする
  3. 他業種とコラボした営業体制づくりとは!?
  4. (A印刷会社)新商材開発の成功事例
  5. (B印刷会社)営業手法の成功事例

 

対 象

経営者、経営幹部、リーダーの方など

定 員

15名(最少催行人数5名)

 

参加費(税込)

JAGAT会員・大印工組合員   3,500円
一  般                 6,000円
*パン、お茶、資料代含む

 

会 場

大阪印刷会館 (大阪府大阪市都島区中野町4-4-2)
大会議室  
大阪環状線桜ノ宮駅より 徒歩5分


申込要項(FAX申込み)


お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216
までFAXにてお送りください。

参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

内容の問合わせは下記へご連絡ください
公益社団法人日本印刷技術協会 
西部支社 
TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020

お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)


 

2019/07/11 実務に役立つ色の基礎 【大阪開催】お申込み

 

セミナー名: 実務に役立つ色の基礎 【大阪開催】
開 催 日: 2019年7月11日(木) 14:00-17:00
参 加 費: JAGAT会員・大印工組合員:11,880(税込)/一般:15,120円(税込)

詳細案内ページ

申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

    0.参加費用

    JAGAT会員・大印工組合員(11,880円)一般(15,120円)

    ■参加人数

    1.会社の情報

    ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

    ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

    郵便番号(例:166-8539)

    ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

    ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

    2.お申込み担当者情報


    お申込みされる方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

    ■部署名(例:総務部)

    ■役職名(例:課長)

    ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


    申込者は参加しない

    ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

    このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

    ■FAX(例:03-3384-3168)

    FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

    3.お申込担当者以外の参加者情報


    お申込みされる方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

    【参加者1】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 花子)

    ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

    【参加者2】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 次郎)

    ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

    【参加者3】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 次郎)

    ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

    ■その他備考

    4.受講証の受け取り

    受講証について、ご希望の受け取り方法をお選びください。

    ※複数名でお申込みの場合:「FAXで受け取る」を選択すると、参加者ごとに参加証を受け取れます。

    メールで受け取る(受領メールを印刷する)FAXで受け取る

    5.JAGATからのご案内について


    よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

    不要の方はチェックを入れてください。

    JAGATからの案内を希望しない


    2020/05/29 危ない!ヒューマンエラー対策の基本 【大阪開催】お申込み

    セミナー名: 危ない!ヒューマンエラー対策の基本 【大阪開催】
    開 催 日: 2020年5月29日(金) 14:00-17:00
    参 加 費: JAGAT会員・大印工組合員:12,100(税込)/一般:15,400円(税込)

    詳細案内ページ

    申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
    ※ご注意ください※
    本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

      0.参加費用

      JAGAT会員・大印工組合員(12,100円)一般(15,400円)

      ■参加人数

      1.会社の情報

      ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

      ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

      郵便番号(例:166-8539)

      ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

      ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

      2.お申込み担当者情報


      お申込みされる方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

      ■部署名(例:総務部)

      ■役職名(例:課長)

      ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


      申込者は参加しない

      ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

      ■FAX(例:03-3384-3168)

      FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

      3.お申込担当者以外の参加者情報


      お申込みされる方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

      【参加者1】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 花子)

      ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

      【参加者2】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 次郎)

      ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

      【参加者3】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 次郎)

      ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

      ■その他備考

      4.受講証の受け取り

      受講証について、ご希望の受け取り方法をお選びください。

      ※複数名でお申込みの場合:「FAXで受け取る」を選択すると、参加者ごとに参加証を受け取れます。

      メールで受け取る(受領メールを印刷する)FAXで受け取る

      5.JAGATからのご案内について


      よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

      不要の方はチェックを入れてください。

      JAGATからの案内を希望しない


      6/6・7 営業・制作初級者のためのDTP基礎講座 お申込み

       

      セミナー名: 営業・制作初級者のためのDTP基礎講座 【神戸開催】
      開 催 日: 2025年6月6日(金)・7日(土) 各日10:00-17:00
      参 加 費: 一般:39,600円(税込)/ JAGAT会員・大阪・兵庫組合員:33,000(税込)

      詳細案内ページ

      申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。

      ※ご注意ください※
      本メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受信できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられます。その場合は、お手数ですが、メール(seminar★jagat.or.jp)またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。
      (お手数ですが、★を@に変更してください。)

       

        0.参加費用

        一般(39,600円)JAGAT会員・大阪・兵庫組合員(33,000円)

        ■参加人数

        1.会社の情報

        ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

        ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

        郵便番号(例:166-8539)

        ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

        ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

        2.お申込み担当者情報


        お申込みされる方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

        ■部署名(例:総務部)

        ■役職名(例:課長)

        ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


        申込者は参加しない

        ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

        このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

        ■FAX(例:03-3384-3168)

        FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

        3.お申込担当者以外の参加者情報


        お申込みされる方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

        【参加者1】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 花子)

        ■ヨミガナ・生年月日・性別(例:インサツ ハナコ・H6.10.15・女)

        ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp)

        【参加者2】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 次郎)

        ■ヨミガナ・生年月日・性別(例:インサツ ジロウ・H6.10.15・男)

        ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

        【参加者3】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 次郎)

        ■ヨミガナ・生年月日・性別(例:インサツ ジロウ・H6.10.15・男)

        ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

        ■その他備考

        4.受講証の受け取り

        受講証について、ご希望の受け取り方法をお選びください。

        ※複数名でお申込みの場合:「FAXで受け取る」を選択すると、参加者ごとに参加証を受け取れます。

        メールで受け取る(受領メールを印刷する)FAXで受け取る

        5.JAGATからのご案内について


        よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

        不要の方はチェックを入れてください。

        JAGATからの案内を希望しない


         

        カタログデザイン/設計の鉄則速習講座【大阪開催】

         

        お客様が貴方の制作物に納得!
        勘に頼ったデザインをしたりMacの前で試行錯誤する無駄な時間を過ごしていませんか?

        お客様はカタログ、チラシなどの商業印刷物に対する費用対効果に大変シビアな目を向けるようになりました。カタログ、チラシ、DMなど商業印刷物の制作には、「売上を上げる」「集客する」効果を高めるための体系化されたセオリーがあります。
        このセミナーではお客様を説得、納得させ、確実な効果をお約束できる、「根拠ある」デザイン制作手法を体得していただきます。在はより付加価値の高い企画デザインが求められています。それに応えるにはお客様の本当のニーズを把握することから始めなければなりません。つまり「パソコンで表現する前に考えなければならない」ことがたくさんあるのです。


         定番制作講座を1日凝縮! seibu3
        「研修を受ける時間の余裕がない」
        そんな貴方にこそオススメ!

        実践的かつ本質的なテクニックが多く得られるとご好評をいただいている定番講座「売れるカタログ設計・制作集中講座」(3日間コース)のエキスを凝縮した内容で、気軽に受講できるコンパクトなカリキュラムとなっています。スケジュール調整が困難な方でもせめて1日なら何とかなるというご要望にお応えします。

        さらに習得した内容をどのようにして社内の他のメンバーに伝えていくのか、それを成果として目に見える形にしていくにはどうすれば良いのかについて社内へのフィードバック方法の事例を活用資料の配布と共に紹介しセミナー受講後のサポートもいたします。


         講 師

        苅田 和房 氏  (マーケティングコンサルタント 有限会社湾岸道路 代表)

        <プロフィール>
        大手通販会社で媒体研究、商品分析、新規顧客開発等を手掛けた後、独立。以降市場調査や印刷媒体の企画、指導実績多数。
        JAGATでは「営業/制作のためのチームワーク養成講座」「クリエイティビティ養成トレーニング」「営業・企画・制作部門のリーダー&マネージャー養成合宿」など明快な講義と少数精鋭による演習を通じた企画・制作・マネージメント系研修で活躍。毎回受講者の高い満足度と信頼を集め、リピート企業も多い。


        【講師からのメッセージ】 
        – 残業が激減、組織の生産性向上にも貢献 –

        商業印刷物を、科学的に体系化された方法論に基づいて設計し、制作管理を行なうための普遍的な手法は、欧米では既に1980年代から確立されております。国内では恐らく唯一JAGATの当講座で研修カリキュラム化し、これまでに100名以上のデザイナーやプランナーが受講して、大いに実務へ生かされているとの報告を受けています。

        顧客は広告媒体等における費用対効果をより追求しなければならず、そうしたシビアなニーズに応えられる所へ発注する傾向が更に強くなっています。それを可能にする確実なスキルアップが制作担当者には求められているのです。しかし現実には、デザイナー1人当り業務量の増加や要求レベルの上昇により難易度が増し、多忙を窮めています。それではスキルアップどころか、仕事ひとつひとつの完成度は低下する一方です。当講座の内容を習得することは、デザイナーやディレクター及びそのチームをマネジメントする立場の方々にとって必須であると言っても過言ではありません。まだ受講されていない方は、ぜひこの機会にご参加いただきますよう、心よりお待ち申し上げております。

        開催日時

        2015年5月21日(木) 11:00-18:00

        カリキュラム

        1.カタログ設計制作の全体像
        ~ビジュアルコントロールとは?~
        科学的根拠に基づく方法論によって、デザイン制作の合理化を実現する普遍的な制作管理手法を解説いたします。

        2.カタログ制作基本3原則にこだわれ!
        より効果的な商業印刷物のデザインに不可欠となるポイントを徹底します。
        ・リーチ率を高める工夫
        *DMは開封されなければ、カタログは開いてもらわなければ意味がない!
        ・印刷物の目的(広告内容)を明快に示す
        *何を売りたいのか、何を伝えたいのか
        ・アクション(注文・問合せ)へのフックを作る

        3.カタログ制作ワークフローの鉄則
        デザイン設計の重要性を再認識し、そのセオリーを導入いただきます。
        コンセプト→カタログ・フォーマット→ページネーション→ページ・レイアウト

        4.レイアウト実作演習
        簡単な演習例題案件を通じて、説得力のあるレイアウトの選択とその提案方法を体得いただきます。(DTPの経験は問いません)

        <社内へのフィードバック方法>
        体得内容を、日常の業務に如何に繋げていくか。同僚・部下にどのように伝えるか。上司にどうアピールするかサポートします。

        【持参物のお願い】 
        会期当日は次の文房具をご持参下さい。課題演習時に使用いたします。
        カッター、はさみ、定規、のり、カッター台紙(A4サイズ程度)

        対 象

        印刷会社の企画、制作、デザイナーの方

        定 員

        15名(最少催行人数5名)

        参加費(税込)

        JAGAT会員・大印工組合員  19,440円
        一  般              23,760円

        会 場

        大阪印刷会館 (大阪府大阪市都島区中野町4-4-2)
        セミナールーム  
        大阪環状線桜ノ宮駅より 徒歩5分


        申込要項(FAX申込み)


        お申込書に必要事項をご記入のうえ、
        03-3384-3216
        までFAXにてお送りください。

        参加費振込先
        参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
        なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

        口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
        口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

        内容の問合わせは下記へご連絡ください
        公益社団法人日本印刷技術協会 
        西部支社 
        TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020

        お申し込み及びお支払に関して
        管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)


         

        企画、デザイン、営業、制作者のための
        クリエイティビティ養成トレーニング(2日間)【大阪開催】

        あなたは今、
        企画・デザイン業務で行き詰まっていませんか?

        クリエイティブな能力は先天的なものだと思っていませんか?

         印刷/Webの制作やクライアントへの企画提案において、「どうも最近ありきたりなものしかできない」 と自信が持てなかったり、現実にクライアントから却下されることが続き悩むことはありませんか?

        JAGATが開催するデザイナーやプランナーを対象とするデザイン講座やメディアの企画提案の実務講座において
        「アイデアの素材や引出しは何から得たら良いか」
        「どうしたらアイデアを枯らさずに済むか」

        といった声が受講者の方から多く寄せられます。
        デザインワーク然り、Webコンテンツの制作然り、プロモーションプランの立案然り。
        これは実務における切実な悩みかもしれません。

        プロとしてクリエイティブに関わるのなら日常の情報収集や分析する目が重要であり、そのスキルを磨くことで、デザイン業務やプランニングの成果を高めることが出来ます。

        クリエイティブとは感性、才能、アートだけの領域ではありません。

        本講座では、科学的なセオリーの修得とトレーニングを通して、日常業務で最大限発揮できるクリエイティビティの体得を目指します。

         💡 自己資質分析と課題演習で講師が直接指導!
        受講者個々に自己分析を行える能力・資質のプログラムを提供し、またデザイン業務や企画提案業務のベースとなるクリエイティビティの強化・養成を演習課題を通じて指導いたします。

        カリキュラム

         

        1. クリエイティビティはどのように養われるか
           ~クリエイティブな仕事とは?~
        2. クリエーターとしての資質自己分析
          【演習1】資質評価プログラムであなたに足りない領域を明確にする
           ・自己分析能力/モチベーション
           ・トレンド把握力・柔軟な発想力
        3. 得意先のニーズが見える情報収集手法の鉄則
           メディア/フィールドワーク/ヒアリング
          【演習2】デザイン、プランニングの根底となる情報収集のトレーニング
           ~何に触発されるか? “小さな発見”~
           ・グループ討議による情報収集成果の共有
        4. 突破口を見出す切り口の展開
          【演習3】キーワード課題による発想の展開のトレーニング
           ~コンテンツの源はどこにあるか?~
        5. 制作物(印刷/Web)が分析できる“目利き”力を得る
          【演習4】訴求ポイントを明確にするトレーニング
           ・建設的なミーティングの進め方
        6. クリエイティビティを発揮するデザインワーク、コンセプトワークの心得
          【演習5】逆転の発想のトレーニング
           ・ターゲット属性の見極め
           ・コンセプトワーク~切り口の発掘
           ・コンセプトを反映したデザインワーク
        クリエーターとしての受講者個々の資質分析、クリエイティビティの根底となる情報収集能力、コンテンツの源となる発想の展開など演習課題と講師の指導・分析を繰り返す進行で、デザイン制作業務、企画提案業務のベースとなる素材の引き出し方、アイデアの発揮の仕方が体得出来ます。

        講 師

         苅田 和房  (有限会社湾岸道路 代表)

        大手通販会社で商品分析・媒体研究・新規顧客開発等を手掛けた後、91年独立。以降市場調査や印刷媒体の企画、データベースマーケティングの指導実績、講演実績多数。
        JAGATではPrinters Circle連載、セミナー 「制作現場のディレクションとマネジマント」 営業/制作のチームワーク養成講座 売れるカタログ デザイン・設計・制作3日間集中講座 」などの講師を務め、明解な講義と演習を通じた個別指導による即スキルアップに繋がる少数精鋭型の実践的な講座で、毎回受講者の高い満足度と信頼を集め、リピーター企業も多い。

        開催日時

        2015年5月19日(火)11:00~18:00
        2015年5月20日(水)10:00~17:00

        ※初日のみ昼休憩13:00-14:00
         ※開始時間が異なりますので、ご注意下さい。

        対 象

        企画、営業、デザイン、制作、各責任者の方など

        定 員

        15名(最少催行人数5名)

        参加費(税込)

        JAGAT会員・大印工組合員   43,200円
        一   般                 54,000円

        会 場

        大阪印刷会館 (大阪府大阪市都島区中野町4-4-2) セミナールーム  
        大阪環状線桜ノ宮駅より 徒歩5分


        受講者の声

        • クリエイティビティはどのように養われるか基本理解から資質自己診断と解説を経ての様々な演習であったため、理解度が高く、また演習ではコミュニケーションスキルも必要であり、より実践に近いトレーニングであった。(印刷会社 デザイナー)
        • 初めてのクリエイティビティに関する外部研修で あり、学ぶことの大切さと自分で学ぼうとする気持ちの大切さ、社外の人たちと の演習を通じての交流、先生からの教えなど、とても勉強になり、また自分を見つめ直す機会でもあり、かけがえのない自分の宝となりました。(印刷会社 デザイナー)
        • 今まで漠然としていたコンセプトワークの作り方を習得することができた。今後の企画提案に役立てたい。(印刷会社 営業企画)
        • 聞くだけのセミナーではなく、実際に考え、グループで意見交換できるという進行が良かった。自分が何を考えるべきか、何が足りないかを知ることが出来た。(印刷会社 デザイン室) 
        •  限りなく実践に近く、また実務に応用、展開できる内容です。普段このようなことを学びたいと思ってもなかなか機会がなく、貴重な時間でした。 (印刷会社 企画)
        • Web、カタログなど今回学んだ手法でクライアントの希望に少しでも近づく、有効ななものを作っていきたいと実感しました。クリエイティビティがトレーニング次第で向上できる後天的なものだというのは大変勇気づけられました。実践の中で頑張っていきたいと思います。 (印刷会社 営業企画室)
        • 私は営業という立場で、常にお客さんと接するのが仕事の中心であるが、情報収集能力や自己分析能力が如何に重要であるかを実感しました。(印刷会社 営業)
        • グループ討議や演習中心という進行が良かった。「クリエイテイビティ」を後天と位置づけた今回のセミナーには仕事の現場で息詰まっていた自分には、大変意義のあるものでした。(印刷会社 企画)
        • 日頃このような形での企画会議をしていないので、いい経験になった。特にリーダーになっての議事進行は、今後の業務において参考になると思う。(メーカー・企画デザイン)


        お申込み

        Webからのお申込み
        Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

        ●FAXでのお申込み


        お申込書に必要事項をご記入のうえ、
        03-3384-3216
        までFAXにてお送りください。

        参加費振込先
        参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
        なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

        口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
        口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

        内容に関して問い合わせ先
        内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
        CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411
        お申し込み及びお支払に関して
        管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

        公益社団法人 日本印刷技術協会

        半日であなたの力を引き出す実践訓練
        企画・デザイン能力を磨こう!【大阪開催】

         

        表現する前に考えなければならないこと
        現在はより付加価値の高い企画デザインが求められています。それに応えるにはお客様の本当のニーズを把握することから始めなければなりません。つまり「パソコンで表現する前に考えなければならない」ことがたくさんあるのです。

        印刷物は視覚的には「文字」「写真」「図形」で構成されています。これらを適切に配置するのがデザイン・レイアウトです。最適な企画デザインを提案・表現するにはお客様の情報あるいは企画コンセプトをどう読み解くか、または引き出すかの力がデザインを大きく左右します。企画デザイン能力は訓練することで必ず向上します。本講座では情報を読み解き(分析能力)、それを適切な表現として表す訓練(視覚化のスキル)を連携することで企画デザインセンスを磨きます。
        制作現場の方だけでなく、営業の方にもおすすめの内容となっています。


        講 師

        堀内 康広 氏
        (TRUNK DESIGN アートディレクター/コミュニケーションデザイナー

        【プロフィール】

        2002年、オリジナルシャツブランドを設立。5年間印刷会社で製作・総合マネージメントを経て2008年、兵庫県神戸市垂水区にデザインオフィス&ショップをオープン。2009年に社名を「トランクデザイン」とし、垂水・商大筋に移転・リニューアル。地場産業のプロデュースやブランディング、百貨店広告などのディレクションやデザインを幅広く手がける。2010年、初の個展を開催。紙や活版印刷の魅力を伝えている。

        【最近の主な仕事】
         中国自動車道下り西宮名塩SA (ショッププロデュース・CI・ポスター・パンフレット・POPなど)
         大丸インテリア館ミュゼエール(駅張りポスター・車内ポスター)
        マッチデザインファクトリー(WEBディレクション・パッケージ)
        フラワーアレンジメント・スクール 寺花屋(CI・リーフレット・名刺・封筒)
         旧グッケンハイム邸(カード)
         千年屋(ショッププロデュース・CI・ショップカード・名刺)

        開催日時

        2015年7月1日(水) 13:00-17:00

        内 容

        ・お客様のコンセプトの理解と引き出し方
        ・デザイナーとはお客様の狙いを整理して具体的表現の代行をすること
        ・お客様はデザインのプロではない
        ・お客様の要求の本質を見極める力を養う
        ・マーケティング視点は情報分析を容易にする
        ・事例をもとに企画と表現の関係を解説
        ・企画デザイン書の書き方、プレゼンの基本
        【演習】
        表現の評価とリデザイン
        リデザインとその企画意図の説明
        企画意図に基づくデザイン表現とプレゼン

        *コンピュータでの演習ではありません。

        対 象

        企画デザイン部門の経験の浅い方、提案力向上を目指す営業の方

        定 員

        16名(最少催行人数6名)

        参加費(税込)

        JAGAT会員・大印工組合員  12,960円
        一  般              17,280円

        会 場

        大阪印刷会館 (大阪府大阪市都島区中野町4-4-2)
        セミナールーム  
        大阪環状線桜ノ宮駅より 徒歩5分


        申込要項(FAX申込み)


        お申込書に必要事項をご記入のうえ、
        03-3384-3216
        までFAXにてお送りください。

        参加費振込先
        参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
        なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

        口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
        口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

        内容の問合わせは下記へご連絡ください
        公益社団法人日本印刷技術協会 
        西部支社 
        TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020

        お申し込み及びお支払に関して
        管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)


         

        ムダな会議はもうやめる! 【大阪開催】
        ~効果的な会議デザインと運営方法の技術を学ぶ~

        意見やアイデアが出ない非効率な会議に時間を費やしてはいませんか?

        そもそも会議とは、関係者が集まり「相談」をしたり、「情報伝達・共有」をしたり、物事を「決定」する重要な場です。お互いに意見交換をして、最良の施策、結果を出すために意見をまとめ集約するため時間を費やすものなのです。ところが、本来の目的を見失った会議(業務報告のみ、延々と資料を棒読みするだけ)も多いのが現状です。

         

        「なぜうちの会議は長いんだ」
        「無駄な会議が多すぎる」
        「どうせ意見を言っても変わらない」

        環境が厳しく、変化の激しい現在だからこそ社員それぞれが持つアイデアや情報、提案、率直な意見などを引き出し、さらに上手く組み合わせ、力を合わせて経営課題の発見や解決をしていく必要があります。
        効果的な会議デザインと運営方法の技術は必須のスキルです。
        日常的に会議運営に関わるチームリーダー、管理職の方にはぜひ学んでいただきたい講座です。


        講 師

        福原美砂氏 (オフィス福原 C&D HR Lab.代表)

        【プロフィール】
        印刷関連商社にて顧客と関わる技術職(インストラクター等)を10数年。顧客感動を目指す中で、コミュニケーションの重要性を痛感し、心理学(TA 交流分析)を経て、コーアクティブ・コーチングと出会う。2004年春より国際コーチ連盟認定のコーチ養成機関「CTIジャパン」にてコーチングを学ぶ。
        2006年9月CPCC 資格取得、印刷業界他、多方面で活躍中。

        開催日時

        2015年6月24日(水) 13:00-18:00

        内 容

        (1)オリエンテーション
          ~今日の進め方とルールについて
        (2)会議ファシリテーションの重要性
         ・うまくいかない会議のあるあるパターン
         ・会議チェックシートで日常の会議を診断する
         ・「場」とは何か 
         ・効果的な会議を運営するための5つのポイント
         ・話し合いを進める技法
         ・意思決定の技法
         ・場の学びを促進する技法
        (3)模擬会議
         【グループ演習】
        (4)研修のまとめ

        ね ら い 

        1.「場」(グループプロセス)とその診断方法を知る
        2.会議ファシリテーションのスキルを身につける
        3. 模擬会議で学んだことを試してみる

        対 象

        リーダー、管理職など

        定 員

        16名(最少催行人数6名)

        参加費(税込)

        JAGAT会員・大印工組合員  14,040円
        一  般              18,360円

        会 場

        大阪印刷会館 (大阪府大阪市都島区中野町4-4-2)
        セミナールーム  
        大阪環状線桜ノ宮駅より 徒歩5分


        申込要項(FAX申込み)


        お申込書に必要事項をご記入のうえ、
        03-3384-3216
        までFAXにてお送りください。

        参加費振込先
        参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
        なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

        口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
        口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

        内容の問合わせは下記へご連絡ください
        公益社団法人日本印刷技術協会 
        西部支社 
        TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020

        お申し込み及びお支払に関して
        管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)


         

        2020/06/12 製本加工による提案と差別化【大阪開催】お申込み

        セミナー名: 製本加工による提案と差別化【大阪開催】
        開 催 日: 2020年6月12日(金) 14:00-17:00
        参 加 費: JAGAT会員・大印工組合員:14,300円(税込)/一般:18,700円(税込)

        詳細案内ページ

        申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
        ※ご注意ください※
        本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

          0.参加費用

          JAGAT会員・大印工組合員(14,300円)一般(18,700円)

          ■参加人数

          1.会社の情報

          ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

          ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

          郵便番号(例:166-8539)

          ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

          ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

          2.お申込み担当者情報


          お申込みされる方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

          ■部署名(例:総務部)

          ■役職名(例:課長)

          ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


          申込者は参加しない

          ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

          このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

          ■FAX(例:03-3384-3168)

          FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

          3.お申込担当者以外の参加者情報


          お申込みされる方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

          【参加者1】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 花子)

          ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

          【参加者2】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 次郎)

          ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

          【参加者3】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 次郎)

          ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

          ■その他備考

          4.受講証の受け取り

          受講証について、ご希望の受け取り方法をお選びください。

          ※複数名でお申込みの場合:「FAXで受け取る」を選択すると、参加者ごとに参加証を受け取れます。

          メールで受け取る(受領メールを印刷する)FAXで受け取る

          5.JAGATからのご案内について


          よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

          不要の方はチェックを入れてください。

          JAGATからの案内を希望しない