統計データから何を読み取るか、どのように利用するかは受け手の判断によるもので、目的に応じて自由に利用してほしい。(数字で読み解く印刷産業2017その3) 続きを読む
「出版・レポート」カテゴリーアーカイブ
印刷産業の平均費用構成を見てみよう
「鉱工業投入調査」によれば、印刷産業の平均費用構成は、外注加工費が最も大きく、労務費/人件費、直接材料費の順となります。(数字で読み解く印刷産業2017その2) 続きを読む
『オフセット印刷技術 作業手順と知識』増補改訂版 第1刷~第4刷 正誤表
『オフセット印刷技術 作業手順と知識』増補改訂版 第1刷~第4刷に以下の誤りがありました。
お詫びして訂正いたします。
記
135ページ「図表1-13 米坪量と連量(板紙)」
(誤)米坪量(g/m2)465:連量(kg)四六判41.0 L判40.0
(正)米坪量(g/m2)465:連量(kg)四六判40.0 L判41.0
(誤)K判 64×95cm 65×95cm
(正)K判 65×95cm 64×94cm
(誤)米坪量(g/m2)320:連量(kg)K判20.0 19.0
(正)米坪量(g/m2)320:連量(kg)K判19.5 19.0
詳しくはこちらをご覧ください。
『印刷入門』改訂版 第1刷~第4刷 正誤表
『印刷入門』改訂版第1刷~第4刷に以下の誤りがありました。
お詫びして訂正いたします。
記
15ページ「表1 印刷分野別商品の一覧表と一般的に対応する印刷機および版式
(誤)軟包装に一般的に使用される印刷機:デジタル印刷機(ロール紙タイプ)
(正)軟包装に一般的に使用される印刷機:グラビア印刷機、フレキソ印刷機、デジタル印刷機(ロール紙タイプ)
工業統計と経済センサスはどう違うの?
全産業・全事業所を対象とする「平成28年経済センサス‐活動調査」(2016年6月1日実施)は今年5月より順次公表されます。経済センサスに合わせて「平成29年工業統計調査」も6月1日実施となります。(数字で読み解く印刷産業2017その1) 続きを読む
この世界の片隅に
アニメ映画「この世界の片隅に」のクラウドファンディングには印刷人も協力している。SNSなどを通じて評判が次から次へと広がり、大ヒットとなっている。 続きを読む
産業連関表から読み解く印刷産業の需給構造
100億円の印刷需要が発生した場合、印刷市場に約106億円の印刷需要を誘発し、国内経済に約190億円の経済波及効果をもたらす。『印刷白書2016』では産業連関表によって印刷需要や様々な産業との関係を見ている。(数字で読み解く印刷産業2016その12) 続きを読む
用紙EDI導入により間接業務を年2000時間削減~日経印刷の挑戦
改善効果を定量化しづらい間接業務において、大きな成果を上げた日経印刷の業務改善の取組みを紹介する。
続きを読む
資料的価値だけじゃない『印刷白書2016』
『印刷白書』は資料的価値だけでなく、読み物としての面白さも追及している。2016年版では「デジタルマーケティング」の項目を追加し、ソーシャルメディアの活用法を考察した。 続きを読む
『DTPベーシックガイダンス』初版 正誤表
『DTPベーシックガイダンス』初版に以下の誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
記
63ページ右下図「背標と背丁」の面付けと折丁が横組み(左開き)になっていますが、正しくは縦組み(右開き)です。
66ページ「ステップアップテスト」問2の回答選択肢④のBを訂正いたします。
(誤)④A:折丁 B:する C:面付け D:パンチ
(正)④A:折丁 B:しない C:面付け D:パンチ