協会情報」カテゴリーアーカイブ

自社の製品・技術に誇りを持って

JAGAT主催の、印刷・メディアビジネスの総合イベントpageを担当する人間として、様々なイベントに訪問する機会があるが、その中で最近感じることは、あらゆるイベントに印刷会社の出展が増えているということである。 続きを読む

“見える化”実践講座<東京-大阪ライブセミナー>

セミナー名:“見える化”実践講座<ライブセミナー>
開催日:2016年7月28日(木) 14:00-17:00
参加費:
【東京会場】JAGAT会員:12,960円(税込)/一般:17,280円(税込)
【大阪会場】大印工組合員・JAGAT会員:10,800円(税込)/一般:12,960円(税込)

詳細案内ページ

申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
※ご注意ください※
本 メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。登録後、数分経ってもメールが受領できない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられま す。その場合は、お手数ですが、メール()またはTEL(03-3384-3411)までお問合せください。

    0.参加費用

    【東京会場】JAGAT会員(12,960円)【東京会場】一般(17,280円)【大阪会場】大印工組合員/JAGAT会員(10,800円)【大阪会場】一般(12,960円)

    ■参加人数

    1.会社の情報

    ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

    ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

    郵便番号(例:166-8539)

    ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)

    ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

    2.お申込み担当者情報


    お申込みされる方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

    ■部署名(例:総務部)

    ■役職名(例:課長)

    ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須


    申込者は参加しない

    ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

    このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

    ■FAX(例:03-3384-3168)

    FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

    3.お申込担当者以外の参加者情報


    お申込みされる方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

    【参加者1】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 花子)

    ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

    【参加者2】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 次郎)

    ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

    【参加者3】

    ■部署名(例:企画営業部)

    ■役職名(例:主任)

    ■お名前(例:印刷 次郎)

    ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

    ■その他備考

    4.受講証の受け取り

    受講証について、ご希望の受け取り方法をお選びください。

    ※複数名でお申込みの場合:「FAXで受け取る」を選択すると、参加者ごとに参加証を受け取れます。

    メールで受け取る(受領メールを印刷する)FAXで受け取る

    5.JAGATからのご案内について


    よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

    不要の方はチェックを入れてください。

    JAGATからの案内を希望しない


    [confirm "確認する"]

    [back "戻る"]

    お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
    しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
    webmaster@jagat.or.jpまでお問合せください。

    展示のお知らせ「みんなの浮世絵 〜体感!浮世絵世界〜」(4/1-4/22)・「90vs90+展 ―見よ国展の底力―」(4/29-5/4)

    光村印刷株式会社は本社1階の展示スペース“光村グラフィック・ギャラリー(MGG)”にて「みんなの浮世絵」と「90vs90+展」を開催いたします。

     

    mgg_ukiyo-e mgg_90vs90+

    ※画像クリックでフライヤーPDFを表示

     

    ●みんなの浮世絵 〜体感!浮世絵世界〜
    光村印刷は、企業コンセプトでもある“感動伝達”の多彩な実現を目指して、各種の文化支援活動を行っています。このたびBunkamura ザ・ミュージアム、神戸市立博物館、名古屋ボストン美術館で開催する「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」の協賛にあたり、サテライト企画展を開催することになりました。

    当展は、幕末の人気絵師、歌川国芳(1797〜1861)・歌川国貞(1786〜1864)の作品をリソースに“浮世絵の世界へ入れる、学べる、体感できる展覧会”がコンセプトです。浮世絵を等身大にまで拡大した撮影コーナーや、浮世絵の製作工程の紹介、浮世絵摺り体験などのワークショップを行うことで、多くの方へ浮世絵に対する関心や親しみを持っていただける機会をご提供します。

    【 展覧会概要 】
    ○会期  :2016年4月1日(金)〜4月22日(金)
    ○休館日 :日曜日
    ○開館時間:10:00〜18:00
    ○入場料 :無料
    ○主催  :光村印刷株式会社
    ○協力  :日本テレビ放送網株式会社、公益財団法人アダチ伝統木版画技術保存財団
    ※当展はBunkamura ザ・ミュージアム、神戸市立博物館、名古屋ボストン美術館で開催する「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」(http://www.ntv.co.jp/kunikuni/)のサテライト企画展です。
    光村印刷株式会社 光村グラフィック・ギャラリー(MGG)ニュースリリースのページ


    ●90vs90+展 ―見よ国展の底力―
    1926年からスタートした国展は絵画、彫刻、工芸、版画、写真部門を擁する国画会による公募展です。国画会においては“創作の自由を尊重する”を第一義とした創立精神と多様な表現様式が受け継がれ、日本美術界を牽引し代表する多くの作家を輩出しました。今春、90回記念国展を迎えるにあたり、国画会の企画として「90vs90+展」を開催いたします。この展覧会は国画会五部門の現役会員90名による展覧会です。これまでの栄えある国画会の先達を目標に現在まで制作してきた作家たちが、次の世代への架け橋となるべく発表する作品にどうぞご期待ください。

    【 展覧会概要 】
    ○会期  :2016年4月29日(金)〜5月4日(水)
    ○休館日 :日曜日
    ○開館時間:10:00〜18:00
    ○入場料 :無料
    ○主催  :光村印刷株式会社
    ○後援  :NHK厚生文化事業団
    ○協力  :光村印刷株式会社、公益財団法人品川文化振興事業団 O(オー)美術館
    ※当展はO美術館(東京都品川区大崎 1-6-2 大崎ニューシティ2号館2F)でも同時開催します。
    光村印刷株式会社 光村グラフィック・ギャラリー(MGG)ニュースリリースのページ

     

    アクセス

    map_img光村グラフィック・ギャラリー(MGG)

    東京都品川区大崎1-15-9 光村ビル1F




    JR山手線/りんかい線「大崎駅」南改札新東口より徒歩6分
    東急バス(渋谷駅⇔大井町駅)「居木橋」前

     

    印刷会社でもマーケティングを

    従来の印刷営業は、基本的には顧客に何かしらの案件があって、それに対して受注しようと営業活動を行う、つまり顧客に足しげく通って引き合いを待つという営業スタイルが主流といえた。 続きを読む

    2016年のデジタルキーワードを読み解く

    JAGAT最新刊『デジタルハンドブック いま知りたい30のキーワードと10の事例』は、ありそうでなかった「デジタルキーワード」に関する教本で、メディア業界、特に今まで紙メディアで働いてきた人たちにとって有益な情報を提供している。【『デジタルハンドブック』発刊記念セミナー】 続きを読む