3月の売上高は2カ月連続の増加となる+1.3%。先月号でも伝えたように、仕事は2015年の年末~2016年の年初にかけ減少、3月の年度末にかけてやや持ち直すような経過をたどったようだ。
「研究調査」カテゴリーアーカイブ
漢文の句読点や返り点の配置処理
日本語組版とつきあう その56
スマートフォン時代における折込チラシの活用法をどう考えるか
新聞折込広告は厳しい状況が続いているが、新たな試みも出てきている。 続きを読む
需要を生み出す「デマンドジェネレーション」
「デマンドジェネレーション」とは、マーケティング部門が担う大切な役目であり、その需要(デマンド)を生み出す(ジェネレイト)ことの意味で使われている。 続きを読む
漢文を構成する要素
日本語組版とつきあう その55
出展各社の発表から見えてきたdrupa2016のキーワード
いよいよ今月31日からスタートするdrupa2016のキーワードについて紹介
続きを読む
マーケティングオートメーションと 印刷の役割
誰もがスマホを持ち、ネットワークにアクセスすることが一般的な時代となった。そのため、企業のマーケティング活動はデジタルマーケティングに重点を置きつつある。 続きを読む
印刷業定点調査 各地の声(2016年2月度)
2月の売上高は3カ月ぶりの増加となる+2.4%。仕事は2015年の年末~2016年の年初にかけ減少、3月の年度末にかけて増える傾向だったようだ。
マイナス志向を脱して変化の時代を楽しむ
「楽しく働く」ことは楽をすることではない。できない言い訳を重ねて足踏みしているよりも、一歩前に踏み出すことで「働く楽しさ」が生まれてくる。 続きを読む
漢文の送り仮名・読み仮名の配置処理
日本語組版とつきあう その57