プリンティング・マーケティング研究会」カテゴリーアーカイブ

【研究会】『印刷白書2022』発刊記念セミナー

2022年10月下旬発刊『印刷白書2022』の主要論点の解説を通して印刷産業の方向性を考察する。

2022年10月下旬発刊『印刷白書2022』の主要論点の解説を通して印刷産業の方向性を考察する。
不透明感は残るもののコロナ禍の先行きが見え始め、ニューノーマルに向けた印刷ビジネスモデルの構築が急がれる。
しかし印刷産業を取り巻く市場環境の変化はこれまで以上に早い。

公的統計の多くは毎年夏に公表されるため、最新データを満載して秋に発刊する印刷白書は状況を分析するのに最適だ。
特に今回は、コロナ禍で一変した状況を踏まえて全体の基調を創注とした。
既にある仕事を取りに行くのではなく、受注を創造するための印刷ビジネスはどうあるべきか。
印刷白書から考える。

開催日時、形式

2022年11月9日(水) 14:00-17:00

リアル会場とZoomウェビナーでのハイブリッド形式

リアル会場での受講(先着12名様)をご希望の方は、web申込内、フォーム末尾の備考欄に希望の旨をご記載下さい。

配信URLは開催日前日にメールにてお知らせいたします。
資料がある講演につきましては、当日に該当資料のダウンロードリンクをメールにてご連絡します。
メールが届かない場合には改めて迷惑メールフォルダをご確認頂き、下記までご連絡をお願い致します。

研究調査部 印刷総合研究会担当
メール:
電 話: 03-3384-3113

講演内容

14:00-14:40

最新データから見る印刷産業の全体像

公益社団法人 日本印刷技術協会(JAGAT)
CS部
吉村 マチ子

14:40-15:20

需要創造の印刷経営 -社会性と収益性の両立-

公益社団法人 日本印刷技術協会(JAGAT)
研究調査部
藤井 建人

15:30-16:10

オンデマンドビジネスを生む印刷ワークフロー

公益社団法人 日本印刷技術協会(JAGAT)
研究調査部
花房 賢

16:10-16:50

創注の印刷ビジネスモデルを考える

公益社団法人 日本印刷技術協会(JAGAT)
専務理事
郡司 秀明

講演タイトル、講師、構成、時間割は、やむを得ず一部変更する場合があります。

申込要項

・印刷総合研究会メンバー(見逃し配信込):無料
  (当日は会員特典の印刷白書を手元にご用意ください)

・JAGAT会員:5,500円(税込) 
  (当日は会員特典の印刷白書を手元にご用意ください)

・一般:15,400円(税込) 
  (印刷白書を1冊郵送します)

JAGAT会員で白書付きや一般で白書を既にご購入の場合はお問い合わせください。
印刷総合研究会メンバー無料枠[ 一般:2名まで / 上級:3名まで / 特別:5名まで ] 追加参加者は1人につき5,500円(税込)
申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製と二次利用は一切禁止します。(法的措置の可能性があります)
見逃し配信は研究会メンバー限定で、11/16~11/24の期間で視聴可能。申込者にはライブ配信終了翌週に視聴リンクを改めてご連携いたします。
お申込み期限は開催前日の11/8 AM10:00までとなります。

当セミナーの受講受付は終了いたしました。ありがとうございました。

問合わせ

・研究会セミナーの内容に関して
  研究調査部 印刷総合研究会担当
  電話:03-3384-3113

・お申込み及びお支払いに関して
  管理部
  電話:03-5385-7185(直通)

11/9 『印刷白書2022』発刊記念セミナー

セミナー名:『印刷白書2022』発刊記念セミナー
開催日:2022年11月9日(水) 14:00 – 17:00
参加費: 一般・・・15,400円(税込)
     JAGAT会員・・・5,500円(税込)
     印刷総合研究会員・・・無料

セミナー開催案内ページ

お申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。

また、リアル会場への参加希望はフォーム備考欄に来場希望の旨をご記載ください。
(先着12名様迄)


※ご注意事項※

本メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。
登録後、数分経ってもメールを受信しない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられます。その場合は、メール またはTEL(03-3384-3113)にて、お問合せください。
お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。













    ■会員種別と参加形態を選んでください

    *会員種別【ひとつ選んでください】 

    印刷総合研究会会員・白書なし(0円)JAGAT会員・白書なし(5,500円)一般・白書付き(15,400円)

    ※JAGAT会員で白書付きや一般で白書なしをご希望の場合はお問い合わせください。

    *参加形態【ひとつ選んでください】 

    会場参加オンライン参加(Zoom)


    ■参加人数を選んでください

     

    ▼お申込者情報(有料の場合は請求書をこちらにお届けします)

    【必須】社名

    部署名

    役職名

    【必須】お名前

    フリガナ

    【必須】メールアドレス

    このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

    【必須】郵便番号

    【必須】住所1

    住所2

    TEL

    FAX

    ▼参加者情報 ※オンライン参加の場合は必ずメールアドレスをご記入ください!


    ※申込者が参加される場合はチェックおねがいします(その場合、参加者1欄の記入は不要です)

    ▼参加者1

    部署名

    役職名

    お名前

    メールアドレス

    ▼参加者2

    部署名

    役職名

    お名前

    メールアドレス

    ▼参加者3

    部署名

    役職名

    お名前

    メールアドレス

    その他備考

    JAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付いたします。

    JAGATからの案内を希望するJAGATからの案内を希望しない

    内容を確認して送信ボタンを押してください。
    オンライン参加の場合は参加者ごとにメールアドレスをご記入おねがいします。

    [confirm “確認する”] [back “戻って編集する”] 

    お申込みありがとうございます。登録完了メールをお送りいたしました。
    しばらくしてもメールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録いただくか、
    pri@jagat.or.jpまでお問合せください。

    【研究会】ポストプレスのデジタル印刷対応の動向

    本研究会では、デジタル印刷機をより活かすためのポストプレスの動向を紹介するとともに、市場の変化や導入のポイントについてディスカッションする。

    デジタル印刷機の活用においてはポストプレスの対応が重要となる。合理化という視点ではインライン化がベストであるが、オフセットとの併用や多様な後加工に対応という視点ではニアラインという選択になる。小ロット多ジョブをロスなくスムーズに製造するには生産管理のやり方も従来とは変わってくる。また、印刷と製本を一体化した品質保証も大きな要素となる。
    本研究会では、デジタル印刷機をより活かすためのポストプレスの動向を紹介するとともに、市場の変化や導入のポイントについてディスカッションする。

    開催日時、形式

    2022年10月18日(火) 14:00-17:10

    リアル会場とZoomウェビナーでのハイブリッド形式

    リアル会場での受講(先着8名様)をご希望の方は、web申込内、フォーム末尾の備考欄に希望の旨をご記載下さい。

    配信URLは開催日前日にメールにてお知らせいたします。
    資料がある講演につきましては、当日に該当資料のダウンロードリンクをメールにてご連絡します。
    メールが届かない場合には改めて迷惑メールフォルダをご確認頂き、下記までご連絡をお願い致します。

    研究調査部 印刷総合研究会担当
    メール:
    電 話: 03-3384-3113

    講演内容

    14:00-14:10

    オリエンテーション

    公益社団法人 日本印刷技術協会(JAGAT)

    14:10-14:50

    デジタル印刷の機動力を活かす断裁、筋押しソリューション

    デュプロ株式会社
    営業推進部
    松浦 敏昭 氏

    14:55-15:35

    デジタル印刷の生産性と柔軟性の両立を目指すポストプレスソリューション

    hunkeler Office Japan
    Director Strategic Alliances AP
    中尾 誠一 氏

    15:40-16:20

    デジタル印刷に多様性をもたらすポストプレスソリューション

    株式会社ホリゾン
    取締役 戦略企画本部長

    衣川 竜二 氏

    16:30-17:10

    質疑・ディスカッション

    松浦 敏昭 氏、中尾 誠一 氏、衣川 竜二 氏
    笹沼 信篤(JAGAT特別研究員)
    郡司 秀明(モデレーター)

    講演タイトル、講師、構成、時間割は、やむを得ず一部変更する場合があります。

    申込要項

    ・印刷総合研究会メンバー(見逃し配信込):無料
    ・JAGAT会員:11,000円(税込)
    ・一般:15,400円(税込)

    印刷総合研究会メンバー無料枠[ 一般:2名まで / 上級:3名まで / 特別:5名まで ] 追加参加者は1人につき11,000円(税込)
    申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製と二次利用は一切禁止します。(法的措置の可能性があります)
    見逃し配信は研究会メンバー限定で、10/25~11/1の期間で視聴可能。申込者にはライブ配信終了翌週に視聴リンクを改めてご連携いたします。
    お申込み期限は10/17のAM10:00までとなります。

    当セミナーの受講受付は終了いたしました。ありがとうございました。

    問合わせ

    ・研究会セミナーの内容に関して
      研究調査部 印刷総合研究会担当
      電話:03-3384-3113

    ・お申込み及びお支払いに関して
      管理部
      電話:03-5385-7185(直通)

    10/18 ポストプレスのデジタル印刷対応の動向

    セミナー名:ポストプレスのデジタル印刷対応の動向
    開催日:2022年10月18日(火) 14:00 – 17:10
    参加費: 一般・・・15,400円(税込)
         JAGAT会員・・・11,000円(税込)
         印刷総合研究会員・・・無料

    セミナー開催案内ページ

    お申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。

    また、リアル会場への参加希望はフォーム備考欄に来場希望の旨をご記載ください。
    (先着8名様迄)


    ※ご注意事項※

    本メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。
    登録後、数分経ってもメールを受信しない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられます。その場合は、メール またはTEL(03-3384-3113)にて、お問合せください。
    お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。













      1.参加費用 ※選択してください。

      印刷総合研究会会員(0円)JAGAT会員(11,000円)一般(15,400円)

      ■参加人数

      2.会社の情報

      ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

      ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

      郵便番号(例:166-8539)

      ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)※必須

      ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

      3.申込みする方の情報

      申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

      ■部署名(例:総務部)

      ■役職名(例:課長)

      ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

      申込者は参加しない

      ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

      このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

      ■FAX(例:03-3384-3168)

      FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

      ■TEL(例:03-3384-3113)

      なにかあったときのお問合せ先となります。

      4.申込者以外の参加者情報

      申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

      【参加者1】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 花子)

      ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

      【参加者2】

      ■部署名(例:企画営業部)

      ■役職名(例:主任)

      ■お名前(例:印刷 次郎)

      ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

      ■その他備考

      5.JAGATからのご案内について

      よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

      不要の方はチェックを入れてください。

      JAGATからの案内を希望しない


      【研究会】デジタル印刷で広がるビジネス(導入編)

      本研究会では、トナー方式デジタル印刷を提供する各社から、小ロット・高付加価値ビジネス拡大のための最新機能やソリューションについて話を伺う。

      新型コロナやエネルギー危機、円安、CO2削減の影響や、加速するデジタルメディアへ転換など、印刷ビジネスは、かつてないほどの激動の時代を迎えている。このような状況では、大量生産重視のオフセット印刷から多品種・小ロット中心のデジタル印刷への移行が避けられず、パーソナライズや在庫レスなどさまざまな高付加価値ソリューションが求められる。そのためには、生産性・機動力とスキルレスを兼ね備えたトナー方式デジタル印刷の活用が必要になるだろう。本研究会では、トナー方式デジタル印刷を提供する各社から、小ロット・高付加価値ビジネス拡大のための最新機能やソリューションについて話を伺う。

      開催日時、形式

      2022年9月13日(火) 14:00-17:30

      リアル会場とZoomウェビナーでのハイブリッド形式

      リアル会場での受講(先着8名様)をご希望の方は、web申込内、フォーム末尾の備考欄に希望の旨をご記載下さい。

      配信URLは開催日前日にメールにてお知らせいたします。
      資料がある講演につきましては、当日に該当資料のダウンロードリンクをメールにてご連絡します。
      メールが届かない場合には改めて迷惑メールフォルダをご確認頂き、下記までご連絡をお願い致します。

      研究調査部 印刷総合研究会担当
      メール:
      電 話: 03-3384-3113

      講演内容

      14:00-14:10

      印刷ビジネスと小ロット・高付加価値ソリューション

      公益社団法人 日本印刷技術協会(JAGAT)
      専務理事
      郡司 秀明

      14:10-14:45

      コニカミノルタジャパン

      コニカミノルタジャパン株式会社
      プロフェッショナルプリント事業部 商品戦略部 部長
      内田 剛 氏

      14:45-15:20

      リコージャパン

      リコージャパン株式会社
      PP事業部 商品戦略室 室長
      大角 龍輝 氏

      15:30-16:05

      キヤノンマーケティングジャパン

      キヤノンマーケティングジャパン株式会社
      プロダクションプリンティング企画本部 プロダクションシステム企画部
       部長
      吉鷹 智和 氏

      16:05-16:40

      富士フイルムビジネスイノベーション

      富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
      販売企画部バリューイノベーショングループ
       マネジャー
      森 浩隆 氏

      16:40-17:30

      質疑・ディスカッション

      内田 剛 氏、大角 龍輝 氏、吉鷹 智和 氏、森 浩隆 氏
      笹沼 信篤(JAGAT特別研究員)
      郡司 秀明(モデレーター)

      講演タイトル、講師、構成、時間割は、やむを得ず一部変更する場合があります。

      申込要項

      ・印刷総合研究会メンバー(見逃し配信込):無料
      ・JAGAT会員:11,000円(税込)
      ・一般:15,400円(税込)

      印刷総合研究会メンバー無料枠[ 一般:2名まで / 上級:3名まで / 特別:5名まで ] 追加参加者は1人につき11,000円(税込)
      申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製と二次利用は一切禁止します。(法的措置の可能性があります)
      見逃し配信は研究会メンバー限定で、9/20~26の期間で視聴可能。申込者にはライブ配信終了翌週に視聴リンクを改めてご連携いたします。
      お申込み期限は9/12のAM10:00までとなります。

      当セミナーの受講受付は終了いたしました。ありがとうございました。

      問合わせ

      ・研究会セミナーの内容に関して
        研究調査部 印刷総合研究会担当
        電話:03-3384-3113

      ・お申込み及びお支払いに関して
        管理部
        電話:03-5385-7185(直通)

      9/13 デジタル印刷で広がるビジネス(導入編)

      セミナー名:デジタル印刷で広がるビジネス(導入編)
      開催日:2022年9月13日(火) 15:00 – 17:30
      参加費: 一般・・・15,400円(税込)
           JAGAT会員・・・11,000円(税込)
           印刷総合研究会員・・・無料

      セミナー開催案内ページ

      お申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。

      また、リアル会場への参加希望はフォーム備考欄に来場希望の旨をご記載ください。
      (先着8名様迄)


      ※ご注意事項※

      本メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。
      登録後、数分経ってもメールを受信しない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられます。その場合は、メール またはTEL(03-3384-3113)にて、お問合せください。
      お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。













        1.参加費用 ※選択してください。

        印刷総合研究会会員(0円)JAGAT会員(11,000円)一般(15,400円)

        ■参加人数

        2.会社の情報

        ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

        ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

        郵便番号(例:166-8539)

        ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)※必須

        ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

        3.申込みする方の情報

        申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

        ■部署名(例:総務部)

        ■役職名(例:課長)

        ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

        申込者は参加しない

        ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

        このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

        ■FAX(例:03-3384-3168)

        FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

        ■TEL(例:03-3384-3113)

        なにかあったときのお問合せ先となります。

        4.申込者以外の参加者情報

        申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

        【参加者1】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 花子)

        ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

        【参加者2】

        ■部署名(例:企画営業部)

        ■役職名(例:主任)

        ■お名前(例:印刷 次郎)

        ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

        ■その他備考

        5.JAGATからのご案内について

        よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

        不要の方はチェックを入れてください。

        JAGATからの案内を希望しない


        【研究会】最新調査に見る印刷経営戦略

        投資意向と需要見込みも踏まえて、印刷経営の現在と方向を明らかにする。

        印刷経営を業績・戦略・投資・需要の面から総合的に分析するレポート『JAGAT印刷産業経営動向調査2022』がまとまりつつある。
        業績は、良くないがいったん下げ止まり傾向が見られる。戦略は、数年ぶり、あるいは史上最多・最小といった結果がかつてなく多く、従来の価値観からの転換姿勢が全体に色濃く現れた。
        訪問営業しづらい状況下で試行錯誤された様々な取組みがニューノーマルへの戦略に反映され、変革の実行段階に移っている。
        投資意向と需要見込みも踏まえて、現在と方向を明らかにする。

        開催日時、形式

        2022年9月29日(木) 15:00-17:00

        リアル会場とZoomウェビナーでのハイブリッド形式

        リアル会場での受講(先着8名様)をご希望の方は、web申込内、フォーム末尾の備考欄に希望の旨をご記載下さい。

        配信URLは開催日前日にメールにてお知らせいたします。
        資料がある講演につきましては、当日に該当資料のダウンロードリンクをメールにてご連絡します。
        メールが届かない場合には改めて迷惑メールフォルダをご確認頂き、下記までご連絡をお願い致します。

        研究調査部 印刷総合研究会担当
        メール:
        電 話: 03-3384-3113

        講演内容

        15:00-17:00

        最新調査に見る印刷経営戦略

        10月3日刊行『JAGAT 印刷産業経営動向調査 2022』をベースに

        [1] 業績 P/L・B/S・各種指標(収益性・成長性・生産性・安全性等)
        [2] 戦略 営業・生産・マーケティング・マネジメント・働き方改革等
        [3] 投資 オフセット機・デジタル機・ITツール・新サービス等
        [4] 需要 製品別(26種)・生産方式別(8種)・付帯サービス別(10種)

        公益社団法人 日本印刷技術協会
        研究調査部長 主幹研究員
        藤井 建人

        講演タイトル、講師、構成、時間割は、やむを得ず一部変更する場合があります。

        申込要項

        ・印刷総合研究会メンバー(見逃し配信込):無料
        ・JAGAT会員:11,000円(税込)
        ・一般:15,400円(税込)

        印刷総合研究会メンバー無料枠[ 一般:2名まで / 上級:3名まで / 特別:5名まで ] 追加参加者は1人につき11,000円(税込)
        申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製と二次利用は一切禁止します。(法的措置の可能性があります)
        見逃し配信は研究会メンバー限定で、10/6~12の期間で視聴可能。申込者にはライブ配信終了翌週に視聴リンクを改めてご連携いたします。
        お申込み期限は9/28のAM10:00までとなります。

        当セミナーの受講受付は終了いたしました。ありがとうございました。

        問合わせ

        ・研究会セミナーの内容に関して
          研究調査部 印刷総合研究会担当
          電話:03-3384-3113

        ・お申込み及びお支払いに関して
          管理部
          電話:03-5385-7185(直通)

        9/29 最新調査に見る印刷経営戦略

        セミナー名:最新調査に見る印刷経営戦略
        開催日:2022年9月29日(木) 15:00 – 17:00
        参加費: 一般・・・15,400円(税込)
             JAGAT会員・・・11,000円(税込)
             印刷総合研究会員・・・無料

        セミナー開催案内ページ

        お申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。

        また、リアル会場への参加希望はフォーム備考欄に来場希望の旨をご記載ください。
        (先着8名様迄)


        ※ご注意事項※

        本メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。
        登録後、数分経ってもメールを受信しない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられます。その場合は、メール またはTEL(03-3384-3113)にて、お問合せください。
        お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。













          1.参加費用 ※選択してください。

          印刷総合研究会会員(0円)JAGAT会員(11,000円)一般(15,400円)

          ■参加人数

          2.会社の情報

          ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

          ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

          郵便番号(例:166-8539)

          ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)※必須

          ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

          3.申込みする方の情報

          申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

          ■部署名(例:総務部)

          ■役職名(例:課長)

          ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

          申込者は参加しない

          ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

          このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

          ■FAX(例:03-3384-3168)

          FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

          ■TEL(例:03-3384-3113)

          なにかあったときのお問合せ先となります。

          4.申込者以外の参加者情報

          申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

          【参加者1】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 花子)

          ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

          【参加者2】

          ■部署名(例:企画営業部)

          ■役職名(例:主任)

          ■お名前(例:印刷 次郎)

          ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

          ■その他備考

          5.JAGATからのご案内について

          よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

          不要の方はチェックを入れてください。

          JAGATからの案内を希望しない


          【研究会】印刷ビジネスの未来を考える

          印刷ビジネスの未来に向けた取組やマーケティングビジネスの動向など、各々の立場からお話を伺い、ディスカッションを行う

          新型コロナや世界的なエネルギー・食糧危機、円安傾向などは、われわれの社会生活やビジネスのあり方に大きく影響を与えている。
          SDGsやCO2削減の取組も、喫緊の課題である。印刷ビジネスにおいても、コロナ以前への回復が厳しい状況が続いている。
          情報発信の分野では、紙メディアからデジタルメディアへの転換や小ロット化が進んでおり、先行きの見通しが不透明である。
          そこで、印刷ビジネスの未来に向けた取組やマーケティングビジネスの動向など、各々の立場からお話を伺い、ディスカッションを行う。

          開催日時・形式

          2022年8月30日(火) 14:00-17:15

          リアル会場とZoomウェビナーでのハイブリッド形式

          リアル会場での受講(先着8名様)をご希望の方は、web申込内、フォーム末尾の備考欄に希望の旨をご記載下さい。

          配信URLは開催日前日にメールにてお知らせいたします。
          資料がある講演につきましては、当日に該当資料のダウンロードリンクをメールにてご連絡します。
          メールが届かない場合には改めて迷惑メールフォルダをご確認頂き、下記までご連絡をお願い致します。

          研究調査部 印刷総合研究会担当
          メール:
          電 話: 03-3384-3113

          講演内容

          14:00-14:30

          印刷ビジネスの未来について問題提起

          公益社団法人 日本印刷技術協会(JAGAT)
          専務理事
          郡司 秀明

          14:35-15:20

          デジタル印刷時代の印刷会社経営

          ・デジタル時代に対応する印刷会社の事業例と対応しない印刷会社
          ・印刷会社の真のデジタル化とは

          15:25-16:10

          東洋美術印刷が提供するソリューション

          ・わかりやすいコミュニケーションをデザイン
          ・美術印刷、環境印刷、金融-保険ソリューション、マーケティングソリューション
          ・月刊誌「JAGAT Info」、デジタル印刷移行の取組

          東洋美術印刷株式会社
          代表取締役
          山本 久喜 氏

          16:15-17:15

          質疑・ディスカッション

          ・オフセット印刷の動向:資材の高騰と小ロット化の進展への対策は?
          ・デジタルメディアと紙メディアの攻防:印刷会社にできること、印刷会社ならではの武器とは?
          ・マーケティングサポートビジネス、地域との関わり、印刷企業の改革

          株式会社マーケティングサイエンスラボ 所長 本間 充 氏
          東洋美術印刷株式会社 代表取締役 山本 久喜 氏
          JAGAT特別研究員 笹沼 信篤
          JAGAT専務理事 郡司 秀明

          講演タイトル、講師、構成、時間割は、やむを得ず一部変更する場合があります。

          申込要項

          ・印刷総合研究会メンバー(見逃し配信込):無料
          ・JAGAT会員:11,000円(税込)
          ・一般:15,400円(税込)

          印刷総合研究会メンバー無料枠[ 一般:2名まで / 上級:3名まで / 特別:5名まで ] 追加参加者は1人につき11,000円(税込)
          申込者以外の視聴、録画・撮影・録音・複製と二次利用は一切禁止します。(法的措置の可能性があります)
          見逃し配信は研究会メンバー限定で、9/6~13の期間で視聴可能。研究会メンバーにライブ配信終了翌週に視聴リンクを改めてご連携いたします。
          お申込み期限は8/29のAM10:00までとなります。

          当セミナーの受講受付は終了いたしました。ありがとうございました。

          問合せ

          ・研究会セミナーの内容に関して
            研究調査部 印刷総合研究会担当
            電話:03-3384-3113

          ・お申込み及びお支払いに関して
            管理部
            電話:03-5385-7185(直通)

          8/30 印刷ビジネスの未来を考える

          セミナー名:印刷ビジネスの未来を考える
          開催日:2022年8月30日(火) 14:00 – 17:15
          参加費: 一般・・・15,400円(税込)
               JAGAT会員・・・11,000円(税込)
               印刷総合研究会員・・・無料

          セミナー開催案内ページ

          お申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。

          また、リアル会場への参加希望はフォーム備考欄に来場希望の旨をご記載ください。
          (先着8名様迄)


          ※ご注意事項※

          本メールにご登録いただくと、申込完了メールが送信されます。
          登録後、数分経ってもメールを受信しない場合は、迷惑メールフィルタ等の要因が考えられます。その場合は、メール またはTEL(03-3384-3113)にて、お問合せください。
          お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。













            1.参加費用 ※選択してください。

            印刷総合研究会会員(0円)JAGAT会員(11,000円)一般(15,400円)

            ■参加人数

            2.会社の情報

            ■社名(例:公益社団法人日本印刷技術協会) ※必須

            ■シャメイ(例:ニホンインサツギジュツキョウカイ)

            郵便番号(例:166-8539)

            ■住所1(例:東京都杉並区和田1-29-11)※必須

            ■住所2(例:印刷技術協会ビル3F)

            3.申込みする方の情報

            申込む方と参加される方が異なる場合は、請求書をお送りする方の情報をご登録ください。

            ■部署名(例:総務部)

            ■役職名(例:課長)

            ■お名前(例:印刷 太郎) ※必須

            申込者は参加しない

            ■メールアドレス(例:taro_insatsu@jagat.or.jp) ※必須

            このメールアドレスに登録完了メールが送られます。

            ■FAX(例:03-3384-3168)

            FAX受講証をご希望の場合は、この番号に受講証が送られます。

            ■TEL(例:03-3384-3113)

            なにかあったときのお問合せ先となります。

            4.申込者以外の参加者情報

            申込む方と参加される方が一緒の場合は、本欄は入力不要です。

            【参加者1】

            ■部署名(例:企画営業部)

            ■役職名(例:主任)

            ■お名前(例:印刷 花子)

            ■メールアドレス(例:hana_insatsu@jagat.or.jp) 

            【参加者2】

            ■部署名(例:企画営業部)

            ■役職名(例:主任)

            ■お名前(例:印刷 次郎)

            ■メールアドレス(例:jiro_insatsu@jagat.or.jp)

            ■その他備考

            5.JAGATからのご案内について

            よろしければJAGATからセミナー開催案内や関連のご案内を送付させていただきます。

            不要の方はチェックを入れてください。

            JAGATからの案内を希望しない