人材」タグアーカイブ

印刷会社と地域活性 vol.2

印刷会社と地域活性vol2表紙JAGAT研究調査レポート
『印刷会社と地域活性 vol.2
―事例とデータから見る地域活性ビジネスのヒント』

発行日:2014年12月15日
体裁:A4判 74ページ オールカラー
定価:3,600円+税
JAGAT会員特別価格:2,381円+税
発行:公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)

ご注文はこちら

 

昨年好評を博した印刷会社の地域活性ビジネスガイドブック 第2弾!

地域活性ビジネスは印刷会社に向いているのか、どのような取り組み方法があるのか、仕事は増えているのか、収入の内訳は―。

本レポートでは、地域活性ビジネスに取り組む全国1都7県12の企業の事例やアンケート分析結果のほか、地域活性ビジネスに取り組む経営者の座談会、業界内外の取り組み状況、地域活性のキーワードなど豊富な内容を取り上げている。読むことで、印刷会社の地域活性ビジネスの実際と方向性、今後の可能性が見えてくる。

本書の内容

■印刷会社と地域活性、その向かう先

2040年に自治体の半数が消滅、2050年には人口が1億人を割り込み、GDPがインドに抜かれるなど、先進国で最も早く人口減少社会に突入した我が国の未来に関し、衝撃的な予測が示され始めている。政府は、全国の地域を一律的に底上げするのでなく、やる気のある地域を選別して政策効果を高める方針を打ち出した。次の世代へ受け継がれる地域になるために、印刷会社にできることは。

■特別座談会 モノ作り会社が取り組む地域活性ビジネスの可能性
瀬田 章弘[弘和印刷株式会社]/ 堀井 清孝[共栄印刷株式会社]/久米 信行[久米繊維工業株式会社]

「地域活性」がいよいよ実践段階に入った。印刷業界でも、地域活性を新しい役割と捉えてまちづくりに積極的に参画、これまで獲得してきたモノ作りの知識やノウハウ、情報加工技術を活用し、地域活性の仕掛け人となる会社が増え続けている。座談会に参加したモノ作り会社経営者の話から、印刷会社が取り組む地域活性ビジネスのカタチが見えてきた。

■「印刷会社の地域活性化」に関するアンケート結果分析

地域活性ビジネスの取り組み状況、取り組み体制、収入内訳、力を入れている取り組みなど

■我が国地域をめぐる現状と課題、地域活性化における印刷会社の可能性
桃井 謙祐[信州大学/長崎大学/前 経済産業省]

■地域の活性化と新聞販売所の役割
辻 唯志[一般社団法人日本新聞協会 経営業務部業務担当主管]

■地域における書店の新たな役割の可能性
人口8500人の町における書店「ウィー東城店」の取り組みから

■観光を核にした地域活性化と広がるプラットフォームビジネス

■デザインの力で地場産業を盛り上げる

■地域活性のキーワード
・商店街活性化の従来型手法と新しい「三種の神器」
・都市部に増え続ける「マルシェ」の魅力
・「道の駅」を中心にした地域活性の広がり
・地域活性策として注目が高まる「ニューツーリズム」

■地域活性に取り組む事例集

・動画で地元・地域の魅力を再発見―インターネット放送局「ジーオ」の挑戦
王子印刷株式会社 (兵庫県明石市)

・地域に住む人と人を結ぶ架け橋に―「いすみライフ」が織り成す情報の輪
有限会社水谷印刷所(千葉県夷隅郡)

・3媒体で図る地域支援活動―エリアをセグメントし、最適なツールを提供する
川口印刷工業株式会社(岩手県盛岡市)

・アニメの力で地域に若者を呼び込む―観光都市・秩父の新しい挑戦
秩父アニメツーリズム実行委員会(埼玉県秩父市)

・地域の課題を「ジャズ」で解決―ジャズが育む地域のきずな
株式会社東京アート印刷所(東京都墨田区)

・地域活性ワークショップの実際―「地域再生実践塾」を通して製造業の地域活性化を考える
一般財団法人地域活性化センター

・キャラクターの力で地域をひとつに―情報発信業が担う地域活性のかたち
たつみ印刷株式会社(埼玉県深谷市)

・店舗の「ナカ」に顧客を呼び込む商店街活性法
プロの知識をゼミスタイルで伝授する「まちゼミ」とは
青梅商工会議所(東京都青梅市)

・失われた街の記憶をつなぎ再編集する―写真集、カレンダーを通して見つけた歴史と文化
株式会社立川印刷所(東京都立川市)

・時代の潮流と地域ニーズを同時に捉える
業界の先駆者、地域貢献企業という2つの顔を持つ印刷会社の取り組み
朝日印刷工業株式会社(群馬県前橋市)

・コミュニケーションツールを使って地域課題を解決する
老舗印刷会社が仕掛ける地域ビジネスとは
内藤印刷株式会社(京都府亀岡市)

・地域のシンボル「四天王寺」を生かす
お寺+「イベント」「土産物開発」で地域の活性化を促進
株式会社日進社(大阪市天王寺区)

関連書籍

印刷会社と地域活性

印刷会社と地域活性 vol.3

ご注文はこちら

『JAGAT info』2013年2月号

JAGATinfo2013年2月号

■経営者インタビュー
色にこだわって、他社には真似ができないサービスで差別化
―色を自在に操る技術で印刷業界と社会へ貢献していく―
株式会社アート・スキャナ・サービス 代表取締役社長 上條 健一

■特集
多様な顧客ニーズに応え、新たな印刷会社ビジネスを作り出す人材育成を

■特別企画
Kindle登場によるamazonの戦略

■印刷会社と地域活性化
キャラクターの力で地域をひとつに
情報発信業が担う地域活性のかたち たつみ印刷株式会社

マーケティング情報/技術トレンド/ クロスメディア/技術トレンド/ テキスト/技術トレンド/ グラフィックス/技術トレンド/ 印刷/MIS/Education/エキスパート資格/メディア業界動向/デジタル印刷最前線/テックイン/森裕司のデジタル未来塾/DTPエキスパートのための注目キーワード/クロスメディアエキスパートのための注目キーワード

印刷界OUTLOOK/キーワード2013/海外情報/ニュースラウンジ
機材フラッシュ/印刷経営ウオッチング/ニューメンバー/消息

『JAGAT info』2013年10月号

JAGATinfo2013年10月号表紙

■経営者インタビュー
独自技術と商品開発で新市場開拓を進める
―高い付加価値を提供して価格競争を回避―
株式会社昇寿堂 代表取締役 社長 瀬戸 良教

■特集
ソリューションビジネスとしてのデジタル印刷活用

■デジタル印刷最前線
デジタル印刷で手掛ける新しいサービス展開 株式会社昇寿堂

■特別企画
「変わりゆく印刷業界の中で」―新入社員が描く仕事と将来像
JAGAT「2013年度新入社員意識調査」より

■海外情報
プリンテッドエレクトロニクス技術の可能性
2013 ICFPE国際印刷電子カンファレンスを開催
Tara TPS Co.,Ltd. 代表理事 李 在秀

インドの印刷ビジネス―インドの印刷工場品質管理
THOMSON PRESS 田中 崇

■印刷会社と地域活性化
地元コミュニティを活性化する―人と企業、地域を結び、魅力を発信
望月印刷株式会社

■マーケティング情報
印刷会社経営は設備の多さ、少なさでどう変わる
業績良好印刷会社の経営構造から考える

■技術トレンド/クロスメディア
東急ハンズのTwitter活用

■技術トレンド/テキスト
印刷会社におけるEPUB制作と課題

■技術トレンド/グラフィックス
3Dプリンター用データの作成

■技術トレンド/印刷
UV光源の可能性を考える

■MIS
印刷物仕様書の標準化の意義 

■Education
印刷後継者・経営幹部ゼミナールを終えて

■エキスパート資格
自ら学ぶ企業風土づくり―団体受験制度活用のおすすめ

■メディア業界動向
PRINT13にみる新聞・デジタル印刷の新潮流 井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
Illustratorの使い方を考える

■DTPエキスパートのための注目キーワード
漢字の基本点画

■クロスメディアエキスパートのための注目キーワード
競争戦略

■テックイン
ラベルプリンター対応ICタグ(UHF帯)内蔵アパレルタグ、下げ札
株式会社ファイン・ラベル

印刷界OUTLOOK/キーワード2013/JUMP東北報告/機材フラッシュ/
印刷経営ウオッチング/ニューメンバー/消息

『JAGAT info』2013年12月号

JAGATinfo2013年12月号表紙

■経営者インタビュー
不易流行を実践し、変わらぬ信念と柔軟に新たなものを取り入れて変化に対応
―印刷とITの融合で新ビジネス展開を図る―
株式会社プロネート 代表取締役会長 狩野 征次

■特集
次代のビジネスを切り開くのは人材力―資格取得を活用した人材育成
株式会社相互/広研印刷株式会社

■特別企画
ここに注目page2014
カンファレンス・セミナーの見どころ聞きどころ

■海外情報
韓国の印刷関連産業について Tara TPS Co.,Ltd. 代表理事 李 在秀

■印刷会社と地域活性化
「印刷」の枠を越た地域活性化〜創業から受け継ぐ「志」を胸に地域の課題解決に挑戦する〜
株式会社アドヴォネクスト

■マーケティング情報
再成長を目指す新聞ビジネスの動向
新聞再発明の模索、アマゾンCEOベゾス氏によるワシントン・ポスト買収

■技術トレンド/クロスメディア
高まる検索エンジン対策の重要性と制作会社ができること

■技術トレンド/テキスト
デジタル印刷を活用するためのWeb to Print

■技術トレンド/グラフィックス
11月号表紙のワインとCMYKレタッチ

■MIS
印刷業の損益分岐点分析を考える

■Education
自社の利益を創出し、お客様の信頼を獲得する
プリンティングコーディネータ

■DTPエキスパートのための注目キーワード
表の組み方

■クロスメディアエキスパートのための注目キーワード
ブログ

■エキスパート資格
セールス活動とクロスメディアエキスパート

■デジタル印刷最前線
出版流通企業が少部数出版を実現する 京葉流通倉庫株式会社

■米国・印刷ビジネスレポート
独自のオペレーション力を発揮して印刷物ソリューションを提供
オールソン 千栄

■メディア業界動向
我が国新聞界の2013年全体トレンド 井上 秋男

■経営情報
印刷業の新たなビジネスモデル
第1回 印刷業の現状とビジネスモデルの構築 楢村 淑子

■森裕司のデジタル未来塾
Creative Cloudで使用できるサービス

■テックイン
クリアファイル印刷通販とIndigo用プライミングサービス
クリアファイルのボラネット http://www.bora-net.com
大洞印刷株式会社

印刷界OUTLOOK/キーワード2013/ニュースラウンジ/機材フラッシュ
印刷経営ウオッチング/福原節寿さんを偲んで/ニューメンバー/消息