『印刷白書』発刊から22年で変わったこと、変わらないことは何か。編集に取り掛かるこの時期に、過去を振り返ることで、時代と環境を踏まえた白書づくりに生かしたい。
セミナー名: DTPに必要な文字組版の基礎 【オンライン・会場同時開催】
開 催 日: 2024年11月28日(木) 13:00-17:00
参 加 費: 一般:22,000円(税込
セミナー名: 印刷基礎講座【大阪開催】
開 催 日: 2024年10月2日(水)13:00-17:00
10月3日(木)10:00-17:00
参
セミナー名: 印刷基本講座(2日間)【大阪開催】
開 催 日: 2016年9月27日(火)- 28日(水) 各日10:00-17:00
参 加 費: JAGAT会員・大印工組合員:3
セミナー名: 半日でわかる!クレーム対応の基本 【大阪開催】
開 催 日: 2017年8月21日(月) 13:00-17:00
参 加 費: JAGAT会員・大印工組合員:12,96
3月の売上高は△5.7%と大震災のあった2011年以来の大きな落ち込み幅になった。
新規学卒者の「採用選考に関する倫理憲章」により、2016年大卒予定者の採用活動開始時期がさらに後ろ倒しになる。採用選考開始8月からのスタートになり、特に中小企業においては採用活動が難しくなる可能性がある。
今年も印刷白書の編集に取り掛かる時期になった。今年の特集は、『未来を創る』を読み込むことからテーマを探り出していきたい。
*プリントチャイナ2015に見る中国の印刷技術動向を報告する。また、3年半の広州駐在員生活の視点から現地の印刷・出版事情、さらにネットワーク、電子書籍、SNSなどメディア関連事情を紹介する。