商業印刷に使われる盛り上げ印刷の種類と手法について教えて下さい。

掲載日:2014年8月14日

※本記事の内容は掲載当時のものです。

ナンデモQ&A:特殊印刷

Q:商業印刷に使われる盛り上げ印刷の種類と手法について教えて下さい。

A:通常、盛り上げ印刷には 
Ⅰ盛り上げ印刷は樹脂を熱で溶かして盛り上げるバーコ印刷と、
Ⅱワニスをスクリーン印刷しUV照射器でインクを固めて盛り上げる(デコレート印刷)という2つの方式があります。
 前者は、CMYK4色の原版フィルムと隆起させたい部分の原版フィルム1枚を作成して刷版します。印刷はプロセスカラーで樹脂版又は平版オフセット印刷した後、隆起させたい部分に多少粘着性のあるインキをPS版又は樹脂版で追刷りします。そして、バーコ印刷用の樹脂を全面に散布し、その後バキュームしてバーコ印刷用の樹脂を吸い取ります。そうすると、粘着性のあるインキは接着剤の役割を果たしていますのでその部分にのみバーコ印刷用の樹脂が残ります。この状態で高温で加熱し樹脂を溶かして隆起させ、冷却します。
 後者は、平版印刷されたものに隆起させたい部分に隆起インキ(ワニス)をスクリーン印刷し、UV照射してインキを堅めることにより隆起させるもので、UVデコレートや厚盛り印刷と呼ばれています。
 両者の区別の仕方は、バーコ印刷は表面が単純に盛りあがっていますが、UVデコレートは表面が平滑でエッジが中央より盛り上がり輪郭が強調されているところから区別できます。
 バーコ印刷の際の諸注意点があります。まず用紙適正については、上質系・マット系の紙が加工には向いています。アート系、グロスのコート系の両面印刷してあるものは加熱した際に紙がバーストしてしまう傾向があります。(裏が上質のコート紙 ミラーコートゴールドやエスプリコートは問題ありません)また、ユポなどの合成紙には印刷できません。
 紙厚は、4/6判90kg以上から紙厚で0.30mm位まで加工できます。いずれにせよ、製作する前の段階で用紙を慎重に選択すべきでしょう。
 次にバーコ印刷の際表面加工については、基本的にOPニスは問題ありません(水性より油性の方が適しています)。PP貼りは、熱を通した際にビニールがはがれてしまうので加工できません。プレスコートは問題ありません。
 バーコ印刷の際の後工程については、断裁の場合は、盛り上がったところに圧力がかかりやすいので、通常の断裁同様に一遍に断裁するとバーコ面が潰れてしまう恐れがあります。断裁の際は25枚~50枚ずつ慎重に断裁して頂く場合が多いようです。一番無難な方法は型を作成し、型抜きでやることです。
  バーコ・ダイワ株式会社 Tel 03-3967-7641 

 

(2002年3月25日)
(印刷情報サイトPrint-betterより転載)