JAGATエキスパート・ラボ第2回『顧客のマーケティング支援に活用するAI』

掲載日:2025年7月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

エキスパート資格者勉強会として開始しましたJAGATエキスパート・ラボでは、『顧客のマーケティング支援に活用するAI』をテーマとした演習付き講義を開催します。

ビジネス環境が大きく変化する中、人的資産の重要性はますます高まっていくことが予想されます。JAGAT資格制度事務局では、資格者の今後のスキル形成、スキルシフトに役立つ場として、印刷物制作および関連新事業分野もテーマとした勉強会を定期的に開催してまいります。

JAGATエキスパート・ラボ第2回
『顧客のマーケティング支援に活用するAI』

講義概要

本講義は、印刷業務にAI活用を目指すDTP専門家向けの講座です。
AIの基礎知識から、Google AI Studioを使ったプロンプト作成演習、広告クリエイティブ制作の成功事例までを学びます。
最終的には、チラシのコピーライティング演習を通じて、AIを実務で使いこなすための具体的なスキル習得を目的としています。

各章の主な内容

第1章: イントロダクションとAI活用の現状
  • Google GeminiをはじめとするAIの急速な進化と今後の展望について解説します。
  • 演習で使用するツール「Google AI Studio」の基本的な使い方を学びます。
  • 簡単な質問を通じて、AIへの指示(プロンプト)次第で回答の質が変わることを体験します。
第2章: [演習]プロンプトの書き方
  • AIから意図した回答を引き出すための、より高度なプロンプト作成技術を学びます。
  • 興味・予算・出力形式(箇条書き、表形式など)といった複数の条件を組み合わせる方法を演習します。
  • AIに手本を示して回答精度を上げる「Few-shotプロンプティング」というテクニックを実践します。
第3章: 商業印刷・Web制作でのAI活用事例
  • サントリーや伊藤園などの事例から、AIによる広告CMやパッケージデザイン制作の手法を学びます。
  • パルコの事例を基に、モデル撮影を行わず、画像や動画、音楽の全てを生成AIで制作する広告キャンペーンを紹介します。
  • LIFULLやサイバーエージェントの取り組みから、AIを活用したパーソナライズ広告やAIモデルの活用法を解説します。
第4章: [演習]ペルソナ別にコピーライティング
  • 実際のDTP業務を想定し、AIを使って特定の顧客層(ペルソナ)に響く広告コピーを作成する実践的な演習です。
  • AIと対話しながら「単身者」と「ファミリー層」という2つのペルソナを設定します 。
  • 設定したペルソナに向けて、洗剤の販促チラシに掲載する100文字以内のキャッチコピーをそれぞれ作成します。

登壇者

株式会社マーケティングサイエンスラボ
 所長 本間 充 氏

開催日時

2025年9月12日(金)19:00~20:30
(JAGAT
からの説明および登壇者との質疑応答含む)

開催形式

オンラインミーティング(ウェビナー)

お申し込み方法等詳細は、近日掲載予定です。

お問い合わせ

JAGAT資格制度事務局 TEL(03)3384-3115 E-MAIL: expert@jagat.or.jp