JAGATエキスパート・ラボ第3回『付加価値を高めるフォントの使い方』

掲載日:2025年9月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

エキスパート資格者勉強会として開始しましたJAGATエキスパート・ラボでは、『付加価値を高めるフォントの使い方』をテーマとした勉強会を開催します。

ビジネス環境が大きく変化する中、人的資産の重要性はますます高まっていくことが予想されます。JAGAT資格制度事務局では、資格者の今後のスキル形成、スキルシフトに役立つ場として、印刷物制作および関連新事業分野もテーマとした勉強会を定期的に開催してまいります。

JAGATエキスパート・ラボ第3回
『付加価値を高めるフォントの使い方』

開催日時

2025年11月7日(金)19:00~20:30
(JAGAT
からの説明および登壇者との質疑応答含む)

開催形式

オンラインミーティング(ウェビナー)

登壇者

グラフィックデザイナー/ライター
株式会社TART DESIGN OFFICE代表
 伊達 千代 氏

講義概要

紙でもオンスクリーンでも、文字のない制作物はありません。誰もが日常的にフォントを使用する現在、日本語だけでも3,000種類以上ものフォントがあると言われています。大手ファウンダリーの有償フォントから、個人や小規模で制作しているフリーフォントまで、フォントにはどんな意味があり、なぜこれほどの種類があるのか?そして今後我々はどのようにフォントを使いこなしていけばよいのでしょうか。
今回のJAGATエキスパート・ラボでは、デザイナー/ライターで書体やフォントに関する著作物も多い伊達千代氏に、改めて昨今のフォント事情を整理して解説いただき、制作物の付加価値を高めるためのフォントの使いこなし方をご提案いただきます。

コンテンツ

1)フォント利用の現状(紙媒体、Web、その他)
2)タイポグラフィの重要性(可読性・視認性・デザイン性)
3)フォントの「質」とは(文字セット・書体デザイン・ファミリー・使用許諾)
4)イメージにマッチしたフォント選びの例
5)フォントサービス各種の注意点
6)質疑応答
資料配布
スライドまたはプリント用データのPDF(当日)

参加費

資格者:無料
資格者以外の方(一般):15,500円(税込)
(資格者向け勉強会ですが、一般の方からの参加も受け付けます。)

申し込み方法

資格者 資格者マイページ [イベント]欄より申し込み
資格者以外の方(一般) 本Webサイト Web申込フォーム より申し込み

※録画視聴環境の提供は行いません。悪しからずご了承ください。

お問い合わせ

JAGAT資格制度事務局 TEL(03)3384-3115 E-MAIL: expert@jagat.or.jp