『ページと力 』

掲載日:2014年8月20日

※本記事の内容は掲載当時のものです。

 
書評:『ページと力』
発行所 青土社
鈴木一誌著 四六判 367P 2800円(税別)

 

表紙の題名を見た瞬間「ページと力」とは何を意味しているのか,すぐに理解できなかったが,第3章「ページネーション」の中の「行を演出する」の項を読むことで,その真意が理解できた。それほど含蓄がある内容である。

pc0307_01

本書はタイポグラフィに関する素材が豊富に解説されその真髄を追及しているが,単なるグラフィックアーツ関連のハウツウ本でもないところに意義がある。タイポグラフィに関して,広角な視点から分析および解析をしている。

ページネーションとは,本来「丁付け」という意味に使われ,その後「ページを構成する文字・図形・画像を一括してレイアウトすること」という意味として捉えられていた。

しかし本書では,「一つずつの活字を拾うことで行になり,行が集まってページとなる。ページネーションとは,本の1ページを生み出していく行為でありつつ,同時にページ相互の連続性を誕生させていくことだ」と述べている。

いつもながら著者のレイアウトはユニークである。例えば段落改行の1字下げはしないで行頭を揃えていること,また「ランニングヘッド」とは柱のことであるが,本書の柱の組様式が珍しい。

なかでも第2章の中の「日本語の特質とデザイン」および「印刷という定点」の内容は,印刷人にとってここだけでも読む価値がある。そして最後に「ページネーションのための基本マニュアル」は,DTP関係者の指針になるであろう。

 

(2003年7月15日)

(印刷情報サイトPrint-betterより転載)