2021年3月改訂
DTPエキスパート認証試験カリキュラム準拠講座
テキストには『新版 DTPべーシックガイダンス』(2021年2月発刊)を使用しています。
[期間] 3カ月
[料金] JAGAT会員・一般:22,000円(税込)
[対象] DTPエキスパートを目指す方、営業・制作・企画・デザイン・製版・印刷業務の方、
これから印刷メディア関係の仕事に携わる方
[教材] テキスト:『新版 DTPべーシックガイダンス~DTPエキスパートカリキュラム準拠』
サブテキスト:「DTPエキスパートカリキュラム」
副教材: 「DTPエキスパート公式模擬問題」
[添削課題] 3回
[レベル]
ねらい
テキストで学び、添削課題に取り組み、公式模擬問題で実力を確認していただく受講スタイルです。添削課題は最新の試験問題を反映し、問題数が倍増しました。DTPエキスパートを目指す方に最適な講座です。
特色
最新の DTPエキスパート認証試験「カリキュラム」をベースに、これからの印刷情報メディア関連の仕事に携わる方々向けの基本知識習得講座です。 「カリキュラム」で特に理解の難しいポイントをテキストで学習し、実践的な添削課題に取り組み、「DTPエキスパート認証公式模擬問題」で実力を診断できます。
カリキュラム
1. DTP概論
印刷用紙/組版設計/デジタルカメラと撮影/画像データ処理/PDFワークフロー/その他
2. 色
光と色/分光特性/照明と色評価/メタメリズム/観察環境/色の混合/その他
3. 印刷技術
デジタル印刷ビジネスの発展/インクジェット/プロセスインキの濃度と色/スクリーニング/製本と面付け/表面加工/その他
4. 情報システム
DTPアプリケーションの基本操作/UDフォント/Webフォント/デジタルサイネージ/データのセキュリティー/Web to Print/その他
5. コミュニケーション
マーケティング/メディア特性/配色計画/印刷物とデザイン/DM・はがきの製作/その他
・印刷については、まだまだ理解不足なことも多いのですが、今回の受講で少しずつ理解を深める
ことができました。テキスト等は今後も活用してレベルアップを目指そうと思います。
・出題範囲や理解できているところ、できていないところがわかって良かったです。学んだことを
身につけ、自己のレベルアップにつなげていきたいと思います。基礎知識をマスターしさらに向
上していけたらと思います。
・ネットワークに関する知識が不足しているのがよくわかりました。役にたちました。
・法律関係の条文は苦労しましたが見解が広がりました。