出版・レポート」カテゴリーアーカイブ

印刷会社と地域活性 vol.3

印刷会社と地域活性 vol.3 表紙JAGAT研究調査レポート
『印刷会社と地域活性 vol.3
―事例とデータから見る地域活性ビジネスのヒント』

発行日:2016年2月3日
体裁:A4判 74ページ オールカラー
定価:3,600円+税
JAGAT会員特別価格:2,381円+税
発行:公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)

ご注文はこちら

 

好評を博した印刷会社の地域活性ビジネスガイドブック 第3弾!

地域活性ビジネスは印刷会社に向いているのか、どのような取り組み方法があるのか、仕事は増えているのか、収入の内訳は―。

本レポートでは、地域活性ビジネスに取り組む全国1都1府7県14の企業・団体の事例やアンケート分析結果のほか、印刷会社のフリーペーパー、業界内外の取り組み状況、地域活性のキーワードなど豊富な内容を取り上げています。

本書の内容

■印刷会社による地域活性化、本質とビジネスモデルについて

■印刷会社のフリーペーパー、その魅力と役割、そして新たな可能性

■愛媛の中高生と社会をつなぐ無料職育誌「ココロエ愛媛」
未来を育む『志』を届け、人材育成と地域活性に寄与する
原印刷株式会社

■「印刷会社の地域活性化」に関するアンケート結果分析

■あらゆる意思決定を支援する「地域経済分析システム(RESAS:リーサス)」

■印刷会社に期待される「まちのICTコンシェルジュ構想」の考察
地域のICT導入支援を通じた地域活性化の可能性

■観光における地方創生の方向性
篠崎 宏[株式会社JTB総合研究所 主席研究員]

■小田原市が取り組むシティセールス施策とは
多様な地域資源を集約し、新しいブランドイメージを確立

■観光による地域活性化とニューツーリズム・インバウンドビジネス

■地域産業の成長を後押しする「おいしい東北パッケージデザイン展」

■地域活性のキーワード
・「学びの場」を再生し、新しいつながりを生む場へ
・「アートプロジェクト」で新しい価値を創造、「コミュニティー」を再生する
・本格化する自治体広報の「動画活用」

■地域活性に取り組む事例集

・地域資源を観光商品に―京都のまち歩きミニツアー「まいまい京都」の試み
まいまい京都実行委員会(京都府京都市)

・地元コミュニティを活性化するー人と企業、地域を結び、魅力を発信
望月印刷株式会社(埼玉県さいたま市)

・トータルコミュニケーションカンパニーが手掛ける地域活性ー地域メディア×データで図る地域力向上
株式会社ユーメディア(宮城県仙台市)

・「印刷」の枠を越えた地域活性化ー創業から受け継ぐ「志」を胸に地域の課題解決に挑戦する
株式会社アドヴォネクスト(山梨県中央市)

・印刷を通して社会貢献を実現ー印刷+αの価値を提供し、世の中を変える
株式会社野毛印刷社(神奈川県横浜市)

・モノづくりから始める地域おこしー人の和を大切に、地域の復興を目指す
株式会社第一印刷(福島県福島市)

・「モノづくり」で「マチ」を盛り上げるーイベント・「たいとうモノマチ」を通したマチづくり
台東モノづくりのマチづくり協会(東京都台東区)

・多角的な情報提供で地域に活力を育むー老舗印刷会社が取り組む地域貢献
カシヨ株式会社(長野県長野市)

・4つの具体策で新しい観光客を獲得するー小江戸川越が取り組む観光活性化策とは
公益社団法人小江戸川越観光協会(埼玉県川越市)

・自社を取り巻くすべての「顧客」の課題を解決する
ー人と人、企業と企業をつなぎ、新たな価値を創造する
株式会社タカヨシ(新潟県新潟市)

・新しい視点で地域の魅力を再編するー江戸の宿場町、蕨市で取り組む地域活性化
五光印刷株式会社(埼玉県蕨市)

・共感者を増やし地域全体のブランディングを図るー「地域貢献」を謳い続ける印刷会社の挑戦
株式會社日相印刷(神奈川県相模原市)

・観光活性策の複合展開で新しい観光客を獲得するーご当地グルメ、位置情報ゲーム etc.
横須賀市役所(神奈川県横須賀市)

・観光客が抱える潜在ニーズをかなえるーデジタル×アナログで地域の課題を解決
浅草寺子屋i(東京都台東区)

過去のレポート

印刷会社と地域活性

印刷会社と地域活性vol.2

ご注文はこちら

 

産業連関表から読み解く印刷産業

100億円の印刷需要が発生した場合、印刷市場に107億円の印刷需要を誘発し、国内経済に193億円の経済波及効果をもたらす。『印刷白書2015』では産業連関表によって印刷需要や様々な産業との関係を見ている。 続きを読む

印刷産業の「未来を創る」

今年の『印刷白書2015』は、JAGAT大会開催日に発刊。『未来を創る』をベースに、「マーケティング発想によるデジタルメディアビジネス」を特集のテーマとした。

続きを読む

印刷白書2015

 

印刷白書2015
印刷白書2015
変革の時代の印刷メディア産業をナビゲートする印刷業界で唯一の白書。
第1部「特集 マーケティング発想によるデジタルメディアビジネス」
第2部「印刷産業の動向」「技術トレンド」「関連産業の動向」
第3部「印刷産業の経営課題」
ご注文はこちら発行日:2015年10月9日
頁数:152ページ
判型:A4判
発行:公益社団法人日本印刷技術協会
総図版点数:143点
定価:9,167円+税
JAGAT会員特別定価:7,685円+税

解説

変革の時代の印刷メディア産業をナビゲートする 印刷業界で唯一の白書
印刷・同関連業界だけでなく広く産業界全体に役立つ年鑑とするために、「印刷白書」は3部構成となっています。

第1部 「マーケティング発想によるデジタルメディアビジネス」をテーマとしています。ジョー・ウェブ博士の『未来を創る』をベースに、マーケティングオートメーションを始めとするデジタルマーケティングの課題に取り組んでいます。

第2部 「印刷・関連産業の動向」、第3部「印刷産業の経営課題」では、社会、技術、産業全体、周辺産業という様々な観点から、ビジョンを描き込み、今後の印刷メディア産業の方向性を探りました。印刷メディア産業に関連するデータを網羅し、UD書体を使った見やすくわかりやすい図版を多数掲載しています。

CONTENTS

第1部
第1章 特集 マーケティング発想によるデジタルメディアビジネス

特集1 総合的サービスで「未来を創る」
特集2 マーケティングオートメーションを中心にした展開で活路を開く
特集3 来るべきメディアに対応する印刷の新たな役割
特集4 加速するメディア環境の変化とビジネスモデルに求められる視点
*DTP・デジタル年表

第2部
第2章 印刷産業の動向
[産業構造]地域を元気づける「生活関連型産業」としての印刷産業
[産業連関表]すべての産業に必要とされる印刷産業
[市場規模]印刷ビジネスのトレンド転換と新たな戦略
[上場企業]進化し発展し続ける上場印刷企業
[アメリカ印刷産業]付帯サービス・隣接市場参入で再成長へのチャンスをつかむ
*関連資料 経営動向/景況DI /最終需要と生産誘発/材料費・外注費など

第3章 技術トレンド
[デザイン]産業振興や社会貢献におけるデザインの役割
[DTP]次世代DTP技術で新たな展開を促進
[デジタル印刷]ソリューション・デバイスとして普及するデジタル印刷
[オフセット印刷]多品種小ロット対応と低コスト・納期短縮への取り組み
[その他印刷]環境・省エネ対応で力を発揮する水性フレキソ印刷
[後加工]マーケティングを重視したバリアブルな後加工技術
*関連資料 デジタル印刷/フォーム印刷業界

第4章 関連産業の動向
[出版業界]低迷が続く出版市場における流通インフラの再構築
[電子書籍]電子出版市場と新たな出版ワークフロー
[新聞業界]厳しい環境からの脱却を目指す新たな取り組み
[広告業界]O2O上の紙メディアが健闘、スマホ意識した広告展開が鍵
[DM業界]パーソナルデータ活用メディアとして再評価されるDM
[折込広告ほか]新サービスの開発が進む折込広告
[通信販売業界]ネット通販の拡大で6兆円市場を達成
*関連資料 出版市場/電子書籍市場/新聞市場/広告市場/通販市場など
*コラム 著作権/エンゲージメント・マーケティング

第3部
第5章 印刷産業の経営課題
[地域活性化]観光支援ビジネスで地域活性を促進
[MIS]企業競争力に直結するMISの活用度
[印刷通販]再成長へ向けて模索段階を迎えた印刷通販ビジネス
[クロスメディア]Webに始まりWebに終わる時代の印刷物の役割
[アドテクノロジー]ネット広告の効果と成長を促進するアドテクノロジー
[ビッグデータ]ビッグデータ時代のデジタルイノベーション
[人材]主体性と情報共有が社員の価値を向上させる
*関連資料 地域活性化/クロスメディア
*コラム 教育/ CSR・環境/コミュニケーション/資格認証制度

●巻末資料
年表/主な統計調査の概要/印刷産業&関連団体アドレス/図表インデックス