Amazon Echoなどのスマートスピーカーが登場したことで、音声で操作するユーザーインターフェースや音声で提供するコンテンツに注目が集まっています。 続きを読む
「研究調査」カテゴリーアーカイブ
JAGAT『デジタル印刷レポート2018-2019』発刊
デジタル印刷とマーケティングの組み合わせによる新たなビジネスモデルを探る『JAGAT デジタル×紙×マーケティング読本 デジタル印刷レポート2018-2019』を発刊した。 続きを読む
2018年度グッドデザイン賞に見る社会とデザインの動向
2018年度グッドデザイン賞の受賞結果から、社会とデザインに関するこの1年の動きと、印刷との関わりについて考える。 続きを読む
HTML/CSS組版によるWebと印刷物の統合ワークフロー
コンテンツデータをより有効活用するためにHTMLデータをマスターデータとして印刷物の自動組版を行う取り組みがある。
続きを読む
新規のビジネスモデルを創出するために必要な発想
自分たちの強みを生かして、自ら考えてビジネスを作り上げていく。そのためには経験知を活かすことで、全く畑違いのビジネスを開発することもできる。
第5回フリーペーパー調査~印刷会社の地域社会における役割
フリーペーパーは地域メディアとして再評価されているが、地域外や業界外で知られる機会は少ない。印刷会社が地域社会のため主体的に発刊していることはもっと広く知られて良い。 続きを読む
ZOZOTOWNの「ワンコインランチブック」に見る、新たな価値の生み出しかた
通販で発送する商品と一緒にチラシやカタログを送る同梱サービスは確実に手元に届くのが特徴です。ファッションECのZOZOTOWNが実施しているオマケについて紹介します。 続きを読む
脱Word 脱DTP トピック指向ライティングとは
取扱説明者や製品カタログの制作において、トピック指向ライティングという手法が注目されている。
続きを読む
印刷業定点調査 各地の声(2018年4月度)
4月の売上高は+0.1%。2017年10月以来6カ月ぶりのプラス。 続きを読む
デザインと印刷 2018
この1年のデザインと印刷を巡る動きから、特徴的なトピックスのいくつかを紹介する。 続きを読む


