小太郎くん
「JAGATくん、前に【Webを受注するための営業術】を受けてから、Webの案件にも少しずつ関わるようになったよ。でも一緒に動いているディレクターさんが、毎回トラブル続きでさ…。」
続きを読む
「印刷会社」タグアーカイブ
価格競争に疲れた…お客様に選ばれるためには?
トマト社長
「最近、本当に厳しいよなぁ。昔は良い印刷物を作ればお客様が来てくれたけど、今は値上げも難しいし、営業効率も上がらない。新しい施策を考えないと、会社の未来が心配だよ。」
続きを読む
「価値がある」と感じてもらえる印刷物
−『JAGAT info』5月号のご案内−
「釣り」という趣味がある。この趣味に本格的に没入していくと、釣竿(ロッド)やリール、糸、仕掛け、擬似餌(ルアー)や毛針などさまざまな種類の道具が欲しくなり、次第によりグレードの高いものが欲しくなっていく。 続きを読む
新入社員が退職代行サービスで突然…!
フジオカ部長(印刷会社の人事担当)
「新入社員が退職代行サービスを使って、突然辞めると言ってきてね。会社に一言も相談せず、急なことで驚いているよ…!」
続きを読む
できるところから無理なく始めたい“デジタルコンテンツ制作”
由子さん(デザイナー)
「最近、紙のデザインだけでは仕事の幅が狭くなってきている気がする。クライアントからは動画やWebの依頼も増えているけど未経験で…。予算も時間も限られているから何から手をつけていいか分からない。このままだと取り残されそうで不安なのよね。」
続きを読む
「Web案件ありませんか?」って聞くだけじゃ ✖ は分かってる…。
小太郎くん(印刷会社の若手営業)
「最近ウチの会社でもWeb案件を取ろう!って盛り上がっているんだ。でも正直、Webって難しそうだし、どこから手をつけていいか分からなくて…。印刷の営業経験しかない僕でも、本当にWeb営業できるのかな?」
続きを読む
この春、印刷会社の営業に転職しました。
アオイさん
「JAGAT君、私は今月から印刷会社の営業職に転職したんだけど、業界の知識が全然無いから、お客様と話す時に不安だな…。今までは食品会社のルートセールスだったの。」 続きを読む
仕事ぶりを点検する機会として
−『JAGAT info』4月号のご案内−
2025年度が始まって約2週間が経過し、新入社員の皆さんは各部署に順次配置されて上司や先輩の指導を受けながら試行錯誤している頃ではないかと推察する。 続きを読む
脱炭素経営の今を知り、未来を拓く
「脱炭素経営」。それは単なる流行語ではなく、企業が持続的な成長を遂げるための必須戦略となりつつあります。特に印刷業界においては、顧客や取引先からの要求の高まり、そして大手企業によるサプライチェーン全体でのカーボンニュートラル達成への動きが加速しており、待ったなしの状況です。
続きを読む
page2025が無事に閉幕、年度末に向けて
−『JAGAT info』2月号のご案内−
2025年2月7日からスタートしたオンラインカンファレンス・セミナーを皮切りに、東京・池袋のサンシャインシティにて2月19日から21日まで開催した展示会まで、page2025の全日程が全て終了した。 続きを読む